9月16日 お昼ご飯を食べて、午後の部❓スタート
「道の駅 とぎ海街道」で少し休憩
脚がちょっとやばくなってきてた(;^ω^)
でっ 15分ほど休憩してスタート♪
今回はどこ走ってもほぼソロライドでした。
過去は同僚と一緒に参加してたんで、お互い引っ張りあって走ってたんですけど、ここんとこは一人で参加
それでも、いままでは、同じくらいのスピードで走る人と一緒に走ってたんですけど、去年、今年は完全にソロライド(;^ω^)
まぁ スピード競技でもないので、ゆったりまったりのつもりが
ここで脚が攣っちゃった(+o+)
なんでもない登坂だったんですけど「ビキ!」っと太ももが・・・
綺麗に脚を回してなかったんですねぇ~
バーストの遅れを取り戻すのにちょっと無理したか??
95キロ地点 まだ先は長いのに(;^ω^)
まぁなんとかだましだまし
サポートライダーの人たちに「もう少し!がんばれ♪」と声を掛けられながら
最後のチェックポイント「門前健康体育館」に到着
ここで少し長めの休憩
ロードのタンデムですね
2人だとらくなのかな?
去年はお昼ご飯の前から脚が攣って動けなくなって、ここの「足きり」時間(16:30) ぎりぎりでスタートでした(;^ω^)
今年はここを15時半ごろ?出発のつもりが、出口でイシノさんのクルマ見つけて、バーストやら脚が攣ったやらと15分ほど立ち話しちゃいました
総持寺がある門前の街並みを走ります。
沿道での応援ありがとうございます♪
ほんと力になりますよねぇ~(^_-)-☆
でっ 最後の難関!
円山峠!!
の手前で また脚が攣った(;・∀・)
う~ん 最終エイドで休んだはずなのに…
でも
ちゃんと足を付かずに登り切りました(#^.^#)
ここでもサポートライダーの方からいろいろと声を掛けてもらって、楽しく走ってると(はぁはぁぜぇぜぇいってましたけど)頂上に♪
初めて参加する人って、この峠はトンネル通るって思ってる人が多いみたいですね
いやいや そんな楽はさせてくれません(爆
でっ 峠を越えれば、基本的に下りです。
ゴールも近いとなれば、どこから力が湧いてくるのかわかりませんけど、35~40㎞巡行(爆
あっ 下り基調です
あと、金沢からずっと西よりの風だったので、基本的に追い風でしたね♪
これは助かった
無事にゴール♪
17時ちょっと前ですかね
Strava だと145㎞走ったみたいです
ふぐのから揚げと
お饅頭頂きました♪
さっきのタンデムロードバイク
真ん中の背の低い女性が後ろに乗ってました。
目が見えないようですね
でも、それでもタンデムで挑戦ってすごいですね!
それも三日間走るチャンピョンコースです!
あたしゃヘタレだから1日でいいっす(;^ω^)
でも、同僚と二人で走った時は15時半にはゴールしてたんですよねぇ
やっぱ二人だと速い!
じつは9年前に、
心臓の血管つまらせて死にかけました(;^ω^)
そこから短期間で20kg以上の減量して主治医に怒られ・・・
それで体力がなくなってヘロヘロになったんで、ロードバイクを始めました。
それでも標準体重10キロオーバー(爆
ロードバイク始めた8年前は標準体重10キロオーバーだったのが、いまじゃ30キロオーバー(爆
11年前の体重3桁目前(爆爆
そりゃ脚も攣るよね(;^ω^)
スポーツサイクル イシノさんの話しだと、今年は脚が攣った人が多かったようです。
道端でサポートライダーの人に足を引っ張ってもらってた人もいました。
めちゃ暑かったしねぇ~
あとパンクも多かったと聞きました。
あたしゃバーストしたけど(爆
いままで参加してきて、今回ほどサポートライダーさんのお世話になったことはありませんでした。
ほんと 心の支えになってくれますよね
深く
「感謝」致します。
と いうことで 次につづく・・・
Posted at 2023/10/04 12:58:55 | |
トラックバック(0) |
チャリンコ | 趣味