土曜日は午前中に ネッツさんで
コーヒー飲みながら
嫁はンのヴィッツの保険の更新
年齢制限以外はほぼフルオプション状態で結構高い(;^ω^)
年払いの3年契約でお願いしてきました
午後からは日産さんで
コーヒー飲みながら リーフのカタログ眺めてました(笑
お店に行ったのは、リーフの商談ではなく
エクさんのオイル交換♪
でもリーフも気になってるんですよねぇ
いかんせんDゼルエンジンの燃料は軽油とはいえ距離走るし、年に6回もオイル交換してるとメンテパック入ってるとはいえ、やっぱおカネ掛かるし( ^ω^)・・・
リーフなら 燃料代もオイル交換代もかからないんですよねぇ~
電気代は掛かりますけど、軽油代と比べればやすいもんです
と いうことで
「航続距離をさらに延ばした ”e+” 登場」♪
気づいたら運転席に(;^ω^)
いやぁ~ いいですねぇ~
エコモード? 切ってパワーアップしたモーターを堪能しましたけど、めちゃ早い(@_@;)
でもって めちゃ静か
試乗コースは市街地だけでないく、自動車専用道路も走ることができます。
インターの合流路は上り勾配ですけど、ぜんぜん苦になりませんね
合流するころは1〇0キロに(;^ω^)
中間加速もすごいです
でもって 静か
重量物が車体の低い位置でしかも車体の真ん中(ミッドシップ?)にあるからクルマの挙動も安定してるし
でっ 試乗から戻ってきて、自分で枠にバックしようと思ったとこで
「そういえば このクルマ・・・」
「車庫入れ」♪
自車の位置と停める枠をいっぱつで認識しましたね
でっ コンソールのボタン押すと
こうなって
いっぱつでまっすぐに駐車するのって、わたしより上手かも(;^ω^)
以前、エクストレイルの体験しましたけど、アシストはステアリング操作のみで、ギヤの切り替え、アクセル、ブレーキは人間が操作してるんですよね
いやぁ リーフすごいですね
今回はバックでの駐車でしたけど、リーフは前進でもできるそうです
充電器が駐車スペースの奥にある場合がありますからね
試乗から戻って残価リースの話しも聞きましたけど、私の年間の走行距離だと成立しないそうです(=゚ω゚)ノ
リーフって内燃機関のクルマとは違った乗り味がありますよね
どっちが良いとか悪いとかはわかりません
それぞれが個性だと思いますし、人それぞれに好みもあるでしょう
私は・・・
エクさんの乗り味も、リーフの乗り味も好きです(^_-)-☆
Posted at 2019/02/04 00:52:15 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ