
速報の通り、我が『グッドジョブ&OSUAC DXL』チームは、ATクラスで優勝しました!
連勝していたのでハンデが沢山ついていましたが、総合順位でも13台中4位と好成績でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3132472/photo.aspx
最近は、仕事だけでなくPTAの学校行事とかも有り、結構ドタバタでナカナカレースの準備もままならない状態で、ちょっと焦り気味でした。
前日の6/2(土)も
1.朝一で、隣接小学校の運動会の開会式にPTA会長挨拶の下見へ
(6/9(土)は、自分が母校で挨拶をしないといけないので、、、)
2.軽トラにラダーを積み込み不動車バイクの買い取りへ
(結局エンジンがかかったけど、125ccでは一番大きいサイズらしく結構重たかった)
3.あまりに髪の毛が長くてうっとうしかったので、床屋へ。
4.毎月末~月初に行っている、お千代保稲荷に定例参拝&必勝祈願へ(笑)。
5.フキ狩り&ご近所さんへおすそわけ配達
6.レースカー洗車&備品最終チェック
7.積車を借りに、レンタカー屋へ
8.レンタカー屋から、直接、お客様宅へ、AT(CVT)シビックの引き上げ(買取)に
9.レースカー&タイヤなど積車へ積込み
10.レース関係資料作成
そんなこんなで、前日からお疲れモードだった為、レース当日寝坊しました(笑)。
出発時刻を20分も過ぎたときに、ニャロメ君に起こされて、寝ぼけたまま急いで出発!
サーキットに到着し、レースカーを積車から自走でおろしたニャロメ君が、
『ブレーキのタッチが変!』と
僕も少しは感じていたんだが、ローターがサビサビだからだと思っていたんで、
そう伝えてそのままスタートへ。それが、後々青ざめることに。
1.ニャロメ 38.881 ②
ほとんどのドライバーが未体験のYZ東コースだったので、一番知りつくしているニャロメ君をスタートドライバーへ。二番手スタートだったんだが、スタート直後の一コーナーでポールスタートのクルマのインを刺し、いきなり総合トップへ浮上!
タイムも38秒台が出たりと格好速いペースで回れるものの、一コーナーで2速から1速へキックダウンしにくいとか、ストレートが長すぎて2速が吹けきってしまうとか、クルマとの相性は、かなり悪いことも判明。
2.関東(hisa) 39.285 ④
関東から参戦している彼は前日から瑞浪入りし体調も万全だったはずだが、走行中腰を痛めて結構苦しいドライブに。でもガンガン抜きまくっていたね。一コーナーを抜けたS字コーナーの入り口で、止まってしまった時は、またも電装系トラブルと思われたが、彼の長い脚が勝手にイグニッションキーを回してエンジンを止めてしまったらしい。足の短いボクにはありないかも(笑)。
3.エリーゼ 38.580 ① ≪ATクラスベストラップ賞獲得≫
最近毎回、ウチのチームでチーム内ベストとたたきだすツワモノ。このYZ東は、全く走ったこと無くても、旧瑞浪モーターランドは10年前に一回と20年前に一回走ったことがあるらしい。と言うことは次ココを走るのは10年後か?(笑)。それにしてもたった40分の走行で、クルマとコースに即座に順応できる能力は凄すぎ。
4.I先輩 39.303 ⑤
このI先輩の走行中に給油をする作戦を組んでおいたので、まずは燃料が一番少なく車両が一番軽い状態でのアタック。でもベストラップが出たのは、40L給油後の重くなった状態で、ドライバー交代をする少しだけ前の時間。レース経験豊富で百戦錬磨のI先輩でも、初コースでは難しかったのだろうか。この頃から、ブレーキ警告灯(フルード不足)がチラチラ点灯することになってきた。。。
5.アカハチロク 39.279 ③
ニャロメ君の次にこのYZ東コースをマイカーのアカハチロクで走り込んでいる彼。というか、その二人しか、このコースを知らない状態(笑)。さすがに安定した走りで、チーム三番時計。それにしてもブレーキの不安は全く無かったんだろうか???
6.グッドジョブ 39.344 ⑥
またまた、ラップタイムチーム内最下位だし。。。情けないったらありゃしないなあ。。。
ピットイン指示を無線でお願いしておいたのにナカナカ無線が入らないと思っていたら、無線トラブル。サインボードエリアで、チーム員が踊っているのを見て、即、規定ピット回数を消化。ブレーキ警告灯が横Gがかかった時に必ず点灯し明らかにブレーキフルードが足りていないのが分かり、レース前に点検した時にブレーキパッドの残量とフルードの量を考えて計算しても、どうみても異常事態だなと。いつブレーキが利かなくなるんだろうかと、ゴールまでハラハラドキドキしっぱなしで、無線も聞こえないし、車内時計もくるっているから、ゴールまであと何分なのかもわからず、不安は募る一方だったんだが、何も起こらず、無事に完走!ゴール後、ボンネット開けてみたら、ブレーキマスターから徐々にフルードが漏れていたようで、フルードの量がMINの線上まで減っていた。ギリギリセーフだったが、最後にも冷や汗が出たよ。
優勝すれば、義務ピット回数が増える一方で、ハンデが多くのしかかり、もう優勝は無理だろうと思っていたチーム員たちは、またまたの優勝にビックリしたみたい(笑)。
次は、8/4(土)(夕方スタート)地元美浜サーキットでナイターレース!
またまた、みんなで盛り上がって楽しみたいね!
Posted at 2012/06/04 11:00:54 | |
トラックバック(0) |
4耐、チーム内ランキング | 日記