9/13日は朝から霧雨…
ロードでお出かけも考えてたんですけど、土砂降りになるのがわかってたんで…
タイヤを交換することにしました♪
8月末に注文したタイヤが入ってきたってことで、仕事帰りにスポーツサイクルイシノさんに取りにいってきたんですけど…
「PanarecerのGRAVELKING」ですけど
スリックタイプが入荷(;^ω^)
欲しかったのは
このブロックパターンのGRAVELKING SK Plusでした(^^♪
と いうことで 前後のホイールを外して…
新品タイヤとリヤのボウズタイヤ
このタイヤは3年前に交換していますね。
この時には土砂降りになってました(;^ω^)
サクサクっとタイヤを入替♪
タイヤサイドの銘柄表示とバルブの位置を合わせます。
これ けっこう大事なことです(^_-)-☆
新品タイヤとフロントタイヤ
フロントタイヤは5分山くらいでしょうか?
やっぱ駆動輪のリヤタイヤの摩耗が激しいですね
交換途中の写真は撮り忘れました(;^ω^)
単純に考えれば、3年後は前後共にきれいにボウズになってるはず?(;^ω^)
んで クロスバイクは場所を変えて、ディレイラーとかチェーンのお掃除
スプロケットも真っ黒ですね(;^ω^)
でっ 完了♪
ついでに
サドルバッグの予備チューブ、ボンベも確認♪
出先でパンクしてもOKですね(^^♪
今年、クロスバイクでは 2,192.8㎞走ってるみたいです。
ロードでは3,192㎞ですね
まぁ ロードは回数は少ないですけど、一回の距離が長いですからねぇ(;^ω^)
クロスバイク買ってから11年経過
その間、タイヤは何度か交換してますけど、他の部品は一切交換していません。
チェーンすら交換していません。
逆にいまさらでチェーンこ交換すると、スプロケも交換する必要がでてくるかも?
凄い耐久性です(;^ω^)
さすがドイツブランドなのか?
このクロスバイクでの
最高距離は155㎞ですね
もうクロスバイクでこの距離走ることはないでしょうけど、まだまだ走ってもらいます(笑
でっ 海王丸パークの帰りにパンクしたチューブ…
バックリいってますね(;^ω^)
これじゃ何か踏んですぐです。
石ころ踏んだのが原因じゃなさそうです
Posted at 2020/09/19 13:44:39 | |
トラックバック(0) |
チャリンコ | 趣味