• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

月々 7,200円♪


某・外国産のクルマのホームページ見てました。

個人的に欲しいクルマでもあります。






車両本体価格が3,470,000円

エクさんよりちょっと高いですね(^_^;)

特別低金利(実施年率) 1.97% で 月々7,200円 ♪

頭金を130万円ほどいれての数字

いいですねぇ~
私なんかエクさん買うとき、あと40万円が準備できなくて、40万円を5年ローン(爆

その時は月々7000円ほどをお小遣いから払ってました(^_^;)
まぁ あとで繰り上げ返済しましたけど(笑


でっ 頭金130万入れて、月々7200円、ボーナス90,000円で乗れるんだ♪
って 思ったら・・・































最終回のお支払額が「960,000円」(@_@;)


そんな金額 一回で払えるくらいなら、ローン組まねぇって(^_^)/



Posted at 2016/11/10 19:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年11月09日 イイね!

オートマチックハイビーム♪


 
この時
のクルマが納車されました(笑






ODOメーターが5キロ♪

新しいクルマのかほりがします(笑

納車されてからは、クルマのカギを私が握り、だれにも乗せないように(爆

残業が終わってから、ちょっとドライブ
社員が乗る車ということで、安全装備のSafety Sense C を装着してます

衝突回避
車線逸脱回避
夜を見やすくする

衝突回避はこわくてテストできませんね(^_^;)
車線逸脱回避はディスプレイ表示とアラームをならすだけなので、効果はどうなのかな?

この中で個人的に気になっているのが、「夜を見やすく





そう オートマチックハイビーム です

周囲の明るさに合わせて、ハイとローを自動で切り替えてくれる機能ですね

都会の市街地だとあまりハイビームは使わないかもしれませんけど、私が住んでるような田舎は市街地を離れて郊外にでると街灯がないような道路がたくさんあります(^_^;)

私は意識的にハイビームに切り替えて走ってます。
やっぱ夜、黒い服着て、明かりも持たず、反射材もつけずにランニングしてる人いるんですよねぇ~
ハイビームにしたら、道の真ん中走ってた なんてことが何回かあります

ほんと「自殺願望者」かと思いますね(^_^;)


でっ 本題のオートマチックハイビームですけど、よくできてますね(笑

オートマチックハイビームのスイッチを「ON」にして、レバーをハイビームの位置に

HPでは30キロ以上で作動するとなってますけど、メーター読みだと35キロから40キロぐらいで、自動でハイビームに切り替わります。
対向車が来ると、とうぜんロービームに
あと、スピードが落ちると、ロービーに切り替わります。

オートライトもついてるので、これなら基本的にオートマチックハイビームを「ON」にてレバーをハイビームの位置にしておけばOKな感じですよね(笑

ただ、これって人や自転車に対応してないんですよねぇ~
夜、自転車に乗ることありますけど、対向車がハイビームで走ってきたら、眩しくてこっちが前が見えなくてよろめくことがあります。

オートでもレバーを手前に戻せばOKなんですけど、普段オートで使ってるとそこまで気が付く人が少なくなるんじゃないかって気がします。

あと、夜、住宅街で道や家を探すときとか、スピードが遅いときにハイビームにする場合はスイッチを切らないとダメです
そのスイッチが運転席側のインパネ下側なので、頻繁にON・OFFする場所ではないですね

個人的にはハイビームにするのは運転手の意思で、対向車が来た時にハイビームの戻し忘れでロービームに切り替えてくれる装置のほうが使い勝手がいいような(^_^;)

そうなると、自動でハイビームにするって意図から外れてきちゃいますね(^_^;)


本来は運転手が自分で周りの状況を適切に判断してクルマを「操作」するのが基本なんでしょうけどね







Posted at 2016/11/09 14:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年11月06日 イイね!

飲み比べ♪

今日は親父が「肉を食いたい」と言い出したので焼肉に♪

先々週、ちょっと体調を崩したのですが、食欲がもどってきてよかったです(*^_^*)



PREMIUM MALT の 2種類です
まぁ 普通のビールと黒ビールって飲み比べるもんじゃないんですけど(^_^;)

初めはスパークリング・ゴールドを嫁はんと半分ずつ
これで喉を潤して、しっかりスタートダッシュ!

後半は黒ビールでゆっくり頂きました(笑



でっ 去年「黒」を呑んで、そのあと「赤」を2本呑んでたんですけど、「赤」を呑みきったので



















「白霧島」買ってきました(笑






これからの季節、こたつでちびちびやりたいですね(笑



Posted at 2016/11/06 22:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | おさけ | グルメ/料理
2016年11月05日 イイね!

天気はよかったけど (^_^;)

今日はいい天気でしたよねぇ~(笑

その天気に誘われて



いつもの 「道の駅 食祭市場」へ♪

きもちいい・・  んですけど めっちゃ風がつよい(^_^;)

まぁ 街中はそこまでではなかったんですけど、ちょっと遠出は考えちゃいました

でも、せっかく走りに来たし、来週は地元の公民館のお手伝いで乗れないし・・

ってことで とりあえずいつもの西湾一周の逆回りコースを目指して走り出しました

いや ほんと風がつよい 自転車 煽られっぱなしでした(^_^;)

なのに 引き返さない

やっぱ自転車も自然の中で乗る乗り物ですからねぇ~
って 雨の日はいやですけど(爆

でっ 逆回りということで、いつもの「ツインブリッジのと」を目指して走ってると、めっちゃ強い・・


「追い風」に(爆

追い風だと、ちょっとした坂も坂になりません
すいすい走れちゃいます(笑

でっ 調子にのって



「能登鹿島駅」 別名 「能登さくら駅」

そう 春は



桜がめっちゃ綺麗な駅です(笑

上の写真の



ラッピング気動車が

桜のトンネルで「桜」のラッピングはきれいですけど、紅葉の中だとちょっと浮いちゃいますね(^_^;)



めっちゃいい天気♪

そのまま追い風に流されて

その存在は知っていましたけど、今日初めて訪れた



「能登大仏」♪

乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置されたそうです。
周囲は小公園になってます♪



三重の塔とかもあります。



紅葉が綺麗でした(笑

この境内においしいお蕎麦屋さんがあったらしんですけど、今年8月に閉店 orz

もっとはやく来ればよかった(T_T)




紅葉と大仏様です


そのあと

なんか吸い込まれそうな雰囲気の



歩行者用トンネル通って




「能登鉄道 穴水駅」 へ

隣は「道の駅 あなみず」 の物産館「四季彩々」



比較的 こじんまりとしています(笑

で ついたのがちょうどお昼♪
お蕎麦食べ損ねたんですけど、特に2番目の候補は考えてなかった(^_^;)

インフォメーションで「まいもんまつり」なる映像が流れていましたけど、

「秋の陣」 は10月いっぱいで終わってる(^_^;)

なので



「四季彩々」のフードコートで「新発売!」の



「能登牛カレーパン」(笑

これ けっこうおいしかったです♪

穴水といえば



遠藤関の地元ですね♪
今日はお休みだったようです

調子にのって、このまま「能登空港」まで行こうか っとも思ったんですが、帰りがめっちゃ向かい風になるので、断念(>_<)

ほんと



めっちゃ風が強いし、向かい風(^_^;)



新しいWindowsPhone の使い方がまだよくわからない
ほんとはワイドパノラマ撮影したかったんですけどね(^_^;)




「ボラ待ちやぐら」です

強風の中へろへろになりながら「道の駅 食祭市場」で



〆の「醤油ソフト」♪

まいう~でした(笑
今日は風が強くて、自転車煽られて、走るのが大変でしたけど、追い風なら暖かいし、気持ちのいいサイクリングでした

でっ今日は



97キロ
思ったより距離があったのね(^_^;)
能登空港までいかなくてよかった


家に帰る前に



トレーニングの山登り
けっこう足にきましたね




追い風のときは30キロ以上で巡航できましたけど、帰りは23キロがやっと

それでもアベレージが25キロ近いのは上出来ですね(*^_^*)

次は能登空港まで行きたいな♪



Posted at 2016/11/05 23:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2016年11月04日 イイね!

さっぱり わからん (-。-)y-゜゜゜

会社から支給されていた携帯を変えろと言われました。

いま使ってるのは「キャラクシー SC-04F」 けっこう前の機種ですね(^_^;)

カバーのメッキは剥げてるは、ディスプレイにヒビが入ってるは、バッテリーも消耗が激しい(爆
私の判断で新しい機種にしても良かったんですけど、いろいろアプリとか入ってて、入れ替え、再設定が面倒なので、そのまま使ってました。



でっ 上司から















「WindowsPhone にしなさい!」 って (^_^;)

電話帳の移行とか、メールの設定とか とにかく面倒(+o+)

てか 使い方よくわかんないし (*^^)v
いまの段階で、これだけ持っててもあまり意味なんだよねぇ~

SIMカードのサイズが違ってて、新しいSIMカードをWindowsPhone に持っていったので、基本ギャラクシーはWi-Fi環境のみでしか使えない

う~ん 自転車アプリが使えないし、ハイドラが使えない(T_T)

どうしようかなぁ~

この 週末はWindowsPhone にもてあそばれそう(T_T)



Posted at 2016/11/04 20:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #エクストレイル エンジンオイル交換(1回目)4,510㎞ 4,510㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/221374/car/3736839/8339277/note.aspx
何シテル?   08/20 10:31
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation