11月4日(土) 「道の駅 米沢」で米沢牛を食べて、いろいろと買い物をして、上杉神社に戻ってきました。
ここで 今回のオフは終了となりました。
名残惜しいお別れをして、関東組は茨城方面にいかれるとのこと
私たちは
とりあえず 自宅までのルートを登録
約480㎞ 帰宅予定時間は19時32分でした。
みなさんと別れたあと、磐越自動車道を目指して
国道121号線をひた走り
途中に道の駅もあったりして、寄り道したかったけど、帰るのが遅くなるからねぇ~
紅葉が綺麗でしたねぇ~
道も適度なワインディングで楽しいドライブでした。
んで 途中で「道の駅 喜多の郷」の看板発見
休憩もしたかったんで、寄り道
んで まっすぐ帰るはずが・・・
「喜多」となれば…
「喜多方」・・・
「喜多方」となれば…
「喜多方ラーメン 一平」さん(爆
お店には13時過ぎについたんですけど、土曜日だし、お昼過ぎってことで30人ほどの行列が(; ・`д・´)
はい 並びました
嫁はんは米沢牛たべたあとで、おなかいっぱいってことでパス
私も・・・
いやいや ラーメンは別腹です!
でも、回転が早い感じで、40分ほどで入店
メニューです。
いろいろなラーメンが並んでますけど、ここは「じとじとラーメン」一択です!
はい その
「じとじとラーメン」!
喜多方にしては珍しい「背脂」らーめんですね
これがぎとぎとでしつこい感じかと思ったんですけど、あっさりとしたスープと相性がいいのか、美味しいです
行列ができるだけのことはありますね
ちょっと遅れて炒飯です。
おいしかったぁ~
満足です。
私がお店を出たのが14時過ぎですかね
もう「売り切れ 本日の営業終了」の看板がでていました。
お客さんはまだ5~6人ならんでましたね
喜多方から磐越自動車道に乗って、新潟まで
ところどころの「追い越し車線」でちょ~~~っと無理をして(瞬間的に昔のは1yon0㎞?)(;^ω^)トラックとかをパス
1車線になると2桁のスピードになっちゃいますからね
新潟で北陸道に入って、ここから富山までは、ずっと2桁のスピードで、ほぼほぼ走行車線
小杉インターで降りて、途中で
晩ごはん食べて
帰宅したのは
22時52分
山形市内で給油してから519㎞走ったみたいですね
でっ 新潟から2桁の速度で走ってきたら、メーターの「瞬間燃費計」がなんと19.2㎞の表示(#^.^#)
実際は17.25㎞
それでも歴代2位の記録です。
これでフォグとかルーフキャリアなかったら、歴代1位だったかもね(笑
Posted at 2023/11/28 17:33:21 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | グルメ/料理