• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とど@のブログ一覧

2022年07月13日 イイね!

6/18のいろいろ♪(その1:能登島 チャリンぽ ソフトクリーム編)

え~っと 昨日、「6/18のいろいろ♪(その3:・・・」を「下書き」にチェックをいれずに保存(;・∀・)
みなさんから「イイね」をもらっちゃって(;^ω^)
ネタ バレバレですけど、その1からです(爆


---------------------------------------------------------------



6月18日(土) 7時に起床

なんだかんだとうだうだしてましたけど、








とりあえず「チャリンぽ」♪
おっきい船が停泊してました。

んで



いつもの岬です。
やっぱここに来ないとね♪
なんとなくですけど・・・





戻って 能登島大橋
いつものパターンですね(;^ω^)





いい景色ですねぇ~




飛ばす訳でもなく
まったりとサイクリングです♪





トンネルの中は涼しかった



能登島の街並み
民宿がたくさんならんでます。




いつもの決まった自販機で休憩です。
会社の自販機は外の自販機より20円ほど安いんですよねぇ~
会社でお茶とかスポドリをコークオンで買って、外の高い自販機でチケット使用します(セコイ


ここで少し休憩をいれて、再出発


んで 次に






「道の駅 のとじま」でまったりとソフトクリーム♪

甘くて、冷たくて、おいしかったぁ~~~(^^♪




と ここで 2時間ちょっとで50キロ走ってましたね
今回の目標は100㎞なので、ちょうど半分です♪

その2につづく (^^♪

Posted at 2022/07/13 14:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2022年07月13日 イイね!

6/18のいろいろ♪(その2:能登島 チャリンぽ パンクしてSOS 編)

「道の駅 のとじま」でソフトクリームたべて、再出発♪

でっ 2~3km走ったところで、リヤタイヤが「ぐにゅ」っと(; ・`д・´)

よくみたら・・・

よくみなくても空気が抜けて・・・ パンク(=゚ω゚)ノ





ということで パンク修理





ホイールからチューブを引っ張り出して





タイヤになにか刺さってないか裏表をチェック
これをおろそかにすると、新しいチューブいれてもまたパンクしますからね(経験者談)




新しいチューブをセットして、タイヤをはめ込みます。
この最後がキツい

この時、無理にタイヤレバーをこじっていれると、チューブを傷つけて空気が抜けることがあります(;^ω^) (経験者談)




CO2ボンベでプシュ!っとな♪




プシュ!っとやると、めっちゃ冷たくなっります。
素手では触れませんね(;・∀・)

でっ パンク修理して、再出発♪















4~5キロ走ったらまたも「ぐにゅ」・・・・















さすがに予備のチューブは1本しか持ってない orz

嫁はんは仕事・・・
弟に電話したら「いまおひるご飯注文したとこやん!」

って ことで「わかった 待ってるから 700✕25Cのチューブ買ってきて」


私は歩いてねやフィッシングパーク」まで行って、待つことになりました(;・∀・)


その3につづく

Posted at 2022/07/13 14:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2022年07月13日 イイね!

6/18のいろいろ♪(その3:能登島 チャリンぽ パンクして回収 編)

う~ん 2回目のパンクで、自転車を押してあるいて「ねやフィッシングパーク」 まで

そこでまったり休憩タイムですね
あまりにもまったりしてたので、写真すら撮ってなかったという(;^ω^)

ちょうどお昼になったところだったので、スポドリとカロリーメイトでお昼しました。



(HPからお借りしてきました)

敷地内には食事できるところもありますよ(^_-)-☆

まぁ 毎年3~4回はパンクの経験しますよねぇ~
そんなに距離走ってないんだけどね(;^ω^)
あっ ロードバイクにクロスバイクにマウンテンバイクの3台で ですけどね



ここでパンク シリーズぅ~(ぱふぱふ📯)




2016/06 のパンク
2015/09 にロードバイク買って、この時初めて富山の海王丸パークまでの遠乗り

ロードバイク初めてのパンクでした。
富山県の氷見市でしたね



初めてのCO2ボンベ
チューブを交換して、ドキドキしながらの作業でした(笑

このあと、県境を5キロほど超えたとこでまたパンク(;^ω^)
当然、予備のチューブは使い切ってるし、家まで15キロほどの距離・・・





















嫁はんに電話して、エクストレイルで迎えにきてもらいました(爆
このときはまだ しろーとだったんで、自転車の積み方が左右逆ですね(;^ω^)




あとでタイヤを確認すると、こんなのが刺さってました
このさきっちょがタイヤを貫通して、チューブに穴をあけたんですね
ロードバイクで初めてのパンクってことで、しっかりタイヤのチェックをやってなかったのねぇ(;^ω^)
クロスバイクでは何度もパンクしてるけど、とんでもないのが刺さったことあるけど、こんな小さいのが残ってたってことないです





2016/07 二段階右折しようと歩道に上がった時、段差でフロントタイヤ
がパンク(;^ω^)




2018/03  チャリンぽの帰り、家の近所でパンク
そのまま歩いて帰って、タイヤをみると、こんなの突き刺さってました(;・∀・)




2018/08 ロードバイクだけでないく、クロスバイクもパンクします(^_-)-☆




2018/10 クロスバイク・・・
8月にパンク修理したのに、10月にまたパンク♪


 



2019/07 家を出発して10kmほど走ったとこでパンク(^_-)-☆
予備無しでどうしようかと思ったけど、そのままチャリンぽ行きました(笑




2020/03 クロスバイクもけっこうパンクしてるのね(=゚ω゚)ノ




2020/05 ロードバイク、クロスバイクだけじゃなく、マウンテンバイクもパンク(;・∀・)




この時は釣り針が刺さってました(;・∀・)
けっこう 県外からの釣りの人が多いんですよねぇ~
釣り人全てではないと思いますけど、釣りの餌とか、釣り針とかの「ゴミ」を捨てていく人が多いです!( `ー´)ノ




2020/09 これも海王丸パークの帰り 氷見市でしたね
ゲートボール場の日陰を借りてチューブ交換
ゲートボールやってたおじいちゃん、おばあちゃんと自転車談義しながらの交換でした(笑
ひとりめちゃ詳しいおじいちゃんがいました♪



2020/11 クロスバイク 寒い時期だったので、タイヤが硬くて外すのに苦労しました(;・∀・)




ちなみにクロスバイクのタイヤは「700✕35C」なので、チューブも700✕35/43Cになります。





2021/08 能登島でパンク
作業小屋の前で交換してたら、小屋からでてきたおじいさんが「だいじょうぶか? トラックで家まで送ってやろうか?」って
ほんとありがたい言葉ですね♪




2021/09 この時はパンクではありませんでした(;^ω^)
チャリンぽから帰ってきて、自転車をしまおうとしたときに「チク」っと



ロードで初めてパンクしたとき、タイヤに棘?が残ってたので、それい以降ツールBOXには刺抜きいれてます。




これがないと小さくて、細いものは取れないですよね(^_-)-☆

でっ クロスバイクでは



こんなのが突き刺さったこともあります(爆
この時はチューブも貫通してましたね (;・∀・)
これが上で書いたとんでもないものです



っと これが全てではありませんが(多分半分くらい?)、ロード、クロス、マウンテンと合わせるとけっこうパンクしてるのね(;^ω^)
クロスバイクは10年以上乗ってるんで、ここに挙げた以上にパンクしてます




でっ なんだかんだいって、「ねやフィッシングパーク」で待つこと1時間半

弟から電話が来て「700✕25Cってチューブ売ってないで」っと
テレビ電話に切り替えて売り場を映してもらったけど、ありませんでした。

弟が行ったホームセンターには売ってなかったみたい
もう ひとつ別のホムセンなら売ってるんですけどねぇ~


弟もさらに行くのめんどくさそうだし、私も待ちくたびれてもう走る気なくなってたし(爆


さらに待つこと30分



弟に回収してもらいました(爆
ヴィッツに自転車乗るのね




嫁はんが乗ってたヴィッツはリヤシートが一体可倒式だったので、自転車積むと、人間が乗れませんでした(;^ω^)
やっぱ 分割可倒式って ちょっとのことで便利ですね♪



とりあえず、弟にはコストコで買ってきたチョコケーキとコーヒーを振舞いました。

このあと、世間話しを少しと、猫と遊んで(弟のとこも猫を飼ってる)帰っていきました(笑


その4につづく
Posted at 2022/07/13 14:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2022年07月13日 イイね!

6/18のいろいろ♪(その4:能登島 チャリンぽ 2回目のチューブ交換 編)

弟が帰ってから



家にあった予備のチューブ♪




パンクしたチューブを取り出し




ちなみにロードバイクのチューブのサイズは「700✕25/28C」になります。
タイヤの径はクロスバイクと同じですけど、幅がクロスバイクにくらべると細いですね♪



自宅なんで空気入れつかいます♪




このあと、タイヤを組み込んで完了です。


今回は



「ねやフィッシングパーク」までだったので、58km

いままでかなりパンクを経験してますけど、1日で2回パンクしたのは
・大昔にクロスバイクで1回(この時は家まで1kmほどだったので歩いて帰った)
・ロードバイクの初パンク(嫁はんに迎えにきてもらった)
・そして今回のパンクと3回しかありません

予備をチューブを2本積むか?
でもツールBOXに入らないし・・・
まぁ あまり深く考えないでおこう(爆




帰りはクルマだったのでめちゃ楽でしたね(爆

以前、コンビニで、福井からきて「GWを利用して能登半島をまわって、富山まで行く」っておじさんがいました。
帰りはどうするんですか? って聞いたら、「妻に迎えに来てもらう♪」

う うらやましい・・・

私も帰ること考えずに、好きなとこまで行って、迎えに来てもらいたないなぁ~~~(笑


おわり♪
ながながとお付き合い、ありがとうございました♪
Posted at 2022/07/13 14:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味
2022年07月12日 イイね!

6/18のいろいろ♪(その3:能登島 チャリンぽ パンクして回収 編)※ 書きかけ途中です(;^ω^)

う~ん 2回目のパンクで、自転車を押してあるいて「ねやフィッシングパーク」 まで

そこでまったり休憩タイムですね
あまりにもまったりしてたので、写真すら撮ってなかったという(;^ω^)

ちょうどお昼になったところだったので、スポドリとカロリーメイトでお昼しました。



(HPからお借りしてきました)

敷地内には食事できるところもありますよ(^_-)-☆

まぁ 毎年1~2回はパンクの経験しますよねぇ~
そんなに距離走ってないんだけどね(;^ω^)

ここでパンク シリーズぅ~(ぱふぱふ📯)



















でっ なんだかんだいって1時間経過
弟から電話が来て「700✕25Cってチューブないで」っと
テレビ電話に切り替えて売り場を映してもらったけど、ありませんでした。

Posted at 2022/07/12 14:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 趣味

プロフィール

「旭山動物園なう♪」
何シテル?   07/20 11:16
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 1314 1516
1718192021 2223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ格納です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:58:57
YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD SUV G075 225/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 14:30:59
8/10のいろいろ♪(その2・お墓掃除 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 06:28:16

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
妻が乗っていたキャストが壊れて、すぐに乗れる中古を探してました。 ただ、能登半島地震の影 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
令和7年(2025年)4月24日に納車♪ 前車が3台連続Dゼルエンジンだったけど、今回初 ...
イタリアその他 ピナレロ X1 イタリアその他 ピナレロ X1
終の一台? リムブレーキのPINARELLO RAZHAに9年乗って、ディスクブレーキモ ...
イタリアその他 ピナレロ ラザ イタリアその他 ピナレロ ラザ
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation