今日は朝からいい天気でしたねぇ~(*^_^*)
とはいえ、風が冷たかった(;^ω^)
最近、変温動物化してるのか、寒いと行動に移れません(爆
と いうことで
10時過ぎからおそおそと洗車の準備
昨日はなんでもなかったんですけど
花粉でまっきっき(´◉◞౪◟◉)
花粉症でなくてよかった(=゚ω゚)ノ
と いうことで
シャンプー洗車♪
ホイールもほじほじ
このスポンジ、いままで使ってなかったんですけど、このホイールでは大活躍です(*^_^*)
シャンプーついでに
下回りもばしゃばしゃ
ほんとは
スーパーロングノズルのほうが奥までつっ込めていいんですけど、こわれちゃった(>_<)
シャンプーのあとは
先日購入した
鉄粉除去スポンジ♪
これはmyeternal さんの製品ではありませんが、myeternal さんの代表が使ってみてとてもよかったので、オンラインショップにのっけてるそうです
使用方法は粘土と同じで、水を掛けながら軽くボディ表面を撫でるように磨いていいきます。
強くこすってはいけません
いやぁ 良く落ちますね♪
ガサガサがつるつるになります
ボンネット 助手席側は洗車後のまま、運転席側は鉄粉除去スポンジを掛けた後です
運転席側が親水状態ですね
古いコーティング剤も綺麗におとしてくれます♪
写真ではわかりにくいんですけど、ちゃんと取れてます
粘土は寒いと硬くて使えない、暑いと溶けてボディに付着しますけど、このスポンジはいつでも使えますね♪
ただ、粘土は折り返して新しい面をつくれますけど、このスポンジは表面をまめに洗う必要があるかな?
それでも粘土より使いやすいとおもいました(^^♪
続いて
塗面光沢復元剤♪
スポンジを使ったあとは、これで仕上げてね♪ってなってます(笑
理由もわかりました(笑
でも、それは粘土クリーナー使っても同じですね☺️
あっ 写真の復元剤はセットでファインプロテクトEXと購入しました♪
塗面光沢復元剤でボディを磨いたあとは
ナンバーを外して、つまようじでコシコシ♪
文字や数字に水垢がたまるんですよねぇ~
特にひらがなが「る」なんで、「る」の丸い中とかはつまようじのさきっちょでぐりぐりしないと綺麗になりません(;^ω^)
とりあえず完了♪
取り付け穴の汚れは、取り付け、取り外しを繰り返してて、キズがついて取れません(=゚ω゚)ノ
日本のナンバー取り付け前
カッコいい!
(自己満足(^_^;))
この状態で走りたいですよねぇ~
続いて・・・
上のボンネットをスポンジで磨いた写真で、ワイパーの跡が(;^ω^)
夏用ブレードは撥水作用があるゴムですけど、スノーブレードは撥水作用がないゴムです
PIAAのスノーブレードなんで、取り換えはできるんですけど、まだ使えるので(;^ω^)
と いうことで
キイロビンとガラコ
いままでずぅ~~~~~っとこのレインX使ってたんですけど、最近見かけないんですよねぇ~
見かけたときに2~3個まとめ買いしてましたけど、それもなくなっちゃいました
ということで普通のガラコ買ってみました
キイロビンGOLDでコシコシ♪
このキイロビンGOLDは去年モニターで当たったものです♪
GOLDになって
従来品よりめちゃ作業性(よくおちる)が良くなりました♪
けどやっぱエクさんのフロント1枚やると腕が疲れますね(;^ω^)
んで ガラコを塗布(塗ってるとこ写メるの忘れた)して
ガラスもすっきり♪
そして 仕上げに
新しくなった
「ファインプロテクトEX」♪
たしかに従来品より掛けやすくなってますね
ムラもできにくぬなってます
弾きもいいし、よく転がっていきます♪
拭き上げもシュアラスターのクロスがよく滑っていきますし、手触りもツルツルというかコーティング独特?の柔らかいぬるっとした感触で滑りがよくなっています♪
ホイールもしっかり弾いてますね♪
エクさん綺麗になったところで、最後の仕事
Y’sFACTORYさんのマスコットシールが雪と寒さでめくれてます(>_<)
ということで
新しいシールに張り替えました(*^^)v
ほんとは このあとエンジンルームと行きたかったんですけど、時間切れ
夕方からお出かけして、夜は
金沢へ♪
そして
雨(T_T)
でもいい弾きしてますね(^_-)-☆
満足です♪
Posted at 2019/03/04 02:20:48 | |
トラックバック(0) |
洗車・ワックス | クルマ