• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月26日

トルクスで、なめるかなあ。。。またまた最後の手段です。。。

トルクスで、なめるかなあ。。。またまた最後の手段です。。。 エアバック付きのステアリングを外す為には、ニッサン車ではイジリ止め付きのトルクス(星型?)レンチを使う事になります。

『マイナスドライバー』<『プラスドライバー』<『ヘキサゴン(六角)』<『トルクス(星型)』

上記の順で、工具がなめにくい構造になっていたと思うんですが、私の勘違いかな???

今回はネジロック剤が強烈に効いていて、思いっきりなめちゃいました。
でもそんな事有り得るかなあ。。。今だに信じられません。。。


仕方が無いので、またまた、最後の手段に出ちゃいました。


以前にも紹介した、『ナットツイスター(トルネードソケット)』の出番で、危機脱出!


でも今回は今まで持っていた『10mm~19mm』の物ではサイズが大きすぎて、





『9mm』の物を追加購入して乗り切りました。これなら、最初から頭が丸いネジでも回せるので最強です!



工具って、幾らでも増えていきますね。。。
ブログ一覧 | おすすめだよ! | 日記
Posted at 2008/01/26 23:28:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

思いがけず、突然に・・・。
Nori-さん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

金欠
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年1月26日 23:37
工具とボルトの接触面が少なく舐めそうな気配があるときは、粗目のコンパウンドを隙間に詰めて面圧を分散します。
舐めそうになってからやるのではなく、勘合具合を確かめてから処方です。
裏技です。
コメントへの返答
2008年1月27日 12:41
なるほど、コンパウンドを使うんですね。凄い裏技を、ありがとうございます。
2008年1月27日 1:19
勉強させて頂きました。
ありがとうございます!

コメントへの返答
2008年1月27日 12:44
誰もが苦労するような事だと思ったからなんで。

失敗談の情報を共有するのは、お互いの為ですしね。
2008年1月27日 3:07
これいいですよね。
舐めてから、判るありがたさ!!
で、そうなる前に用意しとけば 事足りるんですが・・・
なかなか、踏み切れませんです、ハイ・・・
コメントへの返答
2008年1月27日 12:46
カナリ良いですよ。
コレが有るのと無いのでは、精神衛生上もかなり違ってきます(笑)。

お守り代わりに持っているのも良いですよ。と言いながらウチでは結構使用頻度が高いかも、、、
2008年1月27日 8:22
さすがですね 僕は仕事しないから必要はないけど
使ってみたいですね
コメントへの返答
2008年1月27日 12:49
出来れば使う機会が無いのが一番なんですけど、、、

本当に整備の上手な方は、ネジをなめる様なヘマはしないので、不要ですよね。
2008年1月27日 9:57
ホンダのトルクスも前にナメたことあります。
その時はドリルで頭を飛ばして冷や汗
残ったネジ部分は過熱したら手で回るくらい緩くなりましたよ
コメントへの返答
2008年1月27日 12:52
『ヘキサゴン(六角)』は、なめたことが有りますが、『トルクス(星型)』では初体験です。。。

この工具が無い時は、リューターでネジの頭を飛ばした事もありますよ。。。それに比べると、大きな時間短縮になりました。
2008年1月27日 13:12
私も現役の時は何度も助けられました。錆びたボルト外す時とか・・・
今は出番無しです・・・w
コメントへの返答
2008年1月28日 20:29
ウチは錆びている様な古い車とかが多いんで、大活躍ですよ。。。(涙)
2008年1月27日 14:13
今回は工具まで用意して貰って申し訳なかたです。
試運転後、微妙にセンターからずれてるかな~って感じでしたが、
そこまで気にならない程度なんで、このままで良いかなと思ってます。
ほんと助かりました。有難うございました!
コメントへの返答
2008年1月28日 20:32
工具を集めるのはほとんど趣味みたいになっているんで、、、

また何でも相談してね。
2008年1月28日 9:03
おぉ~これ欲しいかも!
コメントへの返答
2008年1月28日 20:32
マジで、コレは超お勧めですよ!

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31
☆ トヨタ純正ナビ 走行中TVが見える配線加工 走行中TV視聴 (アースの取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/24 19:09:44

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation