• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

とにかくバラす!

とにかくバラす!時間ができたので、フロントをバラす。




作業し始めてから、写真の撮り忘れを思い出す。




プチ補強し、キャンバーとキャスター加工を施したサブフレームも取り外し。

スポーツキャタライザーも取り外し。






かなり時間がかかりましたが、取り外し完了しました。


でも、車高が高すぎな気がする。


純正ダンパーなんですけど、、、





まあ、そのうち下がるでしょう。
Posted at 2025/05/24 23:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年05月21日 イイね!

部品取り

部品取りひっさしぶりに時間ができたので、倉庫で役目を終えたクルマからパーツ外し。

一気にやろうと思ったけど、なかなか時間が掛かったので、リアだけにしました。

かつて実験号として使用していたS2000タイプS。

なかなか楽しめたS2000でしたが、最後は望んでいた方向と違う事になり役目を終えました。

もうこのクルマで今すぐ楽しむ事は無いので、一旦ノーマル戻しにする事にしました。




スーパーナウのフルピロなアームは全て取り外し、拘りすぎて、同じものを作るにもどうしたら良いねん!ってオーリンズも取り外し。




フルピロからフルゴムに変えたら、アームが下まで垂れ下がらずにピヨヨーンっと突っ張ってます。そりゃ、フルピロが良いですよねー。




補強入りロアアームとナックルも取り外し。

リアディスクブレーキも作った2ピース。軽くなるけどほんのちょっと。これは1ピースで良いね。

また次回時間ができた時は、フロントの取り外しです。

時間かかるねー




アームを垂れ下がった状態でネジを締めたら、こんな車高になりました。

また乗るとなったら手直しだな。




Posted at 2025/05/21 22:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年05月03日 イイね!

バラバラ修理

バラバラ修理鹿と激突して1ヶ月が過ぎました。







仕事や色々な事に忙しく、合間の時間でセルフデントリペア作業をしながらまあまあなところまで回復。







ボンネットも鹿の角で凹んだ傷跡をセルフデントリペアで修理。

裏側がちょっど骨の部分なので、表から引っ張る作業しかできない状態で、毎日少しずつ引っ張る。






ベッコリが凝視するまでわからないレベルにはなったが、気になってしまう。

元々、右フェンダーが交換されていて塗り直されており、色の違いがとても気になっていたから塗り直したいと思っていた。

塗装屋の友人に修繕を依頼していたら、ゴールデンウィークのタイミングで塗れるとの連絡があり、お願いせてもらった。

4月28日にクルマを預け、自分でできる事させてもらう。セルフ前周り前バラし。





パテも最小限にしてもらうために、修正してもらい、、、






バンパーとの結合部分が合っているか何度も取付しては外して確認。



塗装前に調色。

前回の色合わせデータを元にするも、元色を新しくしたら合わない。

また作ってはテストピースを塗って、ボディ色と比較して、、、



これの倍は作ったはず。

僕の無理難題を叶えてくれて感謝です。

色調中に、、、「普通はここまでやりませんからねー笑」と何度も、、、そりゃ塗装屋さんのこの作業は大変だ!

特にこのような太陽光で変化しやすい色は、塗料メーカー指定の調合では全く違う。

(なぜここまで色合わせをしたかと言うと、ドアまで塗ってボカシはしたくないから、ブロック塗装で合わせて欲しい。ドアを再塗装するとゼッケンを貼ったテープを剥がすときに塗装も剥がれるから嫌!とリクエストしてだからです。この色、ブロック塗装で色を合わせるなんて無理難題すぎる!と言いながらもやってくれる友人には感謝です。プロの意地ですね)




エンブレムを外したら色褪せ前の色が登場。

塗り直しのフェンダーがこの色残り。




塗装前のフェンダーでテストピースを貼り付けて確認。




フェンダーはペーパーをあてて艶が落ちてますが、水をつけるとわかる。

とにかく色合わせは難しい。

正面から見て合っても、斜めから見ると違うとか。

何度も何度もやり直し。塗料もその度に使い捨て。勿体無いから下塗りに使用。





どんどん進んでいく塗装作業。




ピカピカ!

右フェンダーとバンパーは外して塗装。





今はここまで。後ほど組み立て。

フェンダーがないS2000は、タイヤもサスペンションも丸見え。








さて、今日は塗装の乾き具合で組みつけです。

楽しみです。



塗装って大変ですね。






ブロック塗装なのに、メチャクチャ色が合ってます!さすがプロ!








Posted at 2025/05/03 11:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2025年03月27日 イイね!

テンダースプリングを付けてワインディングロードへ

テンダースプリングを付けてワインディングロードへテンダースプリングを付けて、ワインディングロードを走ってきました!

カーメーカーの足をやってい、、、クルマ好きなサスペンション好きな方に乗ってもらいました。

楽しい1日でした。

Posted at 2025/03/27 12:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2025年03月23日 イイね!

保安官のS2000

保安官のS2000色々と事情があってトンテンカンテンやっていると、保安官がやってきた。

数台S2000を乗り継いできたツワモノ。

そんな方が、

「色々と仕様変更したので一回乗ってみて!」

と、、、


記憶では、昨年試乗させてもらった際に、

初期型のためか、なんだか全体的に緩い気がするし、ステアリングレスポンスが鈍い

と、普通な思い出。




「今回は色々とやってきた!トーは前後0!」


と言われたけど、そんな事で大きく変わるわけがないと期待度が低い。


試乗させてもらった。


ちょっとびっくり!


まるで別物。


何が変わったのかは、本人さんから聞いてもらいたいが、ベースがめちゃくちゃシャッキリandドッシリした。ボディーが前回とは違う感じ。

5インチの18キロスプリングのエンドレスベースのトレースって車高調も、そのスプリングから想像する印象とは違う乗り味。乗り心地も良い。


ステアリングレスポンスは良くはなく、普通な感じ。これはロアアームの後側ブッシュが純正な為だと思う。


好みは人それぞれですが、色々なセットアップや特徴があるので勉強になります。


試乗させていただきありがとうございました。


これはみんなでサーキットをワイワイしながら走らないといけませんね。


ウォッシャー液満タンにして、飛距離が出るようにしておかないとな。

あっ、その前にクルマがない、、、涙
Posted at 2025/03/23 16:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「ジムクズおじさんからのリクエスト http://cvw.jp/b/221868/48610668/
何シテル?   08/20 11:10
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正置き換えロールバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:08:31
OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation