• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

9/17のいろいろ♪(ツール・ド・のと 1日コース その1 前半編)

7月17日(土) 前日に受付を済ませてあったので、この日は



早朝(6時半)に娘に送ってもえいました。
有給を取らせちゃって申し訳ない(;^ω^)
来年は弟に頼もう(=゚ω゚)ノ




今回の1日コースの地図です。
毎回の事ながら、最後の最後で山登りがあります
初めて参加したとこは、私もけっこう軽かったんですけど
いまは・・・(;^ω^)

まぁ それはそれとして



スポーツサイクル イシノさんのテントでタイヤの空気圧とかディレイラーの調子とか軽く点検してもらいました(笑



7時過ぎ だんだんと人が集まってきましたね♪

開会式



「一青妙」さんがご挨拶

このひとけっこうイベントで走ってますね



途中、大雨でいつものルートが通行止めで、距離が短くなるけど、峠越えになつとか(T_T)
後半に峠越えが2カ所って、かんべんして欲しい(=゚ω゚)ノ

と いうことで8時にスタート
といっても、渋滞を避けるために、間隔をあけてスタート
私がスタートしたのは8時半過ぎぐらいかな??
けっこう待たされました(;^ω^)



スタートしてしばらくは連なって走っていきます。

途中、道の駅サンセットパークに立ち寄りましたけど、お団子だけもらってすぐに出発(爆



9時17分ごろ、32km地点にある宝達清水休憩ポイントに到着


ここでは




おにぎりや



ゆでたまごが補給食として提供されています。
あと、スポドリ、コーラなどの飲料水も♪
前回大会ではスポドリ、コーラ、オレンジジュースとかで、ミネラルウォーターがなかったんですけど、今回は水もありましたね

でっ ゆでたまごと水を頂きました♪
水分補給とボトルに水の補給です。

あとでですけど、ここでスポドリのんどきゃ良かったって(;^ω^)

休憩ポイントをでて




希望者は「なぎさドライブウェイ」を走るようですけど、私は今回はパス
他府県から参加の人は珍しいから、これも参加の目玉の一つですよね♪
ロードバイクの細いタイヤでも走れます。

私は地元だし、走るなら



クロスバイクや



マウンテンバイクのほうが楽しい♪

写真はありませんけど、道中、たくさんの方が道路際で応援してくれます。
老若男女を問わずですね
ほんと励みになります。

いつもなら「ありがとう♪」って声を掛けるんですけど、コロナ対策で声出しNG
手を振るぐらいしかできませんでした(;^ω^)



ということで なんとか 11時30分ごろ、志賀町のチェックポイント&昼食会場の能登ロイヤルホテルに到着

いやぁ~ この日は暑かったぁ~~~
気温33℃だったかな?
途中のコンビニでスポドリを買って飲んだんですけど・・・




ふくらはぎ、ふとももがピクピク( `ー´)ノ
休憩前に「アイスラブ」を塗ったくります(爆




昼食会場です。




ビュッフェ形式ですね。
コロナ対策はどうするのかと思いましたけど、ビニールの手袋をして料理を取るようになってました。

から揚げ、うどん、パスタ、フルーツ、カレー、サラダとかいろんな料理が提供されています♪







私はいつもカレーですね
あれこれ目移りしますけど、食べすぎると後半がきつなるから(;^ω^)




会場にはこんな自転車も
すごいですねぇ~
詳細な説明パネル写メるの忘れた

でって ここでゆっくり休憩(足が動かなかっただけ(;^ω^))して 後半戦に備えました♪

Posted at 2022/10/05 16:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2022年09月17日 イイね!

9/17のいろいろ♪(ツール・ド・のと 1日コース その2 後半編)

7月17日 お昼ご飯も食べて



後半戦のスタート




能登ロイヤルホテルを12時半ごろスタート

と その前に



予防的処置で「アイスラブ」

これ よく効きます(^_-)-☆




途中でみなさん風車の写真を撮っていました。
私は またも足の調子が(T_T)




77キロ地点の「機貝岩」 に13時到着
ほかに途中に「巌門」とかあるんですけど、今回は停まりませんでした
正確には「停まれなかった」 とめて降りると、次走れなくなりそうでした(爆



このあと、83キロ地点の「増穂浦休憩所」ですけど、ここでふくらはぎ、太ももの前、横が痙攣しちゃって動けなくなりました

なので、写メってる余裕はありません(爆
顏はにこにこ心は「ぬぉ~いてぇ~」って感じ
マジでリタイヤも考えちゃった(;^ω^)
まぁ ここで20分ほど休憩

なんとか 動けるまで回復したんで、出発!
途中で




スポーツサイクル イシノさんのサポートを♪
ミネラルウォーターをかけつけ4杯(爆
エアーサロンパスを垂れるまで足にぶっかけて、再出発

あとでですが、ここでの給水に助けられたことになります。

後半になると、ほぼ



ソロでサイクリング状態ですねぇ~

途中、「道の駅 赤神」で休憩
初めて走った時は、ここで休憩なんかしなかったんですけどねぇ~(;^ω^)




スポーツサイクル イシノさんにソフトクリーム奢ってもらっちゃった( *´艸`)
ここで、休憩のタイミングは全然違うんですけど、スタートしてからよく一緒になった方とお話し♪
お互いに抜きつ抜かれつでここまできました(笑

ここでも水分補給をして、再出発

ここからすぐに



106km地点の門前チェックポイント♪
ここでも足が攣ちゃって、動けなくなりました(爆



途中でも補給しながらでしたけど、峠越えを残すだけだったので、準備してあった、塩分タブレット、ブドウ糖、芍薬甘草湯を纏めてドーピング(爆

足が動くようになるまで、ここで30分ほどかかりました(笑


そして最後の難関



円山峠♪

平均斜度4.5% だったかな??
が4.5キロ続きます

まぁ 大変(;^ω^)
でも、太ももの前面、横が攣ってましたけど、太ももの裏が残ってたので、なんとか登り切りました
ってことはうまくペダリングできてなかったってことね(;^ω^)

歩いてる人もちらほら・・・

頂上付近では



みなさん休憩してました(洗

ここを越えてしまえば、基本的に下り坂♪



16時30分にゴールできました♪
3年前は門前チェックポイントを出発したのが、16時15分
足きりギリギリでした(=゚ω゚)ノ

でっ この写真は近くにいた人に撮ってもらったんですけど・・・
このあと

















足が攣ってこけそうになりました。
また 撮ってくれてた人が操作を間違えて連写になってるという(爆

びっこひきながら



会場をうろうろ♪



インタビューされてましましたね♪



とりあえず「ふぐのからあげ」と「おまんじゅう」をGET
美味しかったです♪

このあと、エクスさんのとこまで戻って、自転車積んで着替え
でっ 温泉に行こうとおもったけど、足が痙攣して運転できない(爆

Posted at 2022/10/05 16:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
1112 131415 16 17
18 19 20 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation