• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタボー☆彡のブログ一覧

2008年05月16日 イイね!

新しいビンディング と 自作パワーリング

新しいビンディング と 自作パワーリングスノーボードは オフシーズンになり

オークションでも 来シーズンに向けて
叩き売りの商品が 結構有ります (^^♪

写真は去年モデルの フローNET FS

私が 5年ほど前から愛用している フリーのビンディング


今まで使っていた PROタイプより

片方で 300g 両方で 600g以上軽くなり
アルミパーツ多用で 剛性も上がっています

一昨年 NETタイプが発売され買いたかったんだけど
大幅に変更があった年は 何かとトラブルがあるので買いませんでした

で やっぱりトラブル多かった (^^;;


買ったのは マイナーチェンジ2年目商品の 叩き売りです

定価3万5千円 が 1万5千円代 (*^_^*)
中古でも もっと高い価格が 付くのに 希望価格がこの値段・・・


ラッキー ヽ(`▽´)/


さて フリーの板で カービングしやすくする パーマーの 「パワーリング」


板とビンディングに挟んで 底上げする物です (1cmと1.5cmタイプあり)


なかなか いい感じになるので愛用していますが

取り付け傷が 結構大きく 付いてしまうので

今回 ホームセンターで 1cm幅のゴムを買ってきて 自作しました (^^♪

1枚 300円 安い (・ω・)ノ 

取り付けると 実際は 9mm位の底上げ

重さは 今までのより 片側 200g→100gに 軽量化


ゴムで作ってるので ショック吸収もあればいいと思ってますが
板へ反応は どーなんでしょ

ま フリーだから 敏感な反応がなくてもいいけど (;^_^A アセアセ・・・


アルペンもフリーも 色々 オフシーズンに いじってます (*^_^*)
Posted at 2008/05/16 10:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 趣味
2008年04月20日 イイね!

昨日の続き 試作完成!

昨日の続き 試作完成!昨日の続き 試作品が完成しました


今回は エア抜き穴の位置と確認の為に
FRP樹脂のみで 簡単に製作しました

型から取り出してみると べっ甲飴ですは (*^_^*)
めちゃくちゃ おいしそうです (^▽^;)

1箇所エア抜き穴を作らないと 欠けてしまう事も解かりました

精度は中々良い出来ですが 強度は強い力で割れてしまいます (-_-#)

やっぱり カーボンシート か ガラス繊維シート を 1枚付けないと
強度は不安です・・・

色は 黒にするので違和感がなくなると思います!

来週には 出来そうですは 楽しみです


ただ 仕事が終わった 夜でないと 臭いので大変です!

Posted at 2008/04/20 19:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年04月19日 イイね!

冬に向けて 製作中!!!

冬に向けて 製作中!!!さて この写真は何でしょうか??

知ってる方は かなりのボード通・・・(^^;;


スイス製 フリッチ って言う

アルペンボードのビンディングの カント・リフト


現在生産中止で 輸入出来なくなってます (-_-#)

私の友達が使ってるので買ったのですが
このパーツが無く バートンのユニバーサル カントを併用してるので

板が重い ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。


なら 自分で作ってしまえと 友達からカントを借りて製作中です (^^♪


実は プラスチック加工の工場へ どれ位で出来るか聞いてみたのですが
型を削るプログラムが 8万円・・・ 製作は 1枚 ・・・ ( ̄Д ̄;;
聞くのやめました・・・ まー 3次元に削る訳ですから 高いんです

よって 自作です (T_T)/~~~


最初は 紙粘土で製作 次は 石膏 で 最後は レンジキット用のシリコンゴム

紙粘土 石膏は 失敗 (-_-#) なら 最初から シリコンゴムで・・・って思います

この型は 1kのシリコンゴムを使ってます お値段 2500円

色を付けて ガラス繊維 FRPの樹脂を流し込んで完成です (・ω・)ノ


まー ボードをするのも いろんな意味で努力が必要です・・・

アルペンボードは 色々選択肢が狭まってますは・・・


でも 完成したら 売ります (^▽^;)
Posted at 2008/04/19 15:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年03月26日 イイね!

滑らないで 山菜取り・・・( ̄Д ̄;;

滑らないで 山菜取り・・・( ̄Д ̄;;今シーズン 最後の滑走 めいほうスキー場に
行ってきました (^^♪

やっぱり 3月です ざくざく雪で
11時には 板が滑らなくなりました (-_-#)

ゲレンデは 所々地面が見えていて
閉鎖のゲレンデも ちらほら
お客さんも ガラガラで 空き空きでした・・・

こんな時は リフトに乗っていても
滑りに集中出来ません・・・

ふと リフトの下を見ると ふきのとう が (@゜Д゜@;)あら・・・?

でも リフト下は 流石に取りに行けないし (>_<)


では そこら辺 探そう!!! (-ω-)/


レストラン下の 近くが地面が見えていて あるある ふきのとう!!!

写真の花が咲いてるのは 食べても苦いだけですが
花の咲いてない つぼみが 丁度 おいしいんですよ!!


明日のお客さんの 天ぷら だは と 思いつつ 50株ほど取りました


帰り ボードの師匠 さんのすけさんが 鷲が岳スキー場に
検定に来ていたので 合流して 温泉に一緒に行きました

3時前に 入って 上がって来たのは 5時過ぎ・・・

2時間 ボードや 自転車の話をしていました・・・ (/・ω・)/

長湯し過ぎです・・・


ふきのとうを 少しおしそわけ 夕飯の 天ぷらになったそうです


今シーズン最後だと思っていましたが もう一回行きたいな (^▽^;)
Posted at 2008/03/29 20:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年03月25日 イイね!

来期モデル・・・

来期モデル・・・先日は F2の来期モデルの紹介でしたが

今日は FLOWの来期モデル・・・

車の話じゃない事ばっかり書いてますな ( ̄Д ̄;;


私は フリーの板のビンディングは
FLOWを愛用しています

フリーのビンディングで 有名なのは フラックス と バートン

ストラップタイプのこの2社は 別格です・・・


一時期 ステップインの靴が流行った事があったんですが
そのメーカーの靴を使わないと 駄目なので
選択の幅が少なく だんだん 廃れてます (-_-#)

ヒモ靴 から BOAタイプに 変わったり
毎年色々 進化していくボード用品です

私の使ってる FLOWのビンディングは ハイバックを倒して
3秒で脱着出来るので 重宝しています

ただ 5年前の PROモデルなので ┗( ̄□ ̄||)┛お、おもいんですよ


現在 発売している NEXTモデルは アルミ構造で 30%以上軽い・・・


で そろそろ買い換えようと思っています (^^♪


友達には ホールド感が イマイチで ハイバックの前傾が少ないと言われています

この冬 NEXTモデルを使わして貰い 軽さと硬さを体感しました (*^_^*)


来年モデルの写真ですが 今年モデルと何処が違うんでしょかね (^▽^;)

あ・・・ラジェット部分の取っ手 形状が長くなってる・・・かな???

さて 来シーズンに向けてお金を貯めないと・・・ (>_<)
Posted at 2008/03/25 16:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「@ハタボー☆彡 京都ですか 何処行くんだろ?」
何シテル?   11/05 12:47
2005年3月に納車  ボチボチ改造しています 今までまったくいじった事が なかったのにいじらなきゃ 面白くない車 ブレイクしてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2代目の愛車です 山に行く為の車ですね MTB スノーボードに大活躍! 格段に広い ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
初代RAV4 3年落ちで消費税3%の最後の月に購入 (^^ゞ  3ドアだったんで 狭か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation