• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

S2000のリアナックル(アップライト)

S2000のリアナックル(アップライト) S2000の品番違いを色々と調べてみたら、なぜ違うのか???ってパーツがあった。

AP1-100〜120
AP1-130〜200
AP2-100
AP2-110

って分かれている事が多いS2000。

しかし今回の違いは、AP1とAP2の違い。

リアのサブフレーム(リアメンバー)の違いならAP1-130以降で違うはずなんだけど、AP2(2.2L)になってから品番が変わっている。




このリアナックルが今回の知りたいパーツ。




この部分。

なぜAP1とAP2で違うんだろうか???

借りてきた確実にAP2から取り外されたとされるナックルを確認。





画像の真ん中に、2AHって識別の文字がある。

うちにあるナックルにもこの文字がある。

リアナックルが違うと知らなかったので、うちのS2000は、外して違うのを取り付けてシャッフルになってしまっている。

どれがAP1のナックルなのか全くわからなくなったので、AP1-100から取り外したと言われるナックルも借りてきた。




識別の文字がありません。

何が違うのだろうか?

よくわからない。

と思いながら、穴位置を見ていくと、、、同じ。




違いがあったのは、、、






この部分と、、、







この部分。

肉厚が違う。



AP2の凹み量は、、、




6mmほど。






AP1ナックルの凹みは、10mmほど。

それから、後ろのボールジョイント側は、



↑AP1



AP2

凹み量が少ないのはAP2ですが、凹んでいる範囲が広い。



AP2のボールジョイント側の凹み量は


4.5mmほど。



AP1のナックルは


10mmほど。

トルクが向上しているからなのか?
ギアがローギアドなって、伝達トルクが増えているからなのか?

ナックルの強度を変えていると思います。

しかし、それ以外はわからない(今のところ)





でも、それぐらいの差なら部品統合すれば良いのにと思うが、分かれている。

まだ何か違いがあるのだろうか?


S2000がデビューした頃、リコールで足が折れるって事があった記憶。

どっちにしてもAP2ナックルの方が強度はありそう。

ハイグリップタイヤを履くなら、こういう補強は効きそう。

黄S2000はAP1なのに、識別文字があるリアナックルが付いていました。

途中でリフレッシュされているのかな?

中古車で買ったS2000は、何が付いているかわからないので、リフトに上げたりした時に確認してみたらすぐにわかるところに2AHってあったらAP2ナックルだと思われます!


※公開されているパーツリストを再確認すると、AP1-130以降の品番になっていました。

パーツ発注サイトで見たらAP1とAP2で分かれていたよう記憶。再確認してみます。


















ブログ一覧 | S2000
Posted at 2025/01/04 18:33:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

わからない…
鉄人弐佰弐拾参号さん

部品取り
デカトーさん

お迎え準備②
mtファンさん

一年点検予約!(今度は20万円こえ ...
n山さん

読書の秋
デカトーさん

E52 エルグランドの考察 ボディ ...
Dano_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダンロップデイ(旧ディレッツァデイ)タカタでした http://cvw.jp/b/221868/48609783/
何シテル?   08/19 19:39
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation