• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月11日

ずーっと乗っていたくなるS2000になってきた

ずーっと乗っていたくなるS2000になってきた 購入してから何年になるんだろうか?

まだAP2が新車で販売されている時に購入したAP1のS2000。

最初はボロボロでした。

FRPの重たいバンパーが付いていて、爆音なN1マフラーって名前の排気管が付いて、、、

好みではないウイングが付いていたり、、、

何でこんなクルマを買ってしまったんだろう、、、と、ずーっと後悔した時期もありました。

外観の派手な感じも好きではなかったのですが、それよりもハンドリングが全く好きになれなかった。

それから色々試行錯誤の連続。

脱着した事がない部品は、、、もう無いな。

とにかく全部バラして、修理したり、補強したり、交換したり、対策したり、、、

特にサスペンションがチグハグを感じる問題箇所でした。ボディもヘロヘロだし。

青S2000が4年弱眠りについている間に、白S2000でオーリンズダンパーを何度も仕様変更。
ラボカロッツェリアのエンジニアと何度もやり取りをし、かなり良くなった。良くなったものの、まだ妥協している感があった。




今年になって青S2000を復活させた時にドライブすると、良いクルマなのだが、ダンパーがまだ足りない感じがあった。

そこからラボカロッツェリアのエンジニアさんと話をし、仕様変更。

内容はここでは書けないので、お会いした時にでも、、、

とにかくメチャクチャしなやかになり、乗り心地が驚くほど良くなりフラットライドになった。

安定感も抜群で、何でこんなに安定感が高くなったかわからないですが、とにかく良い。

欲するのは、Zのボディガッチリ感にRX8のようなコーナリング時の安定感など無いものねだり状態

そんな事を考えながら、色々やってきた。




ダンパーの拘りと言うか、思い描いた動きになるように、とにかく色々なメーカーを試したりやってみた。

そうしていると、ダンパーだけではどうにもならない事もあった。ジオメトリー問題。

リアサスペンションのアンチスコートがキツすぎる事がわかり対策。

ここからまたダンパーはリセッティングへ。




フロントは良いが、何度リセッティングしてもリアの動きが気になる。

そこで、リアのケース長をギリギリまで長くした。それに8インチのスプリングとテンダースプリングをインストール。

これを行うには、ダンパー下部のブラケットを貫通タイプで短くしたタイプを作る必要があったので作った。



前後のシリンダー長は同じになった。

シリンダーが短いとガスの反発が大きく出てしまう。全く同じ減衰力でも乗り味が全く違うのはガス反発の影響がある。

一つ一つ気になるところを解決して、フラットライドでしなやかな乗り味になった。

eのF君から教えてもらった事はかなり貢献している。

ここまでサスペンションが決まったら、次はどこまでのタイヤが守備範囲か?と考え始めた。




最近、スーパーチャージャーのベルトが伸びていてブーストが安定しないので、エンジン系もリペアが必要なのですが、今あるタイヤで岡山国際サーキットを確認するためにタイム出しをやってみようと思います。

使用タイヤはusedですが、
A052
235/40/18
255/35/18

A050GS
265/35/18

での確認走行予定。




ECUの適合が完璧になるかどうかわかりませんが、できるだけベストな状態で走りたいですねー。

自分の好きなクルマを自分好みにするって大変ですが、出来上がったら気持ちよくて凄すぎます。

いやーS2000は楽しい!
ブログ一覧 | S2000
Posted at 2023/10/11 11:27:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

COXボディダンパー® setti ...
ABESHOKAIさん

結局全部やり直し
デカトーさん

スバル WRX S4 STI Sp ...
やまちゃん@8148さん

くる豆知識①話 マルチリンクサスペ ...
FK7 HONDAさん

妄想Ⅱ
おてさん

LC500にパフォーマンスダンパー ...
index/さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大井さんが語る!ベスモ時代のウラ話! http://cvw.jp/b/221868/47759393/
何シテル?   06/02 21:37
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46
復活!Supercharger S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 09:22:57

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation