• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

ずーっと乗っていたくなるS2000になってきた

ずーっと乗っていたくなるS2000になってきた購入してから何年になるんだろうか?

まだAP2が新車で販売されている時に購入したAP1のS2000。

最初はボロボロでした。

FRPの重たいバンパーが付いていて、爆音なN1マフラーって名前の排気管が付いて、、、

好みではないウイングが付いていたり、、、

何でこんなクルマを買ってしまったんだろう、、、と、ずーっと後悔した時期もありました。

外観の派手な感じも好きではなかったのですが、それよりもハンドリングが全く好きになれなかった。

それから色々試行錯誤の連続。

脱着した事がない部品は、、、もう無いな。

とにかく全部バラして、修理したり、補強したり、交換したり、対策したり、、、

特にサスペンションがチグハグを感じる問題箇所でした。ボディもヘロヘロだし。

青S2000が4年弱眠りについている間に、白S2000でオーリンズダンパーを何度も仕様変更。
ラボカロッツェリアのエンジニアと何度もやり取りをし、かなり良くなった。良くなったものの、まだ妥協している感があった。




今年になって青S2000を復活させた時にドライブすると、良いクルマなのだが、ダンパーがまだ足りない感じがあった。

そこからラボカロッツェリアのエンジニアさんと話をし、仕様変更。

内容はここでは書けないので、お会いした時にでも、、、

とにかくメチャクチャしなやかになり、乗り心地が驚くほど良くなりフラットライドになった。

安定感も抜群で、何でこんなに安定感が高くなったかわからないですが、とにかく良い。

欲するのは、Zのボディガッチリ感にRX8のようなコーナリング時の安定感など無いものねだり状態

そんな事を考えながら、色々やってきた。




ダンパーの拘りと言うか、思い描いた動きになるように、とにかく色々なメーカーを試したりやってみた。

そうしていると、ダンパーだけではどうにもならない事もあった。ジオメトリー問題。

リアサスペンションのアンチスコートがキツすぎる事がわかり対策。

ここからまたダンパーはリセッティングへ。




フロントは良いが、何度リセッティングしてもリアの動きが気になる。

そこで、リアのケース長をギリギリまで長くした。それに8インチのスプリングとテンダースプリングをインストール。

これを行うには、ダンパー下部のブラケットを貫通タイプで短くしたタイプを作る必要があったので作った。



前後のシリンダー長は同じになった。

シリンダーが短いとガスの反発が大きく出てしまう。全く同じ減衰力でも乗り味が全く違うのはガス反発の影響がある。

一つ一つ気になるところを解決して、フラットライドでしなやかな乗り味になった。

eのF君から教えてもらった事はかなり貢献している。

ここまでサスペンションが決まったら、次はどこまでのタイヤが守備範囲か?と考え始めた。




最近、スーパーチャージャーのベルトが伸びていてブーストが安定しないので、エンジン系もリペアが必要なのですが、今あるタイヤで岡山国際サーキットを確認するためにタイム出しをやってみようと思います。

使用タイヤはusedですが、
A052
235/40/18
255/35/18

A050GS
265/35/18

での確認走行予定。




ECUの適合が完璧になるかどうかわかりませんが、できるだけベストな状態で走りたいですねー。

自分の好きなクルマを自分好みにするって大変ですが、出来上がったら気持ちよくて凄すぎます。

いやーS2000は楽しい!
Posted at 2023/10/11 11:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2023年09月30日 イイね!

S2000が欲しい谷口選手!

S2000が欲しい谷口選手!今日はレブスピード岡山国際サーキット走行会でした。

朝から見に行くつもりが、急遽仕事で昼前に到着。

瀬戸製作所会長様が楽しそーに出走!



訛り言葉が聞こえる先には、軽量化マニアBJ&チャベスがいる!




マイカーの意見を聞きたくて、即席試乗会開始!

この2人S2000を何台も持ってます!



BJが今回走らせている2号機。

遠くから見ると、、、遠くから見ても、、、なんかありそうな感覚




ウイングは、他車種を無理やり付けている!



エンジンもECUもノーマル。




室内はドンガラ

車重1180kgだそうです。

(マイカーも久々に測ってみよう!)

試乗して戻ってきたBJは、、、




Mr.インクレディブルに出てきそうなニヤケよう




チャベスは、こんな感じ。

ワイワイ話していると、ゲストドライバーの谷口選手がやってきた。

どうやらS2000が欲しいらしい。

ボルテックスエアロがカッコ良い!とか

ワイワイS2000談議。

そんな話中でも谷口ファンがやってきてサインや写真を求められ、ナイスなファンサービスの谷口選手。

それを横目に真似をする、、、BJ!







いやー、楽しい人たちです!


谷口選手にも試乗してもらってご意見をいただきました。




「狭いS2000のコクピットがこのクルマはポジションのおかげで広いねー」

「リア足が良い仕事しそうな感じ。低速しか走っていないから高速がわからないけどね」

って感想でした。

谷口選手の次のマイカーはS2000をカスタムするようですよー!

楽しい岡山国際サーキット走行会でした!

お会いした皆さま、ありがとうございました😊









Posted at 2023/09/30 20:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2023年09月02日 イイね!

ロータリーエンジン搭載の日産グロリア

ロータリーエンジン搭載の日産グロリアロータリーエンジン搭載の日産グロリアをお借りしてドライブした映像をまとめました!

日産ディーラーへ行ったり、リフトで上げてみたり、、、

なかなかの完成度。

すごいクルマをお借りできました。

映像はこちら!
Posted at 2023/09/02 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2023年08月17日 イイね!

ブッ壊れました!

ブッ壊れました!悲しい

悲しい

とても調子良くなってきたS2000が、ブッ壊れました。




いつものように、ホンダカーズさんまで部品の発注をしに移動。

リフォームしたての白いタイル張りの駐車場に着いた時に、、、なんだこの黄色い液体の跡は!

触っても臭っても、、、エンジンオイルです。

部品注文する事もなく、大槻校長にレスキューをお願いして取りに来てもらいました。

倉庫のリフトであげると、、、

下回りがオイルでベタベタ。

フロントバンパー内を確認すると




オイルクーラーの本体から漏れてます。

過去にもオイルクーラーがヒビ割れした経験があります。




あーあー、、、

オイルクーラーのコア(本体)を交換すれば大丈夫なのですが、なぜかやる気が出ない。

オイルクーラーが小さいので、そろそろ交換しようと思っていたのですが、、、

交換するオイルクーラーは、、、色々と考えて何にするか決めないとなー。


壊れるのは悲しー





Posted at 2023/08/17 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2023年08月14日 イイね!

燃費計測ドライブ

燃費計測ドライブ朝からS2000の燃費計測ドライブに出かけました。

子供の頃によく出かけた大山方面へ。

鳥取道の途中にある道の駅に寄ろうとしたら、大混雑。

仕方なく下道でコンビニを探していると、山の上にお城を発見。

行ってみようと思い移動。

正規ルートが崖崩れで登れなく、遠回りして到着。




この地域、河原って名前だらけ。

全国の河原さんとラッ◯の河原さんは行った方が良いね。

中身は平成に建てられたお城で展望台でした。しかも休み🎌




何もせずに移動して鳥取道を進みました。

途中、風力発電の設備の数にビックリ。


鏡ケ成ってところまでノンストップ。

途中で昼ごはんを食べるはずが、どこもいっぱい。
まだ盆休みですね。

鏡ケ成は、めちゃくちゃ涼しかった。

モヤなのか霧なのかわかりませんが、幻想的な感じで涼しくて、良いところでした。







そのあとは蒜山高原へ

蒜山でご飯を食べようと思っていた場所が、違う施設に変わっていて、前にあったポニーだったと思うのですが乗馬体験ができるところも無くなっていました。トーテンポールだけありました。



違う場所へ移動するも、食事ができる場所はどこもいっぱい。昼は過ぎてもどこもいっぱい。

仕方ないので、次の場所へ移動。

ここが最終目的地。







クズジムさんが

「ここへ行くと金持ちになる!」

と言っている場所、金持神社。





駐車場に停まっている車を見る限り、金持ちは居そうにない、、、たぶん。

絵馬への願い事も、、、







カネカネカネ笑

一生金に困らないようにして欲しい

とか

サマージャンボを当てて欲しい

とか、、、

他力本願フルスロットルでした笑


クズジムさんが、絶対に御利益がある!と何度も言うので、、、お札を買って帰りました!

もう気分だけ億万長者になれる気分だ!




お時間がある方はドライブで訪れるのも良い場所ですよ。

御利益が無かったら、苦情はクズジムさんまで!


帰り道、Google先生に獣道のようなところへ案内されるハプニングはありましたが、無事にスタート地点に戻り給油



燃費リッター15いかないかなー?と期待していたけど、、、

13.95、、、

連続走行しないと14は超えないかなー。

次の燃費アップ計画を考えないと!

省燃費はハイテクノロジーだな。







Posted at 2023/08/14 22:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「エアコンのバルブを交換! http://cvw.jp/b/221868/48627317/
何シテル?   08/30 17:23
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation