• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

まったり・・・

昨日、2時間ほどあ~んなとここ~んなとこを散歩してきました。
ウォーキングではありません。
あくまでも散歩です(笑

でも・・・
全身筋肉痛(爆

ということで・・・


近くの温泉にいきました(笑

ここは隠れ家的な温泉で、19時ごろいくと、だいたい貸切になります(爆

湯川温泉01


今日は、この温泉のご主人が入ってました(爆
このご主人がまた「お話好き」で(苦笑
今日も私が入ってから20分間ずっと温泉のお話をしてくれました(爆
その後、上がられたんで、30分ほど貸切で温泉を満喫しました。


ここは北陸雄一のラドン温泉で、「湯の華」も浮いてます。
100%掛け流しの温泉です(笑

この温泉であったまると、体がいつまでも「ほこほこ」してます。
私は大好きですね(笑




でっ 風呂上りは

湯川温泉02


「三矢サイダー」です(爆
アルコールは置いてありません。
まぁ あってもクルマなんで飲めませんが(苦笑

筋肉痛もマイルドになったし、早く寝るべぇ~(笑
Posted at 2009/05/31 22:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年05月30日 イイね!

女のカン…

女のカン…先日、オイル交換時に投入したマイクロロン。
あれから300キロ以上走ったので、残りを投入!

さてさて、どうなっていくのか?

乗った感じでは、以前よりアクセルを深く踏まなくても
同じ加速感が得られるようになったと思います(笑

あと、トルコンからCVTに切り替わる速度も若干さがったような…




前回、オイル交換とマイクロロンを投入したとき、燃料計が1/4しか減ってなかったのに満タンにしました。

もちろん燃費を図るため。

そのとき、嫁はんは仕事だったので、ヴィッツちゃんはそのまま嫁はんの仕事場に戻しに行きました。


嫁はんが仕事から帰ってきて…

よ・「なんで満タンにしたん?」
と・「え? オイル交換したから燃費はかるのに…」

よ・「なに付けたん?」 ¬¬)
と・「えっえっナんニも付けてないよ」《(~△~;)》(シドロモドロ)

と・心の中で「ゴミン...φ(u_u*) 付けてないけど添加剤入れました」

女のカンはするどい…


鋭いところを突かれて、とっさに違うこと言ってしまうこと…

みなさん・・・・



「あるとおもいます!」
Posted at 2009/05/30 18:33:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

今日も…

今日も…まったりと公民館です(笑

嫁はんは健康推進委員で朝から公民館にいます。

今日はお休みなので、某お二方を真似て、二時間くらいプラプラ散歩してみました(笑
なかなか気持ちいいですねぇ(笑

でっ その途中で公民館に立ち寄り(笑

う~ん 他に行くとこないんかい(爆






あっ 目の前にロールケーキがうれしい顔
Posted at 2009/05/30 13:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月29日 イイね!

バルブ交換!

え~ 
先日の球切れの交換作業を、整備手帳用に画像編集するのに手間取りました…
せっかく苦労したんだから、もったいないので、こちらにも(笑

単にネタがないだけですが(苦笑

ではでは(笑



「先日、娘のところまでいってきたんですが、帰宅したとたん、ロービームのバルブが切れてしまいまいました。

ということで、交換作業です。

プレサージュのロウビームは、ハロゲンの「H1」タイプですね。
ハイビームもイエロー入れているんで今回も「FET」の「CATZ」・ライジングイエローです。

↓ まず、最初に、画像の①番のネジを外し、②番でウィンカーを外します。

バルブ001






↓ウィンカーを外したところから、手を入れ、ハウシングの防水用キャップを外します。
運転手側は、その気になれば、ウィンカーを外さなくてもエンジンルーム側からでもできます。
でも、私は外した方がやりやすいです。

助手席側にはバッテリーがあるため、外したほうが、作業がとても楽になります(笑
バルブ002





↓エンジンルーム側からみたところです。
丸い金属の輪っかが見えますが、これがバルブの留め金です。

私は、配線をつけたままでやっていますが、配線は抜いてやったほうが、留め金に配線が絡まなくてやりやすいと思います。
ただ、バルブを引っこ抜くときにコードがあったほうが抜きやすいので(苦笑

でっ 外し方ですが、金具のアタマ部分を前方に「グっ」と押し込み、押しこんだ状態のままで、下に押し下げます。

慣れると、簡単に外れますが、ちょっとタイミングがずれるとなかなか外れません(苦笑
バルブ003




↓ピンボケで見にくいですが、指で金具を押し込んで、下にずらしたところです。
バルブにつながっている配線に注意してください。
バルブ004






↓バルブを引っこ抜いたところです。
これも、けっこう内部でかちゃかちゃいいながら抜けてきますので、ゆっくりやりましょう。

バルブ005






↓見事にフィラメントがぶっとんでいます(爆
長い間、ご苦労さまでした<(_ _)>

でっ 赤丸の部分に注目!
バルブに上下の位置がありますので、要注意です。

これを間違えると、正常にセットされません。
バルブ006






↓赤丸の部分を見てもらうとわかります。
ななめカットの部分が下側にきます。

バルブをセットする時の注意ですが、ハロゲンバルブはとにかくガラス部分は触らないようにしましょう。
極端な話、人の手の脂汚れでも、寿命が変わってくるそうです。

また、バルブをセットする時も、ガラス部分をぶつけたりしないよう、細心の注意を払ってセットしてください。

私は、バルブをセットする時もコードをつないだままでやります。
当然、金具をセットするときに、絡まないように注意が必要です。

ただ、昔、コードをつながずにやって、バルブをエンジンルームに落してしまったことがあるので、それ以来コード付きでやってます(爆

バルブをセットしたら、留め金具は外したときの反対の要領で止めます。
慣れないとなかなか引っかかってくれません(爆

バルブ007




↓点灯確認です(笑

無事に点灯!(笑

ただ…

さすがに毎日のように夜走るので、ライトが細かくひび割れしています。

明るい時に見ても判らないんですけどねぇ~
さすがに古くなると(苦笑

このあと、助手席側も交換しました。
助手席側も交換しましたが、5分かかっていません。

スムーズにいけば両方で10分程度の作業です(笑

バルブ008





ということでU30ユーザーのみなさん、頑張ってバルブ交換してください!(笑
あっ 自己責任でね(爆

さぁ~
イエローバルブ点灯させて、家にかえるべぇ~(笑
Posted at 2009/05/29 20:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレ | クルマ
2009年05月28日 イイね!

あのぉ~…

あのぉ~…今から帰ります。

壊れて動かないのはわかってたんですが、いつものクセでスイッチオン…


「おっ動いたわーい(嬉しい顔)






あのぉ~
ここ 石川県なんですが冷や汗
Posted at 2009/05/28 19:23:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレ | クルマ

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation