• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

エアコンのバルブを交換!

エアコンのバルブを交換!我が家のクルマはなかなか高齢な年式ばかり。

最近、エアコンのガスの減りが早いような気がしたので、一番簡単に交換できる物を変えました。

Amazonでツールを買って交換。

慣れていたら簡単な作業ですが、わからない方や不器用な方は、自己責任で壊さないようにしてくださいねー


映像はこちら!

Posted at 2025/08/30 17:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年08月20日 イイね!

ジムクズおじさんからのリクエスト

ジムクズおじさんからのリクエストダンロップデイで走行した動画です。

ジムクズおじさんが比較したいとか言うので、作りました。

荷物をおろし忘れていますが、このクルマ楽しいです。

タイヤは年収1500万のジムクズおじさんと同じサイズの同じ銘柄です。

タカタサーキットは楽しいですねー

黄色S2000 TSタカタサーキットタイムアタック





パソコンでログインしたら違うアカウントになるようになってしまったから方法が分かりませーん!
Posted at 2025/08/20 11:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年07月30日 イイね!

ドライブ

妻と一緒にS2000でドライブ。




まずは御殿場まで移動し、さかなやへ。






美味しかったー。

次の日は朝からドライブ。




富士山北側の湖あたりの綺麗な景色。

そのままローソンの上に富士山が見えるところへ移動。

そのローソンは観光スポットになっているようで、外国人だらけでした。

店の前にS2000を停めると、「シャシンヲトッテイイデスカー」と外国の方から聞かれました。

どうぞ!と言うと、何人かが撮られてましたよ。







ビーナスラインを走り、途中でソフトクリームを食べる。
ビーナスラインは、NDロードスターがたくさん走っていましたね。もちろんオープンにして!






またまた涼しい。




そのまま、美ヶ原までドライブ。

またソフトクリームを食べた。ここのソフトクリームは濃ゆい。







景色は良かったけど、霧がかっていてあまり遠くが見えませんでしたね。


その後は宿へ。



ご飯が美味しかったです。


次の日は、朝から美味しい朝ごはんを食べてスタートです。







ここのホテル、良かったですよ。




移動して善光寺へ。





京都ほど混んでいなくて、日本人が多かったですね。




そばを食べて、日本国道最高標高地点へ移動。

いわゆる渋峠ってところです。

移動中にあるガソリンスタンドで鉄仮面を見て嬉しくなった。いいねー、鉄仮面。




渋峠はなかなか涼しい。

前日のビーナスラインではロードスターが多かったですが、ここはS2000とよくすれ違う。





















県境に建っているお店。

ここでワンコ(マーカス)の頭を撫でて、証明書をもらった。




ここ、私をスキーに連れてっての撮影が行われた場所なんですね。




その後は、ワインディングを走りながら帰宅。





楽しい小旅行でした。


荷物はたくさん乗りませんが、S2000での遠出も悪くないですね。

好きなクルマでドライブする。サーキットオンリーな特殊車両ではなく、快適マシーンがいいですねー。


でも、長い時間乗ればまた気になるところが出てくる。また改良だな。

















Posted at 2025/07/30 13:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年06月22日 イイね!

気分転換

気分転換暑くて忙しくて休みが無いけど、暇より良い毎日。

皆さんどうお過ごしですかー?



久々に無計画でS2000でドライブをしました!

朝から出かけるつもりが、色々仕事が終わらず昼から作業。

暑いし、もうドライブはやめようかなぁ?と思いS2000を倉庫から出す。




ゴムモールでも交換するか!と思い交換。詳しくは整備手帳で!

その後、ゴムモールの慣らし(そんなのいるのか?)と、ダンパーで確かめたいことがあって、遅いスタートのドライブへ!

クズジムおじさんオススメの、絶対金が回ってくる神社へ行こうかと思ってましたが、午後からだと厳しい。

無計画で涼みついでに北上し、標高の高いところへ移動。

途中で、とっても美味いゆずアイスを買う。







クセになる美味しさ。


そのまま北上。



道の駅でトイレ休憩。

雨が降ってきてゴムモールの確認ができた。

何にも変化なし、と言うか、水滴が入ってくる。悪化してる!癖がついていないからか???また確認だ。


そのままさらに北上。

国道29号線の最高地点の新戸倉トンネルを越えて鳥取県へ。

しかし降り切ってからすぐにUターン。

この道、瀬戸内海側と日本海側の主要道路として交通量も多かったのですが、鳥取自動車道ができてからガラガラなんです。

道幅の広いワインディング。

国道なので道も整備されている。と言っても冬季は雪の地域。

良いペースで走るには、とっても気持ち良い道です。

窓を開けて走っていると、県境のトンネルは涼しいを越えて寒い。

トンネルを出ると、窓もミラーも一気に曇った。




標高の高いところへ行くと、ポテトチップの袋は膨れるでしょ?

じゃあ、ダンパーのガス圧は変わるのか?乗り味は変わるのか?

と思い来てみたけど、標高731メートルでは、、、変化あるような無いような、、、冬場は雪の地域なので所々路面が悪かったりするし、、、

ここの新戸倉トンネルができる前は、戸倉トンネルってのがあった。


それはさらに標高が高いところにある。


今は封鎖されているのか???と思って鳥取県側から旧道へ行くと、、、行けました!

でもトンネルはシャッターが付いていて塞がっていました。




思い起こせば30年ぐらい前、週末になるとみんなで「遠征」と言って走りに行っていた道。

懐かしい。


通れるけど道は荒れていて、倒木があったり、鹿が遊んでいたり、当時の下から上までスライドしっぱなしができた道の面影がなかったです。


新しい方の戸倉トンネル出入口付近にある広場で写真撮影。




気温24℃。

気持ち良い気温でしたが、雨が降る手前で湿度は高そうでした。




そのまま帰るつもりが、色々なワインディングに寄り道しまくって、途中大雨に遭いながら倉庫へ到着。

気分転換になりました!


気になるところを変更して、また確認ドライブです。




Posted at 2025/06/22 19:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年06月07日 イイね!

遠方へドライブ

遠方へドライブ前日まで色々とメンテナンス。

帰路は夜のドライブになる予定なので、室内灯を交換。




カバーを外して電球を取り外し、余っていた何用かわからないLEDを取り付け。




まあまあいい感じになりました。




夜の室内も新しい感じになりました。



翌日、朝から移動開始





色々な道を走り










海を見ながら、、、



ホテルに到着。






新潟駅前で、新潟の電器屋さんとワイワイと晩御飯。

写真を撮り忘れて、これしかない。




翌日、リンクサーキットへ移動。


途中にある、前日晩御飯をご一緒した電器屋さんへ寄り道。







もっと涼しいと思っていたら、なかなかの気温。暑い。

暑いけどオープンで走って気持ち良い、、、はずが、黄色の宿命なのか、羽の生えた虫が車内に飛び込んでくる。蜂やアブや、、、

明日はリンクサーキットでDUNLOP DAY(旧ディレッツァデイ)です。




S2000、めちゃくちゃ快適でワインディングがもう最高!

いいクルマだなー。

燃費は14ぐらい走った。燃料ポンプ変えても燃費良いねー。



今から晩御飯に行ってきまーす!

ほな!


Posted at 2025/06/07 18:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「エアコンのバルブを交換! http://cvw.jp/b/221868/48627317/
何シテル?   08/30 17:23
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation