• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

全く期待していなかった工具が使えてビックリ!

全く期待していなかった工具が使えてビックリ! 最近はスナップオンやKTCなどから、高性能な充電式の電動インパクトレンチが出回っており、サーキットなどのエアーインパクトが使いにくい場所でよく使われていますね。

でもコレは昔からの12vの電動インパクトインチです。
結構古い物だと思いますが、たぶん今の型ではコレだと思います。
ちなみに神奈川から耐久レースに走りにやってくる『関東』君から昨年に頂いたものです。


今回出張先でタイヤを四本交換することになったので初めて使ってみました(今更?ずっと倉庫に眠っていました)。結構、外でタイヤ交換することが多くなってきたので、KTCの電動インパクトが欲しいなあと思っていたんですが、コレを使ってみたら『とりあえずコレも使えるじゃん!ひょっとして充分かも?』と思わせられました。

性能を全く期待していなかっただけに、本当に驚きました。よっぽどキツク絞まっていなければ、普通に使えると思いますし、十字レンチよりは遥かに楽です。


充電式ではなくコードがあるんで、ちょっとコードが面倒で邪魔ですけどね。
あと、遠心クラッチ式というのも、凄いアイデアで動きが面白かったですよ。

言葉では解りにくいかもしれませんが、『ウ~~ン、カン。ウ~~ン、カン。ウ~~カカ~ン。』と言った感じでナットを叩くような感じでトルクを掛けゆるめていきます。緩んだ瞬間に『カカ~ン』とナットは外れています。


でも、やっぱり、KTCが欲しいかな。。。。



ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2007/11/29 21:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

怪しいバス乗車
KP47さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 21:29
俺も電動インパクト欲しいんですよね…。

うちのエアーのやつパワーありすぎて結構ボルトに負担かかるっぽいですし^-^;

サーキットとかで電動使ってる人みるとテラうやましいっすw
コメントへの返答
2007年11月29日 21:55
ドリフトする人は頻繁にタイヤ交換するでしょうから、ほとんどの人が電動インパクトを持っていてもおかしくないような、、、

でも本当に羨ましいですよね。
2007年11月29日 21:29
付属のソケットが一番怪しかったりして・・・
コメントへの返答
2007年11月29日 21:56
確かにソケットは怪しすぎです。。。本体も怪しいですが、業務用として毎日の様に使わなければ、、、
2007年11月29日 21:38
あぁ~いいですね。
欲しいです・・・ あと、パンタにも合体できるような奴なら最高!!
結構、緩むんですね。
最初は、クロスで後は電動って使い方じゃないと出来ないと思ってました。
コメントへの返答
2007年11月29日 21:59
パンタは、油圧の物を出張用に使っていますよ。最近は結構安いので、電動で普通のパンタを回すより油圧の方がお勧めですよ。

規定トルクより少し強く絞まっているぐらいなら、普通に緩みましたよ。でも強烈に強く絞まっている物だと無理だろうとは感じましたが、、、
2007年11月29日 22:24
今の型のやつ使ってますよ^^

ジャッキで上げて、車にもぐっての作業は、
手だと全然トルクが掛けられないので、
アーム関係のボルトは、すべてそれで外してました。
タイヤ交換だけじゃなく、かなり使えますよ。

電動インパクトは高くて買えません…。
コメントへの返答
2007年11月29日 23:38
使っていたんだね。先輩だあ~!

おもちゃ程度にしか思っていなかったんで、使えた時にはマジで驚きでしたよ。

でも電動インパクトはもっと良いよ!!!
2007年11月30日 0:46
エアインパクト使ってますが、最弱トルクで使ってます。
最初緩める時とトルクかけるときはレンチ使ってますので。

ある時ホース引っ張って来るのが面倒で電動ドライバーにソケットつけてやってみました。
私の使い勝手では、これでも十分でした(笑

あまり高速でボルトナット回転させると熱でピッチ面が傷みます。
焼付までは行きませんが・・。
コメントへの返答
2007年11月30日 23:02
電動ドライバーにソケットも凄いですね。。。

ウチのエアーインパクトも基本は最弱トルクで使っていますよ。最後はトルクレンチで本締めします。でも最初ゆるめる時にレンチは使わないですよ。インパクトで一気に、、、
2007年11月30日 1:02
私はスナップオンの電動インパクトを使っています。
ホイルナットを緩めるだけであれば安い物でもいいのですがスナップオンの物はトルクがあってドライブシャフトの32㎜のナットも緩める事が出来るので使っています。
KTCだと緩まない時もあるので・・・

それに3年ぐらい使ってもヤフオクに出せば値段が結構付くので新しい物に買い換えても差額が充電池買うぐらいで済むので結構お徳です
コメントへの返答
2007年11月30日 23:04
スナップオン良いですよね。
でも先立つものが、、、

私はドライブシャフトの交換を、出先ですることが基本的には無いし、ウチにはエアーインパクトがあるので、KTCで充分なのかな。でもスナップオンが買えるなら、やっぱり欲しいかも。。。
2007年11月30日 1:26
電動?僕は手しかありません涙

コメントへの返答
2007年11月30日 23:07
最近は、エアー(インパクトなど)に慣れてしまい、十字レンチなどの手動が苦痛に感じてきました。。。

軟弱物なので、更にエアーラチェットもフル活用ですよ。。。
2007年11月30日 7:41
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2005000001291

これとか どうなんでしょうね
値段的に微妙なラインですが・・・
コメントへの返答
2007年11月30日 23:08
実はそれも考えています。

ホイールナットだけならそれで充分かも。安すぎてどうかなと心配に成りますが、、、
2007年11月30日 8:47
最近のやつは良くなってますか?
コメントへの返答
2007年11月30日 23:09
良くなっていると思いますよ。

と言うか、昔はスナップオンやKTCから出ていなかったですからね。彼らが発売したと言う事は、業務用としても使えるとの判断だとは思いますが、、、

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation