• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

9/16日のいろいろ♪(その1:見比べ 編)

9月16日(月) シャバは休みですけど、うちの会社は通常営業日・・・
でも、ツール・ド・のと の翌日だったんで、休みをとりました♪
通院以外で休みを取ったのって、いついらいだろう(;^ω^)

8時に目が覚めたけど、携帯弄ってて、10時過ぎまで布団でゴロゴロ(;^ω^)

布団から抜け出して、筋肉痛かと思ったけど、多少筋肉の「はり」があるくらいで大丈夫だった♪♪

軽くブランチを食べて





15日に雨の中を走った「RAZHA」ちゃんのお掃除♪
いつもソロで走ってるんですけど、今回のツール・ド・のとで



「Fulcrum RACING ZERO NITE Clincher 」の実力を再認識しました(笑

なんといっても、下り坂でみんながペダルを漕いで走ってる横を、ペダルを漕がずに抜いていける(=゚ω゚)ノ

こんな楽なホイールはありません(爆
当然、平地でも軽く転がってくれます♪












次に「RAZHA」ちゃんと「X1」ちゃんにコーティングです。
もちろんマイエターナルさんのファインプロテクトEXです(^_-)-☆





「X1」はかっこいい♪




並べてみると、白い「X1」のフレームが太いから、黒い「RAZHA」が華奢に見えますね(;^ω^)

この2台フレーム材質は同じです。
フレームのデザインは当然違うんですけど、特に




この部分ですねぇ~





名称的には「ヘッドチューブ」になりますけど、「RAZHA」は「トップチューブ」と「ダウンチューブ」の角度が鋭角です。
対する「X1」は角度に余裕がありますね♪

基本的に「X1」のほうがアップライトで乗りやすい形状になってます。
Posted at 2024/10/08 12:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月15日 イイね!

9/15日のいろいろ♪(その4・ゴール 編)

9月15日(日) ツール・ド・のと 400・2004 緑地公園をスタートして、道の駅 織り姫のさとで折り返し
途中、高松のアクロスや、内灘のホリ牧場で休憩して、軽い雨の中、市内を走って




17時に無事にゴール♪



「完走証」もらいました(^_-)-☆

17時30分もまわっても続々とゴールしてましたね

今回は中能登町で折り返し
例年は富来を越えて奥能登方面に行くと、信号が無くてアップダウンが激しくなるんで、ソロで走ってる人はほんとバラバラになります。
私もいつもアップダウンで足を削られて、かなりしんどくなりますね

それと 例年の1日目コースのハイライト



120キロ走ってきてからの峠越え(=゚ω゚)ノ
これはかなりしんどい(T_T)

でも、今年は最高でも標高100mでした(笑





ゴールしてから、くじ引き

なんと!



2等でパウンドケーキが当たりました!!




看板の前で、一青妙さんがみんなの記念撮影を撮ってました。




私も撮ってもらいました♪
ほんとは、このあと、一青妙さんとも記念撮影をしたかったんですけど、後続が10人ほど(;^ω^)

さすがに撮ってもらうことはできなかったっす



台湾コーナーのテント
白いきくらげと、台湾ウーロン茶、台湾のお豆腐??が配られてました。
どれもめちゃ美味しかった♪



こっちのテントではおにぎりととんじる



いやぁ 昼食をむりやりたべといてよかった
ゴールした時にはめちゃお腹減ってた
ほんと、この熱々のとんじるが、雨でちょっと冷えた体にしみこみます

しばらく会場内をうろうろしてたんですけど、雨が強くなってきたんで、撤収



クルマに戻ったところで土砂降りに(;^ω^)


ほんと 今年の開催はないと思ってたんですけど、実行委員のみなさんのご尽力で楽しいサイクリングができました。

ほんと感謝ですね♪

Posted at 2024/10/07 10:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月15日 イイね!

9/15日のいろいろ♪(その3・折り返し(織り姫の里)から内灘・夢ミルク館 編)

9月15日(日) ツール・ド・のと 400・2004 緑地公園を無事にスタートして、気多大社まで
そこから ちょっと走って



道の駅「織り姫の里」へ
ここが中間折り返し地点で、昼食会場です。




みなさんお昼のお弁当を見てます。




「うなぎ」食べたかったけど、売り切れ
数も少なかったしね
食べたければ、もっと早くこい!ってことね(;^ω^)





まぐろのヅケ丼も興味があったんですけど、ヅケ丼とはいえ、生ものはちょっと避けて、お寿司のセットに♪

でも、これがけっこうなボリュームで、途中でちょっと気持ち悪くなりました(;^ω^)
でも、あとのことを考えると、たべておかないとねぇ~



この時点で74km
時間は12時40分ぐらいでした。




お昼は長めに休憩
ちょっと脚に来てたんで、「芍薬甘草湯」を(;^ω^)

んで 出発前に さらに




エアーサロンパスではなく、塗り込むタイプの「ラブ」を塗ってもらいました(爆

これがあとあと効いてきます
エアサロだと、表面的には有効ですけど、塗るタイプはじっくり内部に浸透するんで、効果が長続きします♪

13時20分頃再スタートして





羽咋市の「コスモアイル」で休憩
ここでも「ラブ」注入💛♪

コーラを飲んで、ボトルに水を補充して、スタート
ここでは「ふっくら」が提供されてました

お昼食べたあとだったけど、おいしかった♪




みなさん けっこうこれで写真撮ってましたね(笑


んで ここから



一人旅
コスモアイルで休憩してて、だれかでないかなぁ~って待ってたんですけど、だれも出発ぜず(;^ω^)

しかたなく一人ぼっち旅です。

途中で何台か抜いたり、抜かれたり…
私とおんなじスピードで走ってくれる人はいなかったっす(;^ω^)




次に高松の「アクロス」で休憩
ここでトイレ休憩と水の補充、あと、自分の補充でスポドリをのみました♪

このあと




河北潟干拓地をはしります。
ほんと まっすぐな道です。
進んでも進んでもまっすぐで、心がおれそうに(;^ω^)
でも、私と近いスピードに人に追いついたんで、ペースメーカーになってもらいます(爆
あっ ぴったりとはくっつかないですよ♪

天気予報はお昼過ぎから雨でしたけど、なんとか持ってました。





でも 西の方角見てると降ってますよね(;^ω^)

走ってる途中、ぽつぽつと雨が




最後の休憩地点「内灘・夢ミルク館(ホリ牧場)」さんへ

ここでは



牛乳、ヨーグルト、ソフトクリーム、冷凍ソフトがもらえます。



私はソフトクリームを選択
いやぁ~ 疲れてるときの「甘い」ものって美味しいですねぇ~





とりあえず濃いブルーのラインを走破





ゴールまで残り19キロほどです。
でっ この時の時間が16時15分
この時間でも、続々と後続のチャリダーが休憩ポイントに入ってきます。

出走制限時間がなんと16時30分(=゚ω゚)ノ

16時30分までに出走しないと、強制的に回収されちゃいます(; ・`д・´)
私は15分には出走(;^ω^)

ちょっとゆっくりしすぎたかな?

このあと、「パラパラ」だった雨が「サー」っと軽く降ってきました。
まぁ 暑かったのがちょうどいい感じに?

ここからはかなりの隊列になったのと、雨で写真を撮ることはできませんでした(;^ω^)



Posted at 2024/10/06 02:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月15日 イイね!

9/15日のいろいろ♪(その2・スタートから気多大社 編)

すいません 「下書き」にチェックを入れ忘れて、UPされてしまいました。
ブログが途中なのに、みなさんから「イイね」を頂いていたんですが、いちどひっこめました(;^ω^)
最後まで書いたので、再度UPします。

よろしければ最後まで見て頂ければ…





9月15日(日) 緑地公園を無事にスタート



スタートして、しばらくは信号があったりするんで、団子状態です。




後ろを見ても 「ずらぁ~~~~」っと自転車渋滞

このあと




「道の駅 内灘 サンセットパーク」で最初の休憩





ここで頂いたお餅が美味しかった♪
みんさんの笑顔もいいですね♪

ここでトイレ休憩と自販機で水の補充

そして



「内灘町総合公園」を抜けて、白帆台インターチェンジ近くから自転車道路を走ります
めちゃいい天気♪
横の「のと里山海道」をクルマがビュンビュン走っていきます
ここは初めてのコースですねぇ~
幅が狭いので、ゆったり目で走ります。
速い人は「通ります!」とか「抜きます!」っと大きな声を掛けて抜き去っていきます(;^ω^)

七塚キャンプ場あたりで、県道162号線に入ります。
そのまま高松を走ります。
途中、救急車が(; ・`д・´)

あとで聞いたところ、自転車とクルマの接触があったそうです。
大きなケガではなかったとのこと。 よかったです(;^ω^)

ここは例年のコースですね。
そのままいって二ッ屋の交差点で国道159号に入って、免田で国道249号線へ

例年だと、「宝達清水総合体育館」ちかくで休憩ですけど、今年はもう少し先の




「やわらぎの郷」で休憩

宝達志水での休憩といえば




ゆでたまごですね(^_-)-☆
ゆでたまごにあじしおをたっぷりかけて塩分補給です
ことしは薄皮がむけにくかった(;^ω^)

あと、無料配布の水、スポドリ、コーラ、リンゴジュースとかがあります。
ボトルに水を補給して、私はスポドリを頂きました


再スタートして、ちょっと走ると、国道を外れて「志雄PA」の近くを抜けて







「千里浜なぎさドライブウエイ」へ♪

ここも例年のコースですね
県外からの参加者はここも楽しみの一つだとか♪
ぶっちゃけ 私は走りたくない(;^ω^)
あと、いつもは走りたくない人は迂回路も準備されてるんですけど、今年はなし…
土地勘はあるんで、別の道を行ってもよかったけど、まぁ せっかくなんで




「悪魔」のコスプレおじさんが記念撮影してました。
この方も毎年でてる人ですね(笑





無事に千里浜を走破しました。
「悪魔」のおじさんも記念撮影してました。

このひと、みんながおいぬくと、ゴムのラッパを「ぱふぱふ!」ってならして「がんばれー!」と声を掛けてくれます



でっ ここで・・・

太もも攣った(爆
千里浜はクロスバイク、マウンテンバイクではなんども走ってます。
ロードバイクは今回が初めて
タイヤが細いから、埋まるとはいかないまでも、漕いでも漕いでも前に進まない(;^ω^)

砂が乾きかけてるところでは、「ずり」って砂にタイヤが埋まって、ハンドル取られるしで、けっこうつかれましたねぇ~

でっ 千里浜レストハウスからちょっと走って




気多大社で休憩です。
ここもいつもは通過してんですけど、今回は休憩ポイントに



ここでボトルに水の補充とバナナとお菓子をもらいました。




「能登の皆さんに寄せ書きを!」ってことで、みなさんメッセージを記入してましたねぇ~

ここでも膝頭から流血の人が・・・
どうも 千里浜に入るとき、砂にハンドル取られて転倒したとか(;^ω^)

私は千里浜に入るときと出る時は自転車押しました
出る時はマウンテンバイクでも難しいくらいに砂がほこほこになってました(;^ω^)




ここまでで57キロ



水色の矢印部分の走破です♪


Posted at 2024/10/05 12:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2024年09月15日 イイね!

9/15日のいろいろ♪(その1・開会式からスタート 編)

9月15日(日) 5時に起床 シャワーして、レトルトカレー食べて



いざ! 金沢へ!
って ぜんぜんクルマがいねぇ~
いるのはカラスだけ(爆



7時過ぎに指定駐車所に到着
さと山街道や市内に入って、抜きつ抜かれつやってた(バトルではない)クルマも数台、一緒に到着(爆

みなさん 車から自転車降ろして、準備してましたね
私は前日に自転車預けてあります。





当日にもう一度受付します。
「きてますよぉ~」てきな受付ですね




自転車を預けたテントから、自転車を持ち出して、自分のナンバーの列を探します。




開会式が始まって「一青 妙」さんが挨拶してます。
あと、警察の偉い人とかいろいろ

このお二人↓も開会式で漫才的な掛け合いをやってましたね



開会式の途中で記念撮影してもらいました(爆




実は筧五郎さんは2018年の時にも記念撮影をお願いしてました♪








とりあえず、自転車に戻って、出走待ち



ぞろぞろとスタート地点に向かいます。

だいたい30台くらいずつ?? 1分ほどの間をあけてスタートです。



髭ぐらい剃れよ(;・∀・)

このあと すぐにスタートだったんですけど・・・

チェーンが外れた orz









ほんとはグループの最後尾だったのに、次のグループの先頭になっちゃった
開会式から、スタート地点まで埼玉来たっていう若いおにいちゃん(今回が初参加)といろいろ話しをしてたのに、いきなりはぐれちゃった(;^ω^)


でっ このあと、無事にスタートできました(笑


Posted at 2024/10/04 08:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation