• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

10/6のいろいろ♪(第20回全国オフinツインリンクもてぎ 移動編)

私が参加させてもらってます プレサージュのオーナーズクラブが

・プレサージュ誕生20周年
・GO!GO! プレサージュ発足20周年記念

ってことで

第20回全国オフinツインリンクもてぎ   に参加してきました(笑
いやぁ~20周年ってほんとすごいですよねぇ~

でっ ほんとは10月6日の前夜祭から参加の予定だったんですけど
6日が急遽仕事に(T_T)

ってか決算でバタバタする時期ではあるんですけど、去年はちゃんと4営業日で月次、決算の締めまで完了させて、この3連休は自宅待機状態に♪

なので、今年もなんとか頑張れば!っておもったんですけど、1ヵ月前になって、社名変更、グループ会社との合併、さらに月末3日前にうちの会社が所属している事業部が分社化(@_@;)

でっ 6日も17時には上がる予定が




会社でたのが21時すぎ

そこから帰って、荷造りして、お土産、ビンゴの景品積んで・・・
急いでたんで積み込みの写メとか撮る余裕はありませんでした(>_<)

でっ出発間際に会社から電話が(^_^;)

そう 本社から一人石川県に応援に来た人に、後の仕事を頼んで帰ったんです(爆

その人から電話が(^_^;)

なんだかんだと30分ほど? かかり出発したのは23時30分ごろでした


いやぁ~ 家に帰るまではそうでもなかったんですけど、出発するころは風がつよくなってました





峠の抜け道もけっこう枝葉がおちてましたね(^_^;)





北陸道も風が強かったです(T_T)
台風と一緒に東に向かってましたからね(^_^;)
まぁ 雨が降ってなかっただけマシですかね?

途中、名立谷浜で1時間ほど仮眠
そこから上信越道に入って、横川のSAでさらに30分ほど仮眠 &



給油♪

タンク半分ちょいあったんですけど、満タンにしておいたほうが安心ですよね(^_-)-☆

そこからちょっと眠い目をこすりながら、藤岡JCTから関越道、高崎JCTから北関東道に入って




朝日が昇ってきました♪

てか お日様が正面なんで、めちゃまぶしい(>_<)
お日様の位置が低いんで、バイザーも使えない(^_^;)

まぁ 走ってるうちにお日様も



雲隠れ♪

そして、真岡インターで降りて、もてぎに行く前の目的地







「スパリゾート リブマックス」さんへ

6時40分ごろ到着
ここからツインリンクもてぎまで約50分
現地集合が9時だったんで、1時間くらい休憩できる計算ですね(^_^;)



ここは土・日・祝日は早朝6時から営業してます

フロントで入場券買って



レンタルタオル借りて




いざ 温泉へ♪

夜通し走ってきて、私もすっきりしたかったし、今回も嫁はんと二人で参加なので、やっぱお風呂入ってお化粧直ししたいでしょうからね♪

でっ すっきりして、朝飯どこで食べようかって話ししてたら、携帯にHELPのメールが



急遽お仕事 orz

いやぁ その気になればどこでも仕事ができるのって いいんだかわるいんだか(^_^;)
ただ今回は私の仕事を頼んできてるんで、これはやんなきゃいけませんね

でっ 結局なんだかんだで20分ほど足止め
朝飯はコンビニのおにぎりになりました(爆

でっ ツインリンクもてぎには無事に到着しましたけど、南ゲートじゃなくて、北ゲートに
でっ 気が焦っててゲートの写メ取るの忘れた(^_^;)

嫁はんがネットで



優待券買ってくれてたんで、入場料、駐車料金が無料に♪
入場料一人1000円、駐車料金が1台1000円
優待券は800円でGETしたので、けっこう浮きました(笑


でっ 無事に







到着♪

これだけまとまったプレサージュ見るの久しぶり(爆
プレのオフ会だっちゅうの♪



受付も済ませて・・・



次回へ つづく

Posted at 2018/10/09 13:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年08月19日 イイね!

8/19いろいろ♪(夏休み最終日・プチオフ編)

昨日、みん友さんでもある「越中ライダー」さんからメールが・・・

『糸魚川でマック食べませんか?』

と いうことで 家を出発♪

待ち合わせは「マリンドーム 能生」に12時

家を出たのが7時半
まぁ 途中で朝めし買って、燃料満タンにしてゆっくり行こうと思ってました。




北陸道をひた走り



トンネルを抜けると そこは



「能生」のインターだった

ゆっくり行こうと思ってたんですけど、途中でとある考えが




「道の駅 マリンドーム 能生」に到着
12時の約束ですけど、11時前に到着(爆

せっかくなんで「ラザちゃん」で散歩してきました(笑


散歩先で越中ライダーさんから「到着しました♪」メールが(;^ω^)
慌てて




戻ってきました(笑
先日の「一乗谷・永平寺ポタリング」もサイクルジャージではなく、この恰好でした(^_^;)



すると



「あやしい」取り引きに遭遇・・・


その後



あやしいオヂさんたちがマックほおばってました(爆

そう 今日のプチオフはGOGOプレサージュのメンバー(みなさんみん友さんでもある)で

「ご当地マック」を食べる会でした(笑

新潟のご隠居さんが東日本限定の「名古屋みそカツバーガー」を購入
富山の越中ライダーさんが西日本限定の「金沢カレーカツバーガー」を購入

そして 中間地点でそれぞれ交換して食べましょうってオフです(^_-)-☆

みそカツバーガーおいしかったです(^_-)-☆

海からの風がとても心地よかったですねぇ~


そして もう一つの目的

マリンドーム能生といえば





カニさんですね(^_-)-☆
紅ズワイガニになります




カニをほおばるオヂさんの図 (;^ω^)




ご隠居さんが、カニさんを2杯買おうとしておばちゃんに4人いるって伝えると、2杯サービスしてくれたそうです

おばちゃん、ご隠居さん ごちそうさまでした♪

あっ 来年開催予定の新潟オフを上越で!
ってことでその下見も兼ねてのプチオフです(^_-)-☆





カニを食べながら「カニ・コーラ」 うん! ちょっとびみょー(=゚ω゚)ノ
ラベルにもありますけど「不思議味」です(^▽^;)




ご馳走様でした♪




GOプレステッカー車 :栃木の旅人さん




GOプレステッカー車:富山の越中ライダーさん




GOプレステッカー車:新潟の越後のご隠居さん




エクさん リヤにうんち爆弾被弾(>_<)




マックとカニさんでおなかいっぱいになったので、移動




北陸道の「名立谷浜」SAで




まったり
ここも気持ちがいい風が吹いてましたね




上越市民のソウルフード 「小竹のサンドパン」

とてもおいしかったです♪


と ここで解散となりました(笑

でっ 私は越中ライダーさんとランデブー走行♪

「有磯海SA」で




塩ブラックとミルクのミックスソフト♪
ほんとは「チョコっと塩ブラック」にしたかったんですけど、機械の調子が悪いからミックスしか作れないと(T_T)

まっくろですけど、ちゃんとチョコの味がしますね(笑

越中ライダーさん 誘って下さってありがとうございました(^o^)丿

でっ ここで越中ライダーさんともお別れして次に続く


Posted at 2018/08/20 00:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月30日 イイね!

7/16のいろいろ♪(第10回八戸オフ 観光編)

え~っと オフ会 備忘録 最終回?
もしかしたら もういっかい番外編がある?(爆



八戸オフ3日目



この日も八戸市はめちゃいい天気でした(笑

前の日の夜の部でけっこうお酒を頂いたんですけど、翌朝もすっきり目覚め♪

やっぱ おいしいお酒は次の日に残りませんね(^_-)-☆

って それぞれおちょこ1~2杯程度しか飲んでませんけどね(;^ω^)




と いうことで 朝からしっかり頂きました

またエレベーターが混んでたので




非常階段へ
エクさんやっぱ輝いてる♪(自己満)



ホテルをチェックアウトして、前日のオフ会会場へエクさん走らせます




8時35分ごろ到着♪
9時集合なのに、8時40分にはほぼ皆さん揃ってました(爆


揃ったところで目的地の十和田市へ
距離があるので、編隊走行は途中信号とかで途切れるので、基本的に現地集合として出発

八戸市街地を抜けて



ローカルな雰囲気の信号が少ない道をたんたんと走ります。
途中で信号ではぐれたり、みんさんコンビニ寄ったりで、私一人のロンリードライブでした(笑





みなさん無事に到着♪


ここは



十和田市の官庁街
とはいえ現代美術館があり、日本の道100選にも選ばれた桜の名所です

道沿いには







いろんなアート・モニュメントが展示されています




あの水玉模様デザイナーの草間彌生さんの作品も♪


この



作品では、みんな




「このクルマはなんだ?」って みなさんクルマ好きだけあって「あれだ! いや これだ!」って

左ハンドルでしたけど、結論としては「プリメーラ」で落ち着きました(笑

官庁街だけあって、保健所の掲示板



糖尿病川柳って(@_@;)
笑えない(>_<)


そして目的地近くの物産コーナーをぷらぷらして


今回のメイン♪



B級グルメの




「十和田眼科」♪





ではありません(;^ω^)




「司バラ焼き大衆食堂」
 さんへ♪

青森県民のソウルフード? 十和田バラ焼きのお店です(笑


注文は 当然




バラ焼き定食♪

ハンバーグもちょっと気になりますね(;^ω^)




定食到着♪
真ん中でお肉がそびえたってますね(^_-)-☆

これで4人前です




まず みんなで玉ねぎを反時計回しで回していきます




玉ねぎに火が通ったところで お肉を崩します




しっかり火をとおしますが、特製のタレがまだつゆだく状態です
この状態でもおいしんでしょうけど、これじゃ牛丼ですよね(;^ω^)




私たちが一生懸命バラ焼き作ってるとき 奥に手ぶらのメンバーさんが

そう 彼は玉ねぎがダメなんです(;^ω^)


と いうことで




ハンバーグ定食♪
これもおいしそうでした(笑





つゆだくの特製タレがなくなるまでかき回して 完成♪

タレがしっかり絡みついて、味が濃くて めちゃめちゃまいう~~
白ご飯とあいます!
ご飯お代わりできましたけど、ここはちょっとセーブ
4年前の体重3桁時代なら間違いなく2~3杯おかわりしてましたけどね(爆



このあと、みなさんは出川が充電の旅で訪れた喫茶店にいきました。
私もいきたかったんですけど、バラ焼き食べ終えた時点で11時半

帰りの事を考えるとこれ以上遅くなれないかなぁ~

って ことで



嫁はンへのお土産かって

エクさんに戻ってナビを設定すると



自宅まで900キロ 到着予定時刻は翌日深夜1時(;^ω^)


12時に出発して



ETC搭載車でも有人の一般出口なのね(;^ω^)




15時半ごろ、東北道・長者原SAで満タン♪
24リッターだけでしたけど、これで家まで無給油で帰れる計算

順調に走って



19時40分ごろ上越まで
残り約180キロ♪




22時40分 無事に帰還しました(笑




お土産のお酒を秘密の冷蔵庫(野菜室)に♪

いやぁ 今回の八戸オフ はとても内容の濃いオフでした

片道800~900キロ走るだけの価値があります

それもこれも幹事さんの人柄ですね(^_-)-☆

今回のオフも1日目の前夜祭、2日目の昼の部(外車の試乗車手配に、お蕎麦のリサーチ)に、夜の部、3日目の十和田観光とすべて企画してくださいました。

新幹線移動で参加されるメンバーさんを駅まで送迎したりと、周りに気を使って楽しい場所、時間をつくってくれます。

だから10回も続いてるんでしょう (^_-)-☆

ほんとにありがとうございました<(_ _)>

来年も是非参加したいです♪

Posted at 2018/08/01 00:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月24日 イイね!

7/15のいろいろ♪(第10回八戸オフ 夜の部(本番) 編)

八戸オフ・昼の部も順調に終わり、みなさんいちどホテルへ

私もシャワーと着替えをして、ロビーへ

みなさんそろったところで




私が泊まったホテルのすぐ裏にある「さめ八」さんへ



みなさん続々とご入場♪


宴会会場には



「GOGOプレサージュ様」の掛札が(*^_^*)


宴会開始前に・・・



全国各地から



献上品です♪
お酒が飲めない人用にカルピスもあります(爆
私も呑んでおいしかったので「常きげん」でおなじみの「鹿野酒造」さんの「KISS of FIRE」を献上させていただきました♪




決して 怪しい宗教団体ではありません(^_^;)

第1回目の八戸オフは、クルマのオフ会ではなく、関東のメンバーさんが今回の幹事さんと「八戸で呑みましょう!」から始まっているので、どちらかといえばこの夜の部が本番です♪




幹事さんの挨拶につづいて




今回プライベートでおめでたいことがあったメンバーさんが「乾杯」の挨拶

からの



「かんぱぁ~い!!」 (ぴんぼけですいません(^_^;))



みなさん わいわいと呑んで食べてます♪
(目線をいれるのが面倒だったので、あえてピンボケで撮影してます(^_^;))



おいしいお料理もたくさんでました♪




「天吹 京都千年抹茶酒」

佐賀県のお酒です。
リキュールだけあって甘くてめっちゃ呑みやすい
すぅ~っと入っていく あぶないお酒です(^_^;)



天領盃さん
「一滴の至福」 
いやぁ これまたおいしい 新潟の佐渡のお酒ってほんとにおいしいですね(*^_^*)




新潟は上越のお酒「有りがたし」
これも うまい♪





「天寶一」
さんの「中汲み 純米大吟醸」

広島のお酒ですね♪


みなさん



わいわいと話しに夢中です
その奥でメンバーの奥様が次に飲むお酒を物色中(笑




神奈川県は湘南の「熊沢酒造」さんの「吟醸 熊澤」♪

このころにはみなさん




いろいろと




熱く人生を語っています(笑




幹事さんのお酒をついで




こちらにも♪




ご返杯♪




すげぇ~ (@_@;)




まだまだ続く(^_-)-☆


そうこうしてるうちに



撃沈 1号
ほんと 下手に撃沈すると、またいたずらの餌食になります(>_<)
こわいこわい(^_^;)




撃沈2号(*^^)v




撃沈3号はいたずらの途中で気づきました(爆

ほんと へたに撃沈してられません\(゜ロ\)(/ロ゜)/

私も撃沈しないようにペースに気を付けて



北海道は「高砂酒造」さんの「大法螺」 ♪





福島県は「ほまれ酒造」さんの「純米大吟醸 極」




まだやってる(*^^)v



山形県から「出羽桜酒造」さんの「一路」





これも福島県の「奥の松酒造」さんの「純米大吟醸」

残念?? ながら私の器ではこれだけでめいっぱいです(^_^;)

どのお酒もめっちゃおいしいんですけど、個人的に佐渡の「一滴の至福」と「奥の松純米大吟醸」がうまかった♪

ほんと 北は北海道、西は広島と日本中のお酒が呑めるオフ会です(爆

これだけのお酒がそろうのは、個人的にこの「八戸オフ」と出張の時によくいく小倉にある「飛来kizunA」さん くらいですかね?(笑




3時間という時間も「あ」っというまに終了(^_^;)
名残惜しいんですけどねぇ~




お店をでたとこ♪

撃沈したメンバーさんも 復活(*^^)v
みなさん つぶれることはありません
撃沈しても20分も横になっていれば復活してまた呑みだします
すごいですね

いや~ 私もいつもの3~4倍呑んでますね
でも おいしいお酒は悪酔いしません
それに 呑んだお酒以上に水を飲んでます(笑

でっ 




呑み切れなかったお酒はメンバーさんが大事に抱えて にこにこです (^_^;)
私も未開封を1本お土産にもらいました(爆

そのあとみんなで




二日連荘で「味のめん匠」さんへ♪


お酒たっぷり呑んだので



あっさりとしじみラーメンにしました(笑

いやぁ~ ほんと 八戸オフは中身が濃いです

って まだ観光編に続きますけどね(爆



Posted at 2018/07/24 18:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年07月21日 イイね!

7/15のいろいろ♪(第10回八戸オフ 昼の部 編)

前夜祭・・・
けっこう騒ぎましたけど、本番はまだだったので、皆さんペースを抑え気味(爆

翌朝



ホテルの朝食♪
やっぱ八戸ですから「せんべい汁」は外せませんよね(^_-)-☆
おいしかったです

でっ エレベータが混んでたので非常階段から



エクさん 輝きが違います(^。^)y-.。o○


実は昨日の八戸インターでの幹事さんのお出迎え
編隊走行してきたメンバーは「サプライズ」がないかドキドキしてました
過去にも参加表明していないメンバーがトランクから飛び出てきたり、本人に内緒で奥さんが先回りして(本人には私行かないからいってらっしゃいと声かけ)八戸入りしてたり(爆

という私も初めて八戸オフに参加したとき、参加表明なし幹事さんと打ち合わせをして



人生初の「かぶりもの」しました(爆




みなさん「だれだ!だれだ!」って(*^_^*)

着ぐるみ着てはしゃいでたら



一般の小学生やJKが寄ってきて「記念撮影お願いします!」って(爆

パンダ着ぐるみ大成功でした♪
私もあたらしい自分を発見できた気がする( *´艸`)


でも、このときは別のSAで嫁はんを2時間放置してました(>_<)

今回も前夜祭で、旭川のメンバーさんが参加表明なしで居酒屋にいたんですが、ほぼ毎回参加のレギュラーメンバーさんだったので、「あらいたの」って感じで不発でした(>_<)

と いうことでそのメンバーさんを乗せてオフ会会場へ

と そこに



みん友さんの okuchan さんが♪
私が八戸入りしているってことで、会いにきてくれました(*^_^*)

きれいな青ですねぇ~
ぴっかぴかなので、さらに映えますね♪

しばらくエクス談義♪
いろいろ「エクスあるある」を聞くことができました(笑



高級なお土産まで頂いて、ほんとにありがとうございました<(_ _)>




と いうことで オフ会開始♪
幹事さんから本日の予定の説明があります

普通は自己紹介なんでしょうけど、今回はみなさん「お久しぶり♪」ってメンバーだし、うち半分は5月の新潟オフでお会いしたメンバーさんでした(笑






今回の参加車両です
北は旭川、西は愛知とみなさん新幹線で(笑
一昨年は兵庫県から自走してきたメンバーさんもいましたけどね(笑
関東、新潟組は自走が多かったですね

とうぜん私も自走組です。



いろいろ談義をしながら記念撮影
この4人 恐そうに見えますけど、優しいひとたちですよ♪
怒らせなければですけど(-_-;)

みんさん思い思いに談義中



茨城のチーズケーキに栃木のレモン牛乳♪
どちらも冷たくて、まったりチーズにスッキリレモンが妙にマッチしてとてもおいしかったです♪

あと、新潟のメンバーさんから



新潟バスセンターのカレーを頂きました♪
これは今日(7/21(土))のお昼に頂きました(^_-)-☆
ちなみに右上のシソをまいたお漬物は八食センターで買ってきた杏の漬物です
このカレーも懐かしい感じでうまかったです♪


でっ オフ会の話しにもどって・・・

お昼ちょっと前に 希望者を募って



「悦中庵」
さんへ 

しばらく並んで




開店♪

ここのお蕎麦は









タワーのようなお蕎麦です♪
1キロもあります( *´艸`)


って これは




みん友さんでもあるご隠居さんのお蕎麦です(^^♪




私は太麺の普通盛りです
昔ならチャレンジしたでしょうけどねぇ~

他のメンバーさんの奥さんと娘さんは




シェアしてました(おつゆが二つあります)
それでも一人500gあるんですけどね(;^ω^)


お蕎麦のあと、オフ会会場に戻って、これも八戸オフの名物 試乗会♪

ことしは



ゴルフR32



BMW740




メルセデス GLA



BMW X2



GLA カッコいいですね♪



X2も見た目より室内は広い感じでした


いやぁ どれもパワーがあっていいですねぇ~
個人的にX2に興味がありましたけど、GLAのほうが乗りやすい

で 4台の中でやっぱ740は別格ですね
ほかの3台はクルマがイケイケ(特にR32)にありますけど、740はなんかスピードだすの馬鹿らしくなります(;^ω^)
でも、踏めばめっちゃ早いし、4WSなので、取り回しもほかの3台よりいいかも?

う~ん 740i欲しいなぁ

って どれも買えないけどね(爆

みなさんと談義しなから、試乗しながらも時間を見て





「八食センター」

人がいっぱいですね♪

ここでもいろいろ食べ歩きしたかったんですけど、ちょっと我慢(;^ω^)

いろいろ家へのおみやげ買って




自分のお土産買って(爆


会場に戻ると。。。




隠れ撮り(爆


記念撮影の時も




ほんと 八戸オフはサプライズあり、いたずらありと  気をぬけません(;^ω^)


夕方になり




さすがに暑さでみなさんおつかれのよう

ここで 昼の部は終了となりました♪


会場からホテルまで旭川のメンバーさんを乗せて、途中でスタンドへ




ご隠居さんも給油中(笑


で 夜の部 ってか これからが八戸オフ 本番です(^_-)-☆

つづく





Posted at 2018/07/21 14:32:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクストレイル エンジンオイル交換(1回目)4,510㎞ 4,510㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/221374/car/3736839/8339277/note.aspx
何シテル?   08/20 10:31
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation