7月16日(日)
ようやく15日が終わり、16日に入りました。
全体のシリーズは11ですけど、7/16でみるとその2ですね(爆
みんなで、熱田神宮を後にして、本当の目的地へ♪
時間的には11時50分くらいでしたけど、西門駐車場は入場待ちのクルマで大渋滞してました(;^ω^)
熱田神宮は木陰があったんですけど、目的地に向かうまでは
容赦ない日差しが…
いやぁ 暑かったぁ
でついたのは
「あつた蓬莱軒 本店」
朝の集合場所は本店前でした。
このお店、2~3時間待ちは当たり前のようです。
でっ 10時から予約受付開始で、受付を済ますと「〇〇時に来てください」って時間を指定されるようです。
なので、延々とその場で待たなくても、指定された時間に戻ってくればOK
と いうことで、時間まで熱田神宮を参拝しましょうってことになったんでした。
今回は10時前に受付が開始となって、みなさん私たしと嫁はんの分も人数にいれてくれて、10時に熱田神宮で合流となりました。
受付までしてもらって、ありがとうございます。
でっ 指定された時間は12時10分
12時にお店についたんですが「10分までまってください」とのこと
指定された時間にいかないとですね♪
でっ みんな、お店から少し離れた日陰に退避してたんですけど
お店の厨房?からの煙が まぁ 香ばしいいいにおい!!
ほんと たまりまへんなぁ~
この煙だけでごはんがたべられる?(爆
って バカなことを考えてるうちに
時間となって入場
すいません
窓際のいい席に座っちゃいました(;^ω^)
ドライアイスによる演出ですかね
とても涼しげで良かったです。
はい メニューです
「ひつまぶし」ってこのお店の「登録商標」なんですね
しらんかった… てか みんな普通に使ってね??
ほんとは「一半(いちはん)ひつまぶし」を食べたかったけど、嫁はんににらまれた(;^ω^)
でっ 向かいに座ったメンバーさんが「うまきを食べてみたい」ってことでしたが
なぜか 私の目の前にも
たか〇こさん ごちそうさまでしたm(__)m
ひつまぶしがでてくるまえに
「ひつまぶしのお召し上がり方」なぞをお勉強…
って ひつまぶしはなんどが食べてますけど、そうそう食べられるものでもない
前回は
5年前の旅行の時に
名鉄百貨店9Fにある
「名物ひつまぶし まるや本店 名駅店」さんで食べて以来です(;^ω^)
じゃ~ん!!
って おバカですね 肝心のうなぎがしゃもじで隠れてます(爆
「ひつまぶしのお召し上がり方」に従って、一善目はそのまま頂きました。
二膳目は薬味をのっけて…
う~ん 美味しい( *´艸`)
三膳目は薬味を掛けて、お出汁を注いで
お茶漬け♪
四膳目は「一番のお気に入り」ってことで
二膳目とおなじ、薬味を掛けていただきました。
この時、嫁はんから少し回ってきたので、1.25半ひつまぶしとなりました(爆
いやぁ~
美味しかったですねぇ~
また食べたいですねぇ~
つぎは5年後なのか?(爆
このあと、今回のオフ会は解散となりました
いやぁ~ 今回もほんと中身の濃いオフ会でした
って
1月の『いちご狩りオフ』の
「いちご狩り」 に
「道の駅もてぎ」
2月の『最後のオフ会』の
「最後のオフ会」 に
「オフ会の後」
4月の『お披露目オフ』の
「お披露目オフ」 に
「お土産」とか…
まぁ 中身の薄いオフ会ってないですよね(;^ω^)
とりあえず、クルマは熱田神宮の駐車場なので
戻ってきました。
時間は13時過ぎでしたけど、駐車場の渋滞も解消してましたね。
でっ この写真の10mほど後ろですけど…
お昼に本店に行く前に、
神宮店の前を通りました。
なぜ熱田神宮に近い、神宮店ではなく本店にしたか…
神宮店は座席数が120席に対し、本店は180席
回転が早いと踏んだんです。
で その神宮店 11時50分頃でしたけど…
「7時間待ち」でした(;・∀・)
こんなん 晩ごはんになっちゃうよね(;^ω^)
お昼過ぎ…
参道は静かでした
でも 暑かった(爆
Posted at 2023/08/01 11:44:53 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ