昨日のブログ通り、ATクラスにて準優勝が出来、久々のトロフィーが頂けました。
①クラッシュによるトラブル
前半の2時間はスタート前からの雨によりウエットレースとなった為か、あちこちでクラッシュの嵐でした。。。
ウチもスタートドライバーのエリーゼ君が177号車に突っ込み、アンカードライバーの私が66号車に突っ込まれました。
どちらも走行に支障が出るほどではなかったのが不幸中の幸いでしたが、ぶつける方もぶつけられる方も、『何としてでもクラッシュだけは避けるんだ!』との意識はもっと高い所にもっていかないといかんね。《狭いキョウセイドライバーランドだから、多少ぶつかっても大丈夫だ!》との甘い考えがまだまだあるんだろうね。。。
②マシントラブル
1.パワステベルト脱落
当然マシーンメンテの時に、ファンベルトもパワステベルトも劣化や張りも問題無い事を確認していたのですが、スタートして30分ほどでパワステベルトが飛んで行きパワステレスの状態になってしまいました。
何人かはステアリングが物凄く重たいとの意見が有りましたが、私が乗った限りEP82のパワステレスと大差無い重さでしたので、それほど問題が無かったよ。でも重たくて苦しんでいた人もいたんだよなあ。。。
レース後にベルト付近を見てみると、単にベルトが切れたのでは無く、不思議な事にテンショナーごと無くなっていました。。。最初から張りが適正だったので私は緩めた覚えはないんだけど。。。(犯人はサトジン君か?????(爆))
2.ATトラブル
これが一番大変だった。スタートして3時間ぐらいした時に、HONDA君から変な無線が、、、
『ローとセカンドが反対になった!!!』
何を言っているのかさっぱり分からなかった。
冷静に聞いてみると、ATのシフトレバーで『2』にすると『1速』に入り、レバーを『L』にすると『2速』に出来るらしい。。。
普段と全く逆のシフトパターンに急遽変わってしまった。何それ!って感じ(笑)。
私が乗った時も本当にその状態で、メチャメチャ乗りにくい。。。
『2』にして1速で走っている時に、シフトアップしようとして間違えて『D』に入れてしまったり、
普段は2速で走っている時に『L(今回は『2』)』に入れても車速が落ちないと1速に入らないのに、今回は『2』に入れた瞬間にオーバーレブしながらでもいきなり1速に落ちたりして、何度シフトミスをしたことか、、、。
初心者の様に何度も何度もシフトレバーを目視しながらの運転でした。。。
ATが壊れてしまったのかなあ????
レース後ATFの量が極端に多かったのが原因かな???
キョウセイの外周路を帰りに走ってみたら、まったく正常に戻っていたんだよね(ATF
油温の問題かな???ちなみに今回は交換していません)
ドライバーが7人と大所帯だったのに、こんなトラブルが有ったのに、
表彰を受けられたのは、やっぱり、ウチのチームは凄いと再認識しました。
『すごいぞ!グッドジョブレーシングチーム!』
(ちなみに、私は総合監督と言う名の下でレース中はほとんど何もしていないのですが。(笑))
次戦のナイターは、このカルタスのATFをWAKO’Sの最高級ATFに入れ替えて様子を見るか?またまたニューマシーンを投入するか?とっても悩みどころ。
Posted at 2009/06/22 22:53:26 | |
トラックバック(0) |
4耐レース | 日記