• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

昔の物は長く使えたのに、最近の物は耐久性に難あり???

明日は、ウチの自治体では『燃えないゴミ』を出す日の様です。

実家に住むウチの母親は、40年以上前に嫁入り道具で持ってきた骨董品の様なミシンを、ついに捨てるそうです。何故かあまり未練がなさそう。そんなにスパッと捨てられるものかなあ?

私が幼いころ、そのミシンは足踏み式だったのですが、電動ミシンに改造してもらい今まで使い続けていました。昔はそんな改造が流行ったそうです。

でもモーターが付いただけとはいえ、機構的には40年以上前の物。

それが、つい先日動かなくなってしまったので、新品に買い替えた(ウチが誕生日プレゼントとして買ってあげました)んですが、そんな古い物が今まで使えていたのが凄いです。




そんな長持ちする凄いものとは全く正反対で、ウチの電化製品は最近、壊れまくって来ているような気がします。

アナログのブラウン管テレビの寿命が近いのは薄々感じて来てはいますが、5年前の7月に買った『IH電磁調理器』が急に壊れました。
電気屋さんの長期5年保証が切れて1週間。。。電気屋さんと話し合ったのですが、何ともならず、実費にて修理。。。
そして、6年前に買った『食器洗い機』も電源が入らなくなりました。。。
コレも実費での修理になるのかなあ???
冷蔵庫や洗濯機やエアコンなどほとんどの物が間もなく寿命と言われる10年が経過するので、とても頭が痛いです。


もしも電化製品が昔のミシンのように40年も使えてしまったら、電気屋さんは買い替える人がいなくなり困るんでしょうね。

でもたぶん、今度買い換えたミシンはとても40年も使えないでしょう(笑)。
Posted at 2009/08/04 22:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでも良いようなネタ | 日記
2009年08月04日 イイね!

ラルゴ修理、格闘していました(笑)

ラルゴ修理、格闘していました(笑)たかが、サーモスタットとアッパーホースとラジエターキャップを交換するだけなのに、ラルゴでは普通の車より倍以上の時間がかかります。。。

やっていることは大したことが無いのに、コリャ無いなあ。(笑)




ちなみに、写真のホースリムーバーが大活躍でした。

写真のように車体から取り外した状態のホースなら、マイナスドライバーなどをゴムホースと鉄ホースとの間に突っ込めば固着がはがせますが、車載状態ではナカナカ苦労しますよね。

今回はコレが有っても、ラルゴと言うだけでカナリ苦労しましたけど。
両腕もキズだらけだし(笑)。
Posted at 2009/08/04 18:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル修理 | 日記

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45678
9 10 11121314 15
16 1718 1920 21 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation