• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタボー☆彡のブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

目黒 モエ~~ (^^♪ カーリング

目黒 モエ~~ (^^♪ カーリング今日は カーリングが 昼1時から 放送だったので 仕事しながら観れました

いつも 7時位から 放送だったので 途中からが多かった (^^♪

イギリス戦でしたが 相手のスキップが 可愛くて強かった (^▽^;)

11対4 で 圧勝でしたが 試合内容は 僅差でいい内容だったと思います


カーリングは 後攻が圧倒的に有利で 第8 第9ターンの戦い方が勝敗の鍵

この試合の第9ターンは 熱かった


最後の 目黒のダブルテイクアウトのショットで 5点取ったのは 凄かった

カーリングで 5点取るって 野球の満塁ホームランより難しいんで 観ていてしびれました


ただ NHKの解説のおっちゃん 絶叫し過ぎて 面白すぎでした ♪~( ̄。 ̄) ←トボケガオ

相手のスーパーショットも誉めてたんで カーリング大好きなんですね

Posted at 2010/02/20 19:24:39 | コメント(1) | スポーツ | 日記
2010年02月19日 イイね!

男子 フィギア 高橋大輔 銅メダル

男子 フィギア 高橋大輔 銅メダル

今回も 男子フィギアは 熱かった (^^;;


高橋大輔は 同じ病院で 手術 リハビリした仲間です

え 勝手に入院しただけでしょって はい そうです (-_-#)


私は踝の骨折で 骨さえ引っ付けば それで完治なんですが

膝の靭帯断裂をつないで リハビリするのは 時間が掛かります

膝を曲げる機械を付けて 痛みと闘ったりで 結構大変です

実際 高橋も3日ほど リハビリから逃げて雲隠れしたそうで 大変だと思います

でも 今回 銅メダルを取りました 膝の靭帯を切って リハビリしている若い選手にも

明るい話題だと思います それと 手術した 病院の知名度も上がるかな (^▽^;)

だって NHK とか 京都新聞 原先生出まくりなんだも・・・・ ( ^^) _旦~~


小塚くん 織田くんも 頑張りましたね

小塚こんは 4回転しっかり決めたし これからもっと上手になりそうな予感

織田くんは 途中で 靴の紐が切れるアクシデントがあり 減点だったが 最後までよく滑りました

前日に切れていた紐を繋いで 使っていたそうで 換え無かったのは本人の責任です

ま 減点が無くても メダルは厳しかったので これからも頑張って欲しいですね


ライサチェック プルシェンコ の 僅差の 金 銀 だったのも 話題でした

ライサチェックは 4回転とばず ジャンプのミスが殆どなかった

プルシェンコは ジャンプの軸がブレ あぶなかしかった コケはしなかったがいつもらしくなかった

フリーの優雅さ キレ は ライサチェックが上だったから 金 だと 思います


フィギアは 採点競技だから 僅差になると 問題起こるよね・・・ !(^^)! 面白いけど

Posted at 2010/02/20 19:03:20 | コメント(0) | スポーツ | 日記
2010年02月18日 イイね!

ハーフパイプ男子 結果

今日のオリンピック大注目は

やっぱり 男子ハーフパイプ


そう 國母くんですね ( ̄Д ̄;;


まー 優勝したのは ショーン・ホワイト だったけど (^^;;

ショーンが開発した技を みんなが真似して戦う訳で

ショーンは 決勝 1本目で 50点満点で 46.5を出して

2本目戦うまでも無く 金メダル・・・ 凄過ぎます

で 2本目は 縦に2回転 横に3回転半回転 の大技を決めて

48.5を出し ぶっちぎりで勝ちました・・・

素人が観ていても 高い グルングルン回ってる姿は 圧巻でしたね

流石 7億稼いでる プロです (;^_^A アセアセ・・・


國母くんの態度が問題になりましたが うだうだ言う マスコミと

注意しない周りが悪いのであって 普通の21才ではないかな

ちょっと前まで 朝青龍  朝青龍だったんが いつの間にか 彼に移っただけのような感じです

ま オリンピックが終われば 誰も気にもしなくなるとは思います


前回のトリノ五輪では 決勝にも進めなかった競技で 國母 青野 と 二人が進めただけでも

進歩したと思います ただ 基礎体力や 筋力の強化など 根本から体を鍛えないと

いつまで経っても ショーン・ホワイトには 勝てないような気がします

ハーフパイプは 体操競技でしょ ( ̄Д ̄;;


カーリングは カナダに負けて 1勝1敗・・・ 明日 中国戦なんで 頑張って欲しいです

明日は 男子フィギア フリー 女子スピードスケート1000m と 盛り沢山 どうなるかな


最後に 悲しい話 藤田まこと さん が 亡くなった事

去年の必殺シリーズは 面白かったな 中村主水 が もう 見られないのは寂しいです

婿殿 が 母上 や 津 よりも 早く亡くなるのは 辛いです (ToT)


嬉しい話は 佐藤琢磨が インディーに参戦!!! やっぱりドライバーは車に乗って何ぼです

活躍して欲しいですは 去年は ツールドフランスに応援に来たって話題だけだったし (-_-#)



Posted at 2010/02/19 00:52:02 | コメント(0) | スポーツ | 日記
2010年02月17日 イイね!

男子 フィギアスケート ショート ・・・

まずは 今日の結果

スノーボードクロス女子の藤森由香が公式練習中に転倒して頭を強打
入院していたのですが 結局 出場辞退

非常に残念です (ToT)

彼女が トリノ五輪の時に OGKのフルフェイスヘルメットを被って滑ってるのを観て


カッコイイ !(^^)! って思い


それから スノーボードをする時は OGKのヘルメットを愛用しています

12月に 腰椎の怪我をしたりで シーズン初めから調子が悪かったので 余計 残念です (-_-#)

大会会場に行ってるのに出れないのは 地獄ですは・・・ 今後 復調して欲しいです


次に クリスタルジャパン チーム青森 の カーリング (^^♪

第10エンド 最終投で 勝負が決まり それも ミリ差・・・ メジャーで測ってましたね

アメリカは World Cup上位だったので この1勝は 大きいです

明日は カナダ戦 早起きしなくっちゃ ( ̄Д ̄;;


で 男子 フィギアスケート ショート

予想通り ロシア シャフチェンコ が 1位でした \(◎o◎)/ 圧巻です

ショートは フリーの練習とか 言ってたので なめた奴ですが 流石です (-_-#)

高橋 3位 織田 4位 小塚 8位 

高橋が 演技している間 ジャンプの時に


立てっくれーー (>o<") って 叫んでました


フィギアスケートは 華麗で優雅ですが ハラハラします (^^;;

明後日の フリーが楽しみです (-_-#)


あー 明日も カーリングあるし 早起きしなくては・・・


最後 女子スピードスケート 500m 岡崎朋美 駄目やったね 残念・・・ (-_-;)


Posted at 2010/02/18 00:45:16 | コメント(0) | スポーツ | 日記
2010年02月16日 イイね!

男子 スピードスケート 500m メダル獲得!(^^♪

今日は 朝から スノーボードクロスの試合を見ながら
朝の仕込みしていました

スノーボードする者にとって この競技は 好きです (^^♪
スノー版 BMX 的で テレビ受けするし 楽しいです

バンプ ジャンプ台 転倒 と 初めから最後まで ハラハラドキドキ (/・ω・)/

アメリカの選手が 2大会連続で 金ってのも 凄いですは

カナダの選手は 残念だったね (^^;;

さて 本題 男子 スピードスケート 500m

長島圭一郎 と 加藤条治 が 銀 と 銅 を 獲得

この二人が メダル有力で 注目でした

500mは 昔のルールでは 内外2本滑って 早い方で順位を争っていたが

長野五輪から 2本の合計タイムで争うようになり 緊張感が 増えたと思います

まー とりあえず メダルが取れてよかったです それも 2つ同時

ただ 整氷車が 故障したのは いただけなかったが 怒 ヽ(`▽´)/


明日の朝は 男子フィギア ショート

高橋大輔 には 頑張って欲しいですね 去年 同じ病院に 入院した者としては ( ̄Д ̄;;
Posted at 2010/02/16 19:46:20 | コメント(1) | スポーツ | 日記

プロフィール

「@ハタボー☆彡 京都ですか 何処行くんだろ?」
何シテル?   11/05 12:47
2005年3月に納車  ボチボチ改造しています 今までまったくいじった事が なかったのにいじらなきゃ 面白くない車 ブレイクしてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2代目の愛車です 山に行く為の車ですね MTB スノーボードに大活躍! 格段に広い ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
初代RAV4 3年落ちで消費税3%の最後の月に購入 (^^ゞ  3ドアだったんで 狭か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation