八戸オフ・昼の部も順調に終わり、みなさんいちどホテルへ
私もシャワーと着替えをして、ロビーへ
みなさんそろったところで
 
私が泊まったホテルのすぐ裏にある「さめ八」さんへ
 
みなさん続々とご入場♪
宴会会場には
 
「GOGOプレサージュ様」の掛札が(*^_^*)
宴会開始前に・・・
 
全国各地から
 
献上品です♪
お酒が飲めない人用にカルピスもあります(爆
私も呑んでおいしかったので「常きげん」でおなじみの
「鹿野酒造」さんの
「KISS of FIRE」を献上させていただきました♪
 
 
決して 怪しい宗教団体ではありません(^_^;)
第1回目の八戸オフは、クルマのオフ会ではなく、関東のメンバーさんが今回の幹事さんと「八戸で呑みましょう!」から始まっているので、どちらかといえばこの夜の部が本番です♪
 
幹事さんの挨拶につづいて
 
今回プライベートでおめでたいことがあったメンバーさんが「乾杯」の挨拶
からの
 
「かんぱぁ~い!!」 (ぴんぼけですいません(^_^;))
 
みなさん わいわいと呑んで食べてます♪
(目線をいれるのが面倒だったので、あえてピンボケで撮影してます(^_^;))
 
おいしいお料理もたくさんでました♪
 「天吹 京都千年抹茶酒」
「天吹 京都千年抹茶酒」
佐賀県のお酒です。
リキュールだけあって甘くてめっちゃ呑みやすい
すぅ~っと入っていく あぶないお酒です(^_^;)
 
天領盃さんの
「一滴の至福」 
いやぁ これまたおいしい 新潟の佐渡のお酒ってほんとにおいしいですね(*^_^*)
 
新潟は上越のお酒
「有りがたし」
これも うまい♪
 
「天寶一」さんの
「中汲み 純米大吟醸」
広島のお酒ですね♪
みなさん
 
わいわいと話しに夢中です
その奥でメンバーの奥様が次に飲むお酒を物色中(笑
 
神奈川県は湘南の
「熊沢酒造」さんの「吟醸 熊澤」♪
このころにはみなさん
 
いろいろと
 
熱く人生を語っています(笑
 
幹事さんのお酒をついで
 
こちらにも♪
 
ご返杯♪
 
すげぇ~ (@_@;)
 
まだまだ続く(^_-)-☆
そうこうしてるうちに
 
撃沈 1号
ほんと 下手に撃沈すると、またいたずらの餌食になります(>_<)
こわいこわい(^_^;)
 
撃沈2号(*^^)v
 
撃沈3号はいたずらの途中で気づきました(爆
ほんと へたに撃沈してられません\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私も撃沈しないようにペースに気を付けて
 
北海道は「高砂酒造」さんの
「大法螺」 ♪
 
福島県は
「ほまれ酒造」さんの
「純米大吟醸 極」
 
まだやってる(*^^)v
 
山形県から
「出羽桜酒造」さんの
「一路」♪
 
これも福島県の「奥の松酒造」さんの
「純米大吟醸」
残念?? ながら私の器ではこれだけでめいっぱいです(^_^;)
どのお酒もめっちゃおいしいんですけど、個人的に佐渡の「一滴の至福」と「奥の松純米大吟醸」がうまかった♪
ほんと 北は北海道、西は広島と日本中のお酒が呑めるオフ会です(爆
これだけのお酒がそろうのは、個人的にこの「八戸オフ」と出張の時によくいく小倉にある
「飛来kizunA」さん くらいですかね?(笑
 
3時間という時間も「あ」っというまに終了(^_^;)
名残惜しいんですけどねぇ~
 
お店をでたとこ♪
撃沈したメンバーさんも 復活(*^^)v
みなさん つぶれることはありません
撃沈しても20分も横になっていれば復活してまた呑みだします
すごいですね
いや~ 私もいつもの3~4倍呑んでますね
でも おいしいお酒は悪酔いしません
それに 呑んだお酒以上に水を飲んでます(笑
でっ 
 
呑み切れなかったお酒はメンバーさんが大事に抱えて にこにこです (^_^;)
私も未開封を1本お土産にもらいました(爆
そのあとみんなで
 
二日連荘で「味のめん匠」さんへ♪
お酒たっぷり呑んだので
 
あっさりとしじみラーメンにしました(笑
いやぁ~ ほんと 八戸オフは中身が濃いです
って まだ観光編に続きますけどね(爆
 
				  Posted at 2018/07/24 18:31:24 |  | 
トラックバック(0) | 
オフ会 | クルマ