• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

今日(11/26)のいろいろ♪

今日はいい天気でしたねぇ~(笑
って 明け方「ザーザー」って土砂降りでしたけど(^_^;)

10時過ぎからはお陽さんもでて、風もなく絶好の自転車日和だったんですけどねぇ~


でも・・・






昨日交換した夏タイヤを洗わなければ(^_^;)
去年もこの時期に交換してます。

まぁ 洗って片づけるには暖かい日がいいですよね♪

ということで、嫁はんのヴィッツのタイヤをサクサク洗って




エクさんのホイールも一本一本丁寧に♪
あっ ヴィッツのホイールも手抜きせずに洗ってますよ(笑

ヴィッツのホイールはスポークの間が狭くて大変ですけど、エクさんのこのホイール
スポーク部分の角が立ってるので、当たると指がけっこう痛い(>_<)

当然 素手であらいますからね

でっ 洗ったあとは



マイエターナルさんの「ファインプロテク」ト♪
この水弾き!
いい仕事してます(笑


とりあえず



お天道様にあてて乾かします
ぴかぴかですね(笑

こうしとけば、来年も気持ちよく履き替えができます(笑


そのあと エアクリーナーのチェック




去年の11月28日に交換してます。
黒い部分はべちゃっとしてますね(^_^;)



裏側(吸気口側)もすごいですね
葉っぱに虫の死骸に(^_^;)


と いうことで



去年 洗濯しておいたクリーナーと交換です(爆

去年の交換からやく3万3千キロ走ってますね

交換距離としてはいい感じかな?




外したクリーナーはぬるま湯につけてお洗濯♪
洗剤を入れすぎたかな?
泡だらけです

3時間ほど浸けておいて、水道ですすぎ洗い




まぁ きれいになりました(笑

このあと、日影干しですね♪


皆さん、オイル交換も大事ですけど、エアクリーナーも交換してますか?(笑










Posted at 2016/11/26 17:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2016年11月26日 イイね!

今日(11/25)のいろいろ♪

今日(11/25)は親父の用事で、朝から金沢へ

8時前に親父を目的地に降ろして、アテもなくクルマを走らせてました
いかんせん 朝が早くてどこもやってない(^_^;)

でっ ふと 思いついたのが

津幡のメタセコイヤ並木(笑



土砂降りの中、一人撮影会です(笑
平日の雨の日だからなのか、クルマは一台も通らず、ゆっくり撮影・・
てか めっちゃ寒かった(^_^;)

そのあと かほくイオンに行ったんですけど、まだOPEN前

また金沢に戻ろうと思い、なにげに携帯の「Google」に「ヤマダ電機 店舗」としゃべって、ルート検索すると



すげぇ~
営業時間まで案内してくれるのね(^。^)y-.。o○

一昨日の仕事帰り、地元のヤマダ電機に行ったんですけど、20時30分で営業終了してました orz
これ使えば営業時間に間に合うとかわかりますよね(*^_^*)

検索、ルート設定がめっちゃ楽なので、近場に行くときは、こっちのほうがいいかも?(*^^)v

でっ そこに向かってる途中で、親父から電話が
結局、今回も行けませんでした(爆

親父をピックアップして、帰る途中 またしても「肉が食いたい」と
一時期体調がすぐれなかったことがあるんですけど、食欲がもどってきて安心ですね(笑

と いうことで 羽咋市の 「弁慶」さんへ

ここはたまぁ~~~~~~~~~に 行くんですけど、いつもメニュー真ん中ぐらいのお値段のものを注文します(笑

でっ 今日は親父が「一番高いの食べよう」って(@_@;)




黒毛和牛だそうです(*^_^*)




フランベして



できあがり♪

柔らかくて、おいしく頂きました(笑

でっ 親父の送迎のほかに、もうひとつやろうと思っていた事

タイヤ交換です

去年も11月の終わりごろにやってますね


まぁ 雪が降るのは12月の中旬でしょうけど、気温が下がったり、天気予報に「雪」マークがつくと一気に混むので、前もって交換します

とくに今回は関東での雪で、この週末はちょっと混む可能性もありますよねぇ



エクさんにタイヤを積んで





他力本願時派の門徒です(爆
いやぁ エクさんのタイヤ 異様に重いんでやってれません(^_^;)

外した夏タイヤを積みこもうとしたら・・・ 「ん?」





なんだこれは!(@_@;)






大丈夫でした(^_^;)

エクさん終了後、タイヤ積んだまま




嫁はんのところへいって、クルマチェンジ♪





無造作にタイヤを積みこんで




いやぁ~ ヴィッツのタイヤは軽いですね♪
積み込み、がめっちゃらくです

でも 他力本願寺派の門徒です(爆

このあと、家までヴィッツのタイヤを持っていき、クルマチェンジ

そして 行けなかった



ヤマダ電機へ(笑
いやぁ~ エクさん マイルドになっちゃった(^_^;)
いまのタイヤ履きつぶしたら、ホイールも替えてオフロード用のスタッドレスにしようかな?





帰ってきたらもう真っ暗でした(^_^;)




とりあえず、エクさんから降ろしました。
洗うのは明日(ってか今日(^_^;))ですね




GEOLANDAR SUV  2年前の11月に購入
冬の間は履かないんですけど、すでにプラットホームが(^_^;)

皆さん プラットホームって知ってますか?(笑

GEOLANDAR SUVはマッド+スノーなので、いちおう雪道もはしれます(笑
もっとも 4駆でふかふかの新雪なら効きますけど、止まるときは怖いですね
やはり スタッドレスタイヤにはとおく及びません

ちなみに スリップサインは



サイドに△マークがついてます(笑

う~ん 2年で半分減っちゃいましたねぇ~

なんか グリップが良くて減らないくて静かで安いタイヤって ないですかね?(爆







Posted at 2016/11/26 04:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年11月23日 イイね!

雪で立ち往生の車に罰金 (@_@;)

雪で立ち往生の車に罰金=チェーン装着を促進―国交省検討


『 国土交通省は22日、積雪時に幹線道路で立ち往生の原因をつくった車に対し、罰金を科す方向で検討を始めた。

 タイヤチェーンの装着を促すことで、立ち往生による渋滞を防ぐのが狙いだ。また、降雪予測を早めに住民などに周知し、大雪の際は車による移動を控えるよう呼び掛ける方針。

 気象庁の統計データによると、近年は短時間に大雪が降る「ゲリラ豪雪」が局所的に発生。直近6年間に観測史上最高の積雪を記録した地点は全国の32%を占めており、雪の降り方は極端になった。2014年2月に関東甲信越を襲った大雪では、長野県軽井沢町の国道などで車の立ち往生による大規模渋滞が発生。除雪作業の妨げにもなるなど問題となった。

 国交省は今後、具体的な金額などを詰め、道路法で罰則を規定する方針だ。来冬以降の実施を目指す。担当者は「鉄道を止めると損害賠償が請求されるケースがあるが、道路も同じ。勾配が5%を超える区間では立ち往生が多く発生するのでチェーンを装着してほしい」と話している。

 15年度に国が管理する国道で立ち往生があったのは547件。9割以上がチェーンを装着しておらず、ノーマルタイヤの車も25%あった。 』



お~ 
すごいですね (^_^;)

『担当者は「鉄道を止めると損害賠償が請求されるケースがあるが、道路も同じ。勾配が5%を超える区間では立ち往生が多く発生するのでチェーンを装着してほしい」と話している。』

まぁ 鉄道の損害賠償の理屈はわからないでもないけど、ちゃんと除雪してくれれば立ち往生しないのでは?って思いも・・・

と その除雪をしようとすると立ち往生するクルマがいて、除雪できない・・・
ってことなのか?(^_^;)

平地でも



立ち往生するときはするし・・・

個人的に気になるのが

『降雪予測を早めに住民などに周知し、大雪の際は車による移動を控えるよう呼び掛ける方針。』

金沢なんかでもゲリラ降雪で大渋滞おきますけど、意外に雪に慣れてない県外ナンバーのクルマやトラックが渋滞おこすことが多いですよね(^_^;)



『 15年度に国が管理する国道で立ち往生があったのは547件。9割以上がチェーンを装着しておらず、ノーマルタイヤの車も25%あった 』

25%のノーマルタイヤは論外として、残りはスタッドレスでも立ち往生したってことですよねぇ~

チェーン装着は大きくうなずくんですけど、じゃぁ チェーンを装着するか ってぇ~と 簡単に装着できるもんじゃないですよね(^_^;)

私自身、大阪から石川に帰ってきたとき、木之本インターで降ろされてチェーン装着しましたけど、それ以降三十年以上チェーンなんかさわったことない(爆

チェーンを装着したことある人って雪国の人でも少ないんじゃない??
なんか 逆にチェーン装着渋滞がおきそうな気がする(^_^;)


あと

『立ち往生の原因をつくった車』 って 上の写真みたいにはっきりすればいいけど、止まったクルマってみんなで押して先に送り出しますよね
そんな場合どうやって特定するんでしょう(-。-)y-゜゜゜


まぁ エクさん4WDだから滅多なことはないと思うんですけど、娘や嫁はん用にチェーン買わないといけないのか?(^_^;)
Posted at 2016/11/23 14:01:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年11月23日 イイね!

お醤油

先月、お醤油のストックがなくなっちゃいました(^_^;)

食卓の上のお醤油サシに100ccぐらいしか残ってませんでした


でっ



空の一升瓶のお掃除(笑


「松甘」は濃口醤油の甘口です
「波」は普通のお醤油です

うちはお魚を食べる機会が多いので、お醤油の消費量も多いですね(^_^;)

でっ 空の一升瓶をいっぱい積んで




富山県の氷見市まで行ったんですけど・・

お休み orz

よく考えてみたら日曜日でした(爆


って ことで




翌日の月曜日に リベンジ(爆

「株式会社 堀埜商店(ホリノショウテン)」さんです(笑

なぜ堀埜商店さんの醤油なのか
甘くておいしいからです♪
てか 小さい時からここの甘いお醤油に慣れてるんで、某・キッ〇ー●ンの「生醤油」なんかは私の口にあいません(^_^;)




無事に



「松甘」(濃口の甘口醤油)を一升瓶で6本GETしました♪
私が注文した一升瓶をお店の人が奥に取りに行ってる間に、富山市から来たって高齢のご夫婦が「ここのお醤油おいしいですよね」ってペットボトルのお醤油買ってました

でっ 私が注文した一升瓶6本が出てきたとき
「これ全部買われたんですか?」って 驚いてました(爆

確かに「松甘」はなくなってたんですけど、家には



家に「波甘」(薄口醤油の甘口)の一升瓶が5本あったんですよね(爆

でも、やっぱ「松甘」も必要です(*^_^*)


お店の人によると、やはり能登の人は「甘口」のお醤油を好むらしいです
このお店にも能登から買いに来る人が多いとか

店頭には置いてないんですけど、工場には「松甘」よりもっと甘いお醤油があるんです
ホントは私もそっちがいいんですけど、嫁はんが「これ以上甘いのはダメ」って(^_^;)

「波甘」や「波」は料理に使いますけど、お刺身とか、たまごかけごはんにはやはり「濃口甘口」の「松甘」が最高ですね♪

みなさんは どんなお醤油を使ってますか?(笑



Posted at 2016/11/23 01:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月21日 イイね!

天気がよかったので♪

今日はいい天気でしたねぇ~♪
気温もあんまり寒くなかったんで「自転車♪」っとも思ったんですけど、ちょっと風が強かったですね

なので 以前からやろうと思ってた ルーフBOXと使っていなかったスキー板を処分場へ

午前中で終わったので、久しぶりに





洗車♪





ヴィッツをサクサクっと洗って





いい感じでしあがりました(笑




続いてエクさん♪




とゅるんとゅるん♪

って いい感じで写るアングル探して撮ってます(笑




だから フロントはいい感じにならない(^_^;)

このあと、写メり忘れましたけど、車内やBピラー周りを掃除しました

ここ最近は行きつけのGSで、夜の洗車ばかりだったから、ドアの内側とか細かいとこ掃除できなかったんですよねぇ~

すっきりしました(笑





Posted at 2016/11/22 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・ワックス | クルマ

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation