• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

エレメントを外せない時の最終手段。ドライバーぶち込み(笑)

エレメントを外せない時の最終手段。ドライバーぶち込み(笑) 久々にやったなあ。この最終手段。

オイルエレメントがキツク締まり過ぎていて、キャップ式のエレメントレンチでも回らなかったんだが(安もんだから、変形してなめてたか?)、これなら楽に力が入り簡単に回せました。



やる時はちょっと一瞬ためらうでしょうが、一度やってみると手っ取り早くカナリ楽なので、超お勧めです。

でも、一度だけ、これでも回らないエレメントも有りましたけどね。
ブログ一覧 | トラブル修理 | 日記
Posted at 2011/10/14 08:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3連休でお出かけ・・・(^_-)- ...
hiko333さん

卒業してます
Team XC40 絆さん

最終回 100万円ちょっとなAud ...
ひで777 B5さん

【新商品】ゼロクリームノーコンパウ ...
シュアラスターさん

7/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年10月14日 8:48
うちにはネジ式がありますので回らないエレメントはありませんが取れなくなってしばらく使えなかったんで現在は封印しとりますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年10月14日 11:25
エレメントに食い込んでいくタイプですよね。
ウチもそれが欲しいんですが、ドンドン工具が増えて行くしなあ。。。
2011年10月14日 8:54
以前、僕のオイルフィルターが外れない時にミノルさんにこうやって助けて頂きました(笑)
コメントへの返答
2011年10月14日 11:27
やっぱり、みなさん、やってますねえ(笑)。

10/30耐久レースのドライバー枠、まだ空いていますよ~。是非、一緒に遊びましょう!
2011年10月14日 19:38
これで取れればいいけど

エレメントがグチャグチャに

ねって外れないと

さらにメンドクサイことに

なりそうです^^;
コメントへの返答
2011年10月14日 22:02
そうなった事が一度だけあり、めんどくさいことになるかと思いきや、作業スペースが大きくなり内側をも掴めるようになり(車種によるかな?)、やってみると意外に簡単でしたよ。
2011年10月14日 20:14
ドライバ挿した瞬間、タラーッてのがいやですねー(笑
コメントへの返答
2011年10月14日 22:04
まあそうなんですが、オイル交換自体、それを覚悟の上ですからね(笑)。

上から刺せる作業スペースがあればそんな心配は無いんですけどね。
2011年10月15日 3:28
ちゃんとした工具買ってなくていつもこの方法で交換してました(* ̄m ̄)プッ
コメントへの返答
2011年10月15日 17:19
流石に毎回これは嫌でしょう(笑)

エレメントレンチってそれほど高い物じゃないし。

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation