• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

11mmのスパナ、久々に出番です(笑)。

11mmのスパナ、久々に出番です(笑)。 たぶん、随分前に急に必要となって、ストレートなどの工具屋さんに行く間もなく近所のホームセンターで買ったんだと思いますが、最後に何時どこで使ったのかすら全く覚えていない、11mmのスパナ。

急に、当然、久々に出番がやってきました(笑)。



今回はアルミホイールのエアーバルブ取り付けで必要となったんですが、でも、どうして、なんで11ミリなんだろう???

一般的な10ミリや12ミリでは、駄目だったんだろうか???
ちょっとと言うか、かなり不思議。



でも、11ミリのスパナが手元にあってよかった(笑)。
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2009/12/13 21:30:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

当選!
SONIC33さん

プリプリ。
.ξさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年12月13日 23:07
そうなんですよね~
自分の タイヤセンサーも 前のオーナーが11ミリのボックス付けてくれました。
ちなみに、インプのブレンボも フルード口11mなんですよね~
コメントへの返答
2009年12月14日 7:38
そういえばブレンボって変ですよね。ランエボのエア抜きで感じました(ランサーブレンボも11ミリだったのかな?)。そのとき以前から、この工具は有ったような気がするけど、いつ買ったんだろう。。。(笑)
2009年12月13日 23:23
うちはミニを取り扱うんで13ミリが多いですね
コメントへの返答
2009年12月14日 7:39
13ミリは、なぜかたまに使いますね。(土方ネジ以外に)どこで使っているかよく覚えていませんが(笑)。
13ミリは板ラチェットも結構酷使していますよ。
2009年12月14日 8:57
僕も11と13は常備ですw

ホームセンターで買ってくる

安いボルトナットだと

この辺のサイズなのでww
コメントへの返答
2009年12月14日 23:50
えっ???
11ミリ頭のボルトナットってホームセンターに普通に有ります???私は見たこと無いなあ。

13ミリ頭は、M8がJIS規格で仕方が無いですけどね(クルマ業界での12ミリ頭がJIS的には特殊なハズ)。

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation