ワックス掛けもそこそこに
交通推進隊のおじさんと、カメラ構えたおじさん(二人共知った人です(バク )と喋りながら待ってました
陣取ってから30分ほどおしゃべり
周りにも見学のおじいちゃん、おばあちゃんもスタンバイ(笑
そうこうしているうちに
先頭集団がやってきました♪
能登島のスタート地点を8:30分ごろスタート
トップの選手です
いやぁ 早いですよねぇ~
でも タイムレースじゃないから、これでも流してるんでしょう
次々とやってきます
そして
峠にむかっていきました(笑
ほんとは登り坂でも見たかったんですけどねぇ
どんなスピードで登っていくのか
トップ集団からはバラバラと続いてきます
こんな
タイヤ経の小さい自転車や
寝そべって走る自転車
きわめつけは
ママチャンリ(爆
これで2日間走ってきたのかな?
こんな小さい子も走ってます
ほかにも高齢の方、私の2倍くらい太い人もたくさん走ってましたね(笑
中には大人が平行にならんで走って、その後ろに小さい子供が二人くっついて
お父さんなのか、コーチなのか、コーナーを曲がってすぐに「はい! 離れるな! すぐにくっつく!!」と大きな声をだしてました
たぶんスリップストーリームで引っ張ってるんでしょうね
トップが通過して30分
しばらく間があいて「もう来ないんですかねぇ」って話をしてたら
応援のおばちゃんも同じことを言ってて、よこのおじいちゃんが「最後はちゃんとスピーカー積んだクルマが来るから、まだ走ってるのがいるんだよぉ」
よくご存知で(笑
みなさん毎年応援してるのかな?
自転車がくると、みなさん手を振って応援してます
自転車の皆さんも笑顔で手を振って通過していきますね
でっ トップが通過してから40分ほどして
最後尾が通過(笑
みなさん がんばてっね!
あっ
最後尾通過後、ショートカットして休憩地点へ
みなさん休憩中(笑
トップを追いかけてみましたけど、もう富山に入ってたんじゃないかな?
そこそこ走っても中段グループ走ってた自転車しか見えませんでした
この休憩所に来るまでに峠越えが2箇所ほど
見学してた場所からすると集団がバラバラになってましたねぇ~
でっ 例のママチャリ選手は、かなり順位を落としてました(苦笑
みなさんお気を付けて、金沢まで走ってくださいね!(笑
Posted at 2014/09/15 13:32:52 | |
トラックバック(0) |
チャリンコ | 趣味