• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

やっと使えるタイヤチェンジャーゲット!

やっと使えるタイヤチェンジャーゲット!ウチでは三台目のタイヤチェンジャー。

でも、まともに使えるものとしては、一台目(笑)。



一台目は、三相200Vを引くのを断念して、しゅがあ君のところへ。

二台目は、100Vのジャンク品をなおそうとしたが、あきらめて売却。

どちらも底値(安値)で買っていたので、僕が買ったそのままの金額でゆずっても、次の人も喜んで買ってくれたよん。お互い良かったはず。たぶん。



ちょっと前から、ご近所の方の個人用タイヤチェンジャーを貸してもらえるようになっていたので、自分専用のタイヤチェンジャーは無くてもいいかなと思いはじめていたんだが、、、

最近は、レース用タイヤのハメカエだけでなく、普通にタイヤ交換の依頼が多少あるようになって、頻繁に借りに行くのもちょっと気が引けてきたので、ついに重い腰を上げて、先月にバランサー&今月にチェンジャーを新品にて買っちゃいました。

これで、またまたガンガン稼がねば!(笑)

と言っても100V仕様の中国製で安もんですけどね。
どれだけ使えるんだかってのがちょっと不安だけど、ホント激安なんで、あとは運まかせかな(笑)。



100V仕様ってことでパワー不足が心配だったけど、今のところ普通に使えているし、24インチまで使えるらしいので、できれば少しでも長いこと元気に動いてくれれば、良いなあと。





ご自分でハメカエたい人がいたら、もちろんお貸ししますよ~。
Posted at 2012/05/11 09:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年05月02日 イイね!

ナットドライバーとセミディープソケット 最近のお気に入りです

ナットドライバーとセミディープソケット 最近のお気に入りです最近入手した工具たち

一番上のオイルフィルターレンチは、使い心地としては
『まあまあ』ってとこだが、その下の二つの工具類は
『良いよぉ!!!』


まず、真ん中の

『ナットドライバー10mm』



この工具の存在を元々知らなかったわけではないんだが、知り合いの修理工場でバッテリー交換時にこれを使っているのを見て、便利そうで欲しくなったんだ。

名古屋の陸運局に行ったついでに、ストレートツールに行ったら、そんなに高価なものでもなかったし、即買い(笑)。

10mmの工具は、色々なパターンで持ているんだが、どれだけあっても良いね。

これは、ドライバーの形をしている割に、グリップが太くて、固くしまったナットでも結構緩められるから、結構出番が多いよ。

バッテリー交換だけでなく、ナンバー脱着も最近はコレ(ナットドライバー)ばっかり(笑)。



そして、一番下の

『セミディープソケットセット』



これも、また別の友人の工場でいつも見ていた形の工具なんだが、その友人はソケットではこのセミディープタイプを一番優先的に良く使うと言っていた(その友人のところはスナップオンだったけど(笑))。
確かに、ノーマルサイズをそのまま使うより、超短エクステンション(延長棒)を付けて使うよりも、セミディープタイプを単独で使う方が長さ的にも結構使いやすい。それでいて、普通のディープソケットほどの不安定さが無いし邪魔でも無い。
ウチも、ソケットはコレ(セミディープ)が基本になりつつあるよ。
Posted at 2012/05/02 15:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年04月26日 イイね!

またまた電動インパクトが激安!買い替え時期かなあ?

またまた電動インパクトが激安!買い替え時期かなあ?何度かキャンペーンで安い時があったんだが、
これは二度目の超最安値じゃないかな?

通常16,800円のところ、9,990円!!!

ホント激安!!!

毎年この時期にキャンペーンをやるのかな。
昨年もやっていたし。

僕が買った時は、ちょっとしたキャンペーンで12,800円だったような。

それでも随分安く感じて買ったんだけどね。



ウチの旧型は、赤いボディーが気に入っているんだが、電池ケースが割れてきたりして、かなりボロボロ。。。


このチャンスに買い替えるべきかなあ。

でも、まだまだ使えるからもったいない気がするし。

でもでも、こんな安いチャンスはあまりないし、、、



マジで悩み中。


近いうち買う予定の人はこのチャンスは、お見逃しなく!

ちなみに、5/3(木)~5/6(日)の4日間のみの大特価みたい。

↓インターネット店でも事前予告しているから、同じ時期は同じ金額で変えるんじゃないかな?
  あと何か一点買って一万円以上になれば、送料無料のようだし。

Posted at 2012/04/26 14:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年02月01日 イイね!

硬く締まった足回りのボルトナットには、コイツ等だよ!

硬く締まった足回りのボルトナットには、コイツ等だよ!まず上の、超ロングメガネレンチ(17×19mm)!

強烈に締まった足回りのボルトナットを外すのに苦労した事、有りませんか?

ボクもよく普通のメガネレンチを鉄パイプで延長して緩めていましたけど、コレをゲットしてからはあまりパイプのお世話になる事は無くなりました。

足回りの増し締めなどの点検にも、さっと取り出し使えるので、とても重宝して、ウチでは無くてはならない工具となりましたよ。




しかし、それでも緩まず、どうしてもパイプを付けたくなる場面も出てくるわけで、その次の段階では下の写真の『ブレーカーバー(超ロングスピンナーハンドル)』。

先が1/2sqになっているんだが、インパクト用の駒と同じ黒い材質の物で出来ている為に、よっぽど頭がもげることも無いはず。



コレでも緩まなかったら、このブレーカーバーにパイプを付ければ良いじゃんね(笑)。
Posted at 2012/02/01 13:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年10月19日 イイね!

クランク&カムシール交換に、このプーラーが良いよ!と聞いたんで。

クランク&カムシール交換に、このプーラーが良いよ!と聞いたんで。タイミングベルト交換時に同時交換した方が良い、クランクシールとカムシールなんだが、漏れていない限りあまり変えていないのが現状じゃないかな?

シール交換って、アルミ缶を切り刻んだアルミ板でシャフトをガードしながら、ピッキングツールで引っこ抜くんだが、結構イライラしてちょっと面倒な作業なんだな。


でも、『コレ(↓)が有れば超簡単だよ!』と聞いて入手して使ってみたら、ホント簡単。



頻繁にこの作業をする方は、ちゃんとした工具メーカーの物を使った方が良いとは思うけど、ボクと同じでタマにしか使わない人たちには、このストレート製で充分じゃないかな?

ちなみに、写真の左端に載っている工具(↓)も同時にゲットして作業は楽になったんだが、上記のプーラーほどの感動は無かったかな(笑)。

Posted at 2011/10/19 23:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation