• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

10/8のいろいろ♪(第20回全国オフinツインリンクもてぎ 観光編)

え~っと いまだ先々週のオフ会の報告です(^_^;)

後夜祭でしっかり酔っぱらって爆睡♪
翌朝はスッキリ目覚めました(^_^)/

逆に嫁はんは前々日からの車内泊、前日の炎天下?でのオフ会本番、その疲れで後夜祭でそんなに飲んでないけど、かなり酔っぱらったようで… (^_^;)
朝ごはんいらないって(>_<)



私はしっかり朝食いただきました♪

そのあと、ホテルをチェックアウト
ホテルを出たあと、青森のQ45さんの後ろについて必死に追いかけたんですけど、ついていけずorz
ミニ・クロスオーバー早いっす(^_^)/
こっちも嫁はんが途中で「おなかへった」ってのもあってコンビニ寄ったんですけど

でっ



集合場所に到着

ここは



「道の駅 常陸大宮」です

おっきいですね♪
とりあえず ここで



お土産をGET

施設をでたら



おいしそうなかおりが♪



アユの塩焼きGETだぜ(^_^)/

つぎにここから20分ほど?にある



「舟納豆」さんへ




工場見学です♪
「納豆戦隊 Funaレンジャー」のふたり みょうにハマってましたね
目線をはずしたい(*^_^*)




製造・販売されている納豆が展示されていました




みんな着席したところで、工場の方がこられて



展示物の説明、製造工程の動画、工場見学となりました♪
製造工程は企業秘密なので、工場内部は撮影禁止(>_<)

おもしろかったですね♪

工場見学のあと



来場記念?
芸能人もここで記念撮影していったとのこと



みなさん 撮ってました(笑


工場を出るときに嫁はんが気づいたんですけど



工場入口の花壇に花と一緒に「枝豆」が♪
さすが納豆工場ですね(^_-)-☆

あえて植えてあるそうで、工場の人も「良く気づきましたね」といってくれました(笑

工場見学のあと、車ですぐの



「舟納豆 直売店」



高級納豆とスーパーに売ってる量販タイプを除いて、ほぼすべての納豆やお豆腐が試食できます

みんなそれぞれにおいしいです♪

でっ 



高級納豆GETだぜ!
これは棚にならんでません
お店の人にいうと、奥から持ってきてくれます

途中からお店が混んできて、社長さんも店頭で接客してました♪



クーポン券があるとはいえ、納豆に4500円も使っちゃった(*^_^*)

このあと袋田の滝になりますが



滝を見る前に



腹ごしらえ♪

奥久慈しゃもがおいしいとの話しでしたけど



私は奥久慈牛のしぐれ煮




嫁はんは久慈浜産のしらす3色丼を注文♪

とうぜん? はんぶんずつ(というか私が6で嫁はんが4)で交換
両方ともおいしかったです♪

食後は



滝に向かって移動



トンネル通るのね(*^_^*)
年配の方が言ってましたけど、昔は登山道のような道を歩いていったそうです。




この二人 そーゆー仲だったのね(^_^;)


さらにトンネルを歩いていくと「ざーーーーー」っと水の音が







「日本3大瀑布」の一つ 「袋田の滝」

です
いやぁ 圧巻ですねぇ~
迫力がありますねぇ~
すいこまれそうですねぇ~




下側には吊り橋があります
帰りにここを通るとか(^_^;)

ここからエレベータに乗って上の階?へ




ここからの眺めもいいですねぇ~~





吊り橋から

みなさんも是非 現地でこの空気感を体験してください(笑

滝から戻ってきて

奥久慈シャモがおいしいってことだったので




なまえ なんだっけ?
まぁ焼鳥でいう「ぼんじり」ですね
おいしかったです♪



このアップルパイもとてもおいしかったです(^_-)-☆


でっ このあと解散
今回のオフ会では、行きはいろいろ考えましたけど、帰りはまったく考えてませんでした(^_^;)

まぁ 青森の十和田市から11時間で帰ってきたんだから、5時間もあれば帰れるでしょって思ってました(爆

メンバーさんにここからの帰り道を聞き、ナビをセット♪
写メるの忘れましたけど、620キロほど表示されました
出発は14時 到着予定時刻は23時でした(^_^;)

袋田の滝を出発して、東北道・矢板ICまで下道で1時間半ほど
途中で給油したり



「道の駅 きづれがわ」で休憩



建物が綺麗で真新しかったですね♪




これ食べたかったぁ~(^_^;)


でっ 矢板インターのってすぐに



渋滞(>_<)

とろとろ 動いてましたけど まぁ時間かかりますよねぇ~

なんとか岩舟JCから北関東道にはいると



がらがらぁ~
さっきの渋滞はなんだったの?

って まぁ すいてる方がらくなんですけどね(^_-)-☆

この時点で16時半ごろでした

がんばって



17時40分ごろ、上信越道・ 横川SAに到着
まだ残り353km 到着予定がやっぱ23時です(^_^;)


でも この先



渋滞も事故もないみたいですね(*^_^*)




「峠の釜めし」 終わってました(T_T)

ここでちょっとだけ休憩して いっきに



20時50分ごろ 富山県の「有磯海」SAに到着♪

ここまでくれば残り97キロ♪
ほぼ地元ですよね

到着予定も22時44分と15分も短縮しました♪

ってか 上越JC抜けて北陸道に入って、まだ200キロ以上あったのに「帰ってきたぁ~」って思ったのって変?


ここで遅めの



晩御飯♪
道の駅きづれがわでラーメン食べ損ねたので、富山ブラック頂きました(笑


あっ



スープは残してますよ(^_-)-☆
昔は完飲でしたけど(>_<)

と いうことで




有磯海SAからゆっくり走って、23時13分に無事到着♪

出発1日前に満タンにしたときのオドメーターは「223,899」km

通勤1日ありましたけど、1356キロ走ってる
通勤差し引くと約1200キロですかね

今回9月に足回り一式、エンジンマウント、エアフローメータを交換したので、高速走行がめちゃ楽でした♪

行きは台風の強風でしたけど、AUTOモードでしのいで、晴れてても高速はAUTOモードのほうがやっぱまっすぐ走ってくれるので楽ちんですね♪

エクさん ほんと3日間ありがとう!

また一緒に あちこちいこうね♪

長い長い オフ会ブログに お付き合い頂きまして ありがとうございました<(_ _)>

このブログを途中途中で下書きに保存しながら、「移動編」「まったり編」「コレクションホール編」「体験走行編」「後夜祭編」と見返しながらにやにやしてる 自分がいます(爆

これもGOプレというオーナーズクラブと出会えたからですよねぇ~
そのクラブが20年も続くのってすごいことですよねぇ~
もっとも私は途中入会ですけど
それでも15年が経過しています(@_@;)

途中からは嫁はんも参加するようになりました(笑

管理人さんが「プレサージュを通して知り合った縁を大事にしたい」この考えがあるから
また他のメンバーさんもみんなで協力して管理人さんをフォローしているから続けられるんでしょうね

これからもがんばってGOプレのオフ会に参加していきたいですね♪



おわり

Posted at 2018/10/19 18:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
78 9 1011 1213
14 15161718 1920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation