
前回のカルタスに引き続き、EG4シビックもストレートが超遅い仕様となっていました。。。
1速がとても速いのでインフィールドの安定感は抜群で乗っていて超楽しいのに、2コーナーで2速から1速に落とすことが難しく(ATの安全装置の為か40km/hにならないとキックダウンしません)、ストレートの車速が全く伸びなくなっていました。1速と2速も離れ過ぎてシフトアップ時にVTECから外れるし、、、
この辺は、タイや径やキックダウンワイヤーなどセッティングの必要があるんだろうな。
それより、順位の大きな失速は、オーバーヒートです。。。
5走目(2時間経過時)のI先輩の走行時に、水温計の上昇が確認され、その後何度か、ピットインしてラジエターやサブタンクへ給水。完全に空になってはいませんでしたが、熱くなったラジエターに補給するのは超危険。何度も何度も沸騰した水が飛び散るんで、エア抜きなんかできるわけでもなく、ピットアウト。そしてそれを何度か繰り返し、目標をトロフィーより完走に切り替えました。
私がアンカーで走る時(最後の30分)は、4000回転キープで2速でクルージングすれば、水温計は真ん中より少し下で安定していました。ただ、たまに1速に落としレッドゾーンまで回して走ると、ぐんぐん水温計の針が上がり(2/3までで抑えましたが)、ストレートに入り2速にアップするとまた真ん中の少し下まで下がると言った感じでした。ラジエターにエアーが噛んでいるような感じだったのかな?
ゴール後のパレードの為にも、エンジンブローすさせるわけにいかないので、慎重に水温計を見ながらの走行で何とか完走できました。
パレードでシビックの屋根の上から花火を見れた時は、ホッとしたなあ。。。
先ほど少しシビックを点検してみましたが、オーバーヒートによるヘッドガスケット抜けはなさそうです。でもラジファン回るし、サーモも開いているし、原因が分からないのがちょっと不安。一つ思い当たるとすれば、I先輩とその前に走っていたエリーゼ君が試行錯誤の末に、1コーナーから2コーナーまでの約3秒間ほど1速でレブリミッターを当てながら、ずっと走っていたんだよね(2コーナーで1速に落とせないから、その前はあえて2速に入れない戦法)。トヨタ車なら問題無いのだろうがホンダ車だからそれが大問題だったのだろうか???
インフィールドでも頻繁にレブリミッターが効いていたようだし、、、
シビックはひっくり返る心配が全くないし、コーナーは楽しいので、何とかセッティングを煮詰めて、みんなとバトルが出来るようにしなければ。頑張るぞ~!!!
あっ、順位の報告ですが、、、
ATクラス6位/9台中 総合13位/21台中
でした。。。
ベストラップ賞も程遠く、
4年目のナイターで初めてトロフィー無しです。。。
ブログ一覧 |
4耐レース | 日記
Posted at
2009/08/30 16:13:59