• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハタボー☆彡のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

主水のいない 必殺 仕事人 2010

主水のいない 必殺 仕事人 2010

踊る大走査線 の バリバリ 裏番組に持ってきた 必殺です (^_^;)

中村主水のいない 必殺です

なんと 話しの中で 中村家は 夜逃げ (・_・;) マジですか

紙切れ1枚で 終わりです すげー (ーー;)

前年の必殺で 東の渡辺家が メインの家 (野際陽子が 姑役)に変わり

菅井きんさんは 1話のみの出演でしたので 時代も時代です


話しの内容は 事業仕分けなる話で 敵役が 結構 出てきます

少し 凝った作りになっていたので 中々面白かったです (^^♪

で 中村主水に変わる 仕事人は 内藤剛志 って事は 風車の弥七ですか (^^ゞ

始めは 敵役の用心棒だったのですが 寝返る事に・・・

武器は かるた ・・・ 頚動脈 すぱーー っと切って 終わりです あっさり


東の必殺は 剣で ざっくりなんですが 主水は 腹にぶす が やり口でした

これは 毎回かわらず 必ずこの殺し方です


ジャニーズ 必殺になっても 必殺は 必殺で あって欲しいです


にしても 何で 踊る大走査線の 裏番組に持ってきたんだろ

そうでなかったら もうちょっと 視聴率稼げたと思うんだけど (^^ゞ
Posted at 2010/07/11 13:21:59 | コメント(1) | 芸能 | 日記
2010年07月09日 イイね!

フリード スパイク カタログ 来た (^^♪

フリード スパイク カタログ 来た (^^♪先日 頼んで置いた フリード スパイクの
カタログが 届いた (^^♪

まず 気になった事がある そう 値段

フリードが発売された時は 金属不足で
スパイクより 3割位 高かったように思った

今回の フリードスパイクは こなれて
200万を切る位なので ちょっと安心した (#^.^#)

さて オプションで あれ?設定がないなと思ったのは クロスバー
サイドレールの設定があるのに なんで無いのか・・・?

フリードの サイドレールの 耐荷重が5k
スパイクのは 15k 構造上の違いなのですかね

室内で 設定があったらもっと使いやすいのにと思うのは ラゲッジシェルフ
荷物室がこれだけ広いのに 上下で分割出来ないのは勿体無いな (-_-;)

旧 5人乗りフリードのオプションには 物干し台みたいなの設定にあったのに
簡単なものなら自分で作れって事なんでしょうか (^_^;)

最後 4WD の スカイサンルーフ設定が無い (ToT)

まー 構造上の事だろうけど 残念・・・

フリードになってから 4WDは CVTではなくなって 5ATになったんだが
このクラスで CVTは コストが掛かるのか 故障が多いのか 判りませんが
7速モードが無いのは 走りの楽しさ半減です

フリードスパイクは 思いっきり 車中泊出来ますって言ってるので
もう少し 工夫が必要かなと思いました

とりあえず 試乗が出来るようになったら 見に行って 寝転んで見たいと思います (^_^;)
 

 
Posted at 2010/07/09 13:25:02 | コメント(3) | スパイク | 日記
2010年07月05日 イイね!

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 観に行ってきました (^^♪

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ 観に行ってきました (^^♪

で マタマタ 久御山のイオンシネマに・・・

実は この久御山ジャンクション レインボーブリッジを封鎖せよ で 撮影されてるんですよね (^_^;)

そう ここがレインボーブリッジなんですよ・・・ 映画でもレインボーブリッジは封鎖出来ず
夜なので 作りかけの高速道路で撮影されたんです (^^ゞ
7年も経つと 立派な高速になりましたが 京都では有名な話です 余談でした


さて 本編ですが 最初の30分は 今までの説明と 予備事件の発生
少し話しがゆっくり進むので かったるいですが 和久さんの甥っ子役の 伊藤淳史 と
監理官補佐役の 小栗旬 年末スペシャルから参加してる 内田有紀 が いい味出してます

和久さんは 病気で亡くなった設定で 和久ノートなるもので 甥っ子が語る内容が
いいフレーズで好きです !(^^)! いかりやさん 声の出演もあるんで 踊る好きには涙もの

織田 vs 柳葉 不仲とか 持ち上がってますが 今回は 織田 vs 小栗 との噂も
有ったみたいです 映画の内容を見ると まったくそんな事は無く 単なる噂です (・_・;)

今回の 小栗旬の役どころは 青島刑事 と 対等な位置づけなので・・・ あれでは文句ないでしょう

真下君は 今回まったく活躍しません (^_^;) ある意味最後の 落ちです・・・

7年経てば 色んな事もありますが まさか 現実の湾岸署に 酒井法子が 留置される事に
なるとは 思いませんでしたね・・・

織田裕二も 舞台挨拶で 次回作に意欲があるみたいなので 今度は早く次ぎが見られるカナ?

平日の昼間にしては 半分位客席埋まっていたので ファンは多いです



ストーリー

湾岸署を襲った最悪の猟奇的連続殺人事件から7年。
お台場はさらなる変貌を遂げていた。外国からの要人が降り立つ空港が近く、高速道路や変電所などのライフラインもあるお台場はテロリストの格好の標的になっていた。
その対策のため、湾岸署は高度なセキュリティシステムが導入された新湾岸署へ移転することとなった。

その引越しを一任されたのは、強行犯係係長に昇進した青島刑事だった。
青島係長率いる強行犯係には、“女青島”と呼ばれる夏美、念願の刑事になった緒方、PCにしか興味を示さない栗山、中国からの研修生の王、そして、今や長官官房審議官にまで出世した室井警視監によって湾岸署に配属された新人刑事の和久がいた。

やる気を見せない部下や、やる気が空回りしている部下たちとともに引越し作業に取り組む中、湾岸署管内で次々と事件が発生する!金庫破りやバスジャック。そして引越し作業の混乱の中、湾岸署から青島やすみれらの拳銃が3丁盗まれ、連続殺人事件へと発展していく―――。

様々な事件が次々と湾岸署を襲う中、開署式を数日後に控えた青島らは無事に開署式を迎える事ができるのか?
Posted at 2010/07/06 01:59:12 | コメント(0) | 芸能 | 日記
2010年07月04日 イイね!

ツールドフランス 開幕 !(^^)!

ツールドフランス 開幕 !(^^)!えー ワールドカップで 盛り上がる中 始まった
今年のツールドフランス !(^^)!

開幕 は オランダのロッテルダム

前日に オランダ VS ブラジル の 試合があったもんだから
選手の間でも 本業そっちのけで
町中 盛り上がっていたそうです (^^ゞ

さて 今年の注目は まず 去年の優勝者 コンタドールの連覇か
これで本当に 最後だと思う アームストロングの戦い

チームも 2つに分かれたので これで本当の戦い
最後まで楽しまして欲しいです (^_^)v

で 2年連続出場の日本人選手 新城幸也!!
今年も日本人選手が ツールに参加してくれるのは 非常に嬉しいです
最後のパリまで 完走して欲しいですね (^^♪

去年は 別府クンも出場したのですが チーム移籍で 参加せず 残念です (-_-;)

さて 開幕戦は 個人タイムトライアル 結果は以下の通り

雨で 路面が濡れて 滑り易い状況だったので 降る前と止んだ後のコンディションの良い選手が
上位になった次第です アームストロングが 4位 コンタドールが 6位と まずまずの出足

新城君は 174位で ほぼ びりっけつ (ーー;) ちと 残念でした

ワールドカップは 来週で 終わりですが ツールドフランスは 月末まで楽しめます

今年の結果は どーなるか 楽しみです (^_-)-☆


開幕戦 プロローグ 結果


1 13 ファビアン・カンチェッラーラ スイス チーム サクソバンク 10' 00"
2 115 トニー・マルティン ドイツ チームHTC・コロンビア + 00' 10"
3 57 デイヴィッド・ミラー イギリス ガーミン・トランジションズ + 00' 20"
4 21 ランス・アームストロング アメリカ チーム レディオシャック + 00' 22"
5 39 ジェラント・トーマス イギリス スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 00' 23"
6 1 アルベルト・コンタドール スペイン アスタナ + 00' 27"
7 53 タイラー・ファラー アメリカ ガーミン・トランジションズ + 00' 28"
8 25 リーヴァイ・ライプハイマー アメリカ チーム レディオシャック + 00' 28"
9 36 エドヴァルド・ボアッソン・ハーゲン ノルウェー スカイ・プロフェッショナル + 00' 32"
10 141 リーナス・ゲルデマン ドイツ チーム・ミルラム + 00' 35"
11 123 ブレント・ブックウォーター アメリカ BMCレーシングチーム + 00' 35"
12 207 アドリアーノ・マローリ イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 00' 35"
13 22 ヤネズ・ブライコヴィッチ スロベニア チーム レディオシャック + 00' 35"
14 118 マイケル・ロジャース オーストラリア チームHTC・コロンビア + 00' 35"
15 168 ルベン プラサ・モリナ スペイン ケースデパーニュ + 00' 36"
16 148 ニキ・テルプストラ オランダ チーム・ミルラム + 00' 36"
17 24 アンドレアス・クレーデン ドイツ チーム レディオシャック + 00' 36"
18 165 ヴァシル・キリエンカ ベラルーシ ケースデパーニュ + 00' 38"
19 9 アレクサンドル・ヴィノクロフ カザフスタン アスタナ + 00' 38"
20 44 ロマン・クロイツィゲル チェコ リクイガス・ドイモ + 00' 38"
21 55 ロバート・ハンター 南アフリカ ガーミン・トランジションズ + 00' 39"
22 161 ルイス・レオン・サンチェス スペイン ケースデパーニュ + 00' 39"
23 121 カデル・エヴァンス オーストラリア BMCレーシングチーム + 00' 39"
24 3 アンドレー・グリブコ ウクライナ アスタナ + 00' 40"
25 59 デイヴィッド・ザブリスキー アメリカ ガーミン・トランジションズ + 00' 40"
26 71 ウラディミール・カルペツ ロシア チーム・カチューシャ + 00' 40"
27 47 マヌエル・クインツィアート イタリア リクイガス・ドイモ + 00' 41"
28 128 スティーブ・モラービト スイス BMCレーシングチーム + 00' 41"
29 116 マキシム・モンフォール ベルギー チームHTC・コロンビア + 00' 41"
30 43 クリスチャン・コレン スロベニア リクイガス・ドイモ + 00' 42"
31 46 ダニエル・オス イタリア リクイガス・ドイモ + 00' 43"
32 192 ラルス・ボーム オランダ ラボバンク + 00' 44"
33 97 イグナタス・コノヴァロヴァス リトアニア サーベロテストチーム + 00' 44"
34 171 ライン・ターラメエ エストニア コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 00' 45"
35 132 カルロス・バレド スペイン クイックステップ + 00' 46"
36 34 フアンアントニオ・フレチャ スペイン スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 00' 46"
37 54 ライダー・へシュダル カナダ ガーミン・トランジションズ + 00' 46"
38 178 ダミアン・モニエ フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 00' 47"
39 208 アレッサンドロ・ペタッキ イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 00' 48"
40 37 トーマス・ロヴクヴィスト スウェーデン スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 00' 48"
41 98 ブレット・ランカスター オーストラリア サーベロテストチーム + 00' 49"
42 199 マールテン・チャリンギ オランダ ラボバンク + 00' 49"
43 162 ルイアルベルト・ファリアダコスタ ポルトガル ケースデパーニュ + 00' 49"
44 135 ジェローム・ピノー フランス クイックステップ + 00' 49"
45 169 ホセホアキン・ロハス スペイン ケースデパーニュ + 00' 49"
46 101 ユルゲン・ヴァンデンブロック ベルギー オメガファルマ・ロット + 00' 49"
47 81 ニコラス・ロッシュ アイルランド アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 00' 49"
48 56 マッタイン・マースカント オランダ ガーミン・トランジションズ + 00' 49"
49 65 マチュー・ラダニュ フランス フランセーズ・デ・ジュー + 00' 49"
50 62 サンディ・カザール フランス フランセーズ・デ・ジュー + 00' 49"
51 67 ジェレミー・ロワ フランス フランセーズ・デ・ジュー + 00' 49"
52 14 ヤコブ・フグルサング デンマーク チーム サクソバンク + 00' 50"
53 144 ロジェ・クルーゲ ドイツ チーム・ミルラム + 00' 50"
54 35 サイモン・ジェラン オーストラリア スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 00' 50"
55 197 グリシャ・ニールマン ドイツ ラボバンク + 00' 50"
56 195 ロベルト・ヘーシンク オランダ ラボバンク + 00' 51"
57 76 アレクサンドル・プリュシュキン モルドバ チーム・カチューシャ + 00' 51"
58 23 クリストファー・ホーナー アメリカ チーム レディオシャック + 00' 52"
59 86 ダヴィド・ルレー フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 00' 52"
60 166 クリストフ・モロー フランス ケースデパーニュ + 00' 52"
61 142 ゲラルド・チオレック ドイツ チーム・ミルラム + 00' 52"
62 42 フランチェスコ・ベロッティ イタリア リクイガス・ドイモ + 00' 53"
63 145 クリスティアン・クネース ドイツ チーム・ミルラム + 00' 53"
64 158 セバスティアン・テュルゴー フランス Bbox ブイグ テレコム + 00' 53"
65 89 クリストフ・リブロン フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 00' 54"
66 58 ヨハン・ヴァンスーメレン ベルギー ガーミン・トランジションズ + 00' 54"
67 198 ブラム・タンキンク オランダ ラボバンク + 00' 54"
68 126 ジョージ・ヒンカピー アメリカ BMCレーシングチーム + 00' 54"
69 27 セルジオ・パウリーニョ ブラジル チーム レディオシャック + 00' 54"
70 91 カルロス・サストレ スペイン サーベロテストチーム + 00' 54"
71 163 イマノル・エルビーティ スペイン ケースデパーニュ + 00' 55"
72 41 イヴァン・バッソ イタリア リクイガス・ドイモ + 00' 55"
73 134 ドゥリース・デーヴェニィンス ベルギー クイックステップ + 00' 55"
74 191 デニス・メンショフ ロシア ラボバンク + 00' 56"
75 181 サミュエル・サンチェス スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 00' 56"
76 113 ベアト・グラブシュ ドイツ チームHTC・コロンビア + 00' 56"
77 31 ブラッドリー・ウィギンス イギリス スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 00' 56"
78 175 クリストフ・ケルヌ フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 00' 56"
79 16 フランク・シュレク ルクセンブルク チーム サクソバンク + 00' 57"
80 146 ルーク・ロバーツ オーストラリア チーム・ミルラム + 00' 57"
81 114 アダム・ハンセン オーストラリア チームHTC・コロンビア + 00' 57"
82 189 ゴルカ・ベルドゥーゴ スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 00' 58"
83 72 パヴェル・ブルット ロシア チーム・カチューシャ + 00' 59"
84 19 イェンス・フォイクト ドイツ チーム サクソバンク + 00' 59"
85 164 ホセイバン・グティエレス スペイン ケースデパーニュ + 00' 59"
86 69 ブノワ・ヴォグルナール フランス フランセーズ・デ・ジュー + 00' 59"
87 105 セバスティアン・ラング ドイツ オメガファルマ・ロット + 00' 59"
88 206 ミルコ・ロレンツェット イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 00' 59"
89 131 シルヴァン・シャヴァネル フランス クイックステップ + 00' 59"
90 107 ダニエル・モレーノ スペイン オメガファルマ・ロット + 01' 00"
91 139 マールテン・ウイナンツ ベルギー クイックステップ + 01' 00"
92 51 クリスティアン・ヴァンデヴェルデ アメリカ ガーミン・トランジションズ + 01' 00"
93 122 アレッサンドロ・バッラン イタリア BMCレーシングチーム + 01' 00"
94 28 ヤロスラフ・ポポヴィッチ ウクライナ チーム レディオシャック + 01' 01"
95 84 マルティン・エルミガー スイス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 01' 01"
96 108 ユルヘン・ルーランズ ベルギー オメガファルマ・ロット + 01' 02"
97 179 レミ・ポリオル フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 02"
98 104 ミカエル・ドラージュ フランス オメガファルマ・ロット + 01' 03"
99 214 アルカイツ・デュラン スペイン フートン・セルヴェット + 01' 03"
100 174 ジュリアン・エルファレス フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 04"
101 143 ヨハネス・フローリンガー ドイツ チーム・ミルラム + 01' 04"
102 61 クリストフ・ルメヴェル フランス フランセーズ・デ・ジュー + 01' 04"
103 45 アレクサンドル・クチンスキー ベラルーシ リクイガス・ドイモ + 01' 04"
104 205 ダニロ・ホンド ドイツ ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 05"
105 129 マウロ・サンタンブロッジォ イタリア BMCレーシングチーム + 01' 05"
106 82 マキシム・ブエ フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 01' 05"
107 133 ケヴィン・デウェールト ベルギー クイックステップ + 01' 05"
108 15 スチュワート・オグレイディ オーストラリア チーム サクソバンク + 01' 06"
109 66 アントニー・ルー フランス フランセーズ・デ・ジュー + 01' 06"
110 159 ニコラス・ヴォゴンディ フランス Bbox ブイグ テレコム + 01' 06"
111 75 ロビー・マキュアン オーストラリア チーム・カチューシャ + 01' 06"
112 184 ファンホセ・オロス スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 01' 06"
113 33 スティーブン・カミングス イギリス スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 01' 07"
114 173 サミュエル・デュムーラン フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 07"
115 77 ホアキン・ロドリゲス スペイン チーム・カチューシャ + 01' 08"
116 136 フランチェスコ・レーダ イタリア クイックステップ + 01' 08"
117 7 ベンハミン・ノバル スペイン アスタナ + 01' 08"
118 117 マーク・レンショー オーストラリア チームHTC・コロンビア + 01' 08"
119 119 コンスタンティン・シウトソウ ベラルーシ チームHTC・コロンビア + 01' 08"
120 32 マイケル・バリー カナダ スカイ・プロフェッショナルサイクリングチーム + 01' 08"
121 176 セバスティアン・ミナール フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 09"
122 11 アンディ・シュレク ルクセンブルク チーム サクソバンク + 01' 09"
123 217 イバン・マヨス スペイン フートン・セルヴェット + 01' 09"
124 147 トーマス・ローレッガー オーストリア チーム・ミルラム + 01' 09"
125 155 シリル・ゴチエ フランス Bbox ブイグ テレコム + 01' 09"
126 109 チャールズ・ウェゲリウス イギリス オメガファルマ・ロット + 01' 10"
127 111 マーク・カヴェンディッシュ イギリス チームHTC・コロンビア + 01' 10"
128 194 フアンマヌエル・ガラーテ スペイン ラボバンク + 01' 10"
129 209 シモン・スピラック スロベニア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 10"
130 215 マルクス・アイベッカー オーストリア フートン・セルヴェット + 01' 10"
131 8 パオロ・ティラロンゴ イタリア アスタナ + 01' 10"
132 196 コース・ムレンハウト オランダ ラボバンク + 01' 10"
133 112 ベルンハルト・アイゼル オーストリア チームHTC・コロンビア + 01' 11"
134 18 ニッキー・セーレンセン デンマーク チーム サクソバンク + 01' 12"
135 29 グレゴリー・ラスト スイス チーム レディオシャック + 01' 12"
136 193 オスカル・フレイレ スペイン ラボバンク + 01' 12"
137 49 ブライアン・ヴァントボルグ デンマーク リクイガス・ドイモ + 01' 12"
138 127 カールステン・クローン オランダ BMCレーシングチーム + 01' 13"
139 94 ジェレミー・ハント オーストラリア サーベロテストチーム + 01' 13"
140 201 ダミアーノ・クネゴ イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 13"
141 154 ピエリック・フェドリゴ フランス Bbox ブイグ テレコム + 01' 13"
142 216 ファビオ・フェリーネ イタリア フートン・セルヴェット + 01' 13"
143 153 アントニー・シャルトー フランス Bbox ブイグ テレコム + 01' 14"
144 202 グレガ・ボレ スロベニア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 14"
145 204 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 15"
146 96 アンドレアス・クリアー ドイツ サーベロテストチーム + 01' 15"
147 137 ケヴィン・ゼールドライヤーズ ベルギー クイックステップ + 01' 16"
148 203 マウロ・ダダルト イタリア ランプレ・ファルネーゼヴィーニ + 01' 16"
149 5 マキシム・イグリンスキー カザフスタン アスタナ + 01' 16"
150 172 ステファヌ・オジェ フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 16"
151 6 ダニエル・ナバーロ スペイン アスタナ + 01' 16"
152 157 マチュー・スプリック フランス Bbox ブイグ テレコム + 01' 17"
153 138 ユルヘン・ヴァンデワーレ ベルギー クイックステップ + 01' 18"
154 177 アマエル・モワナール フランス コフィディス・ル クレディ アン リーニュ + 01' 18"
155 219 ラファエル・バルス スペイン フートン・セルヴェット + 01' 18"
156 211 エロス・カペッキ イタリア フートン・セルヴェット + 01' 19"
157 95 トル・フースホフト ノルウェー サーベロテストチーム + 01' 19"
158 78 スタイン・ファンデンベルフ ベルギー チーム・カチューシャ + 01' 19"
159 63 レミ・ディグレゴリオ フランス フランセーズ・デ・ジュー + 01' 19"
160 102 マリオ・アールツ ベルギー オメガファルマ・ロット + 01' 19"
161 17 クリス・アンカー・セレンセン デンマーク チーム サクソバンク + 01' 19"
162 48 シルヴェスタ・シュミット ポルトガル リクイガス・ドイモ + 01' 20"
163 87 ロイド・モンドリー フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 01' 20"
164 83 ディミトリー・シャンピオン フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 01' 20"
165 182 イニャキ・イサーシ スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 01' 21"
166 106 マシュー・ロイド オーストラリア オメガファルマ・ロット + 01' 21"
167 183 エゴイ・マルチネス・デ・エステバン スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 01' 21"
168 93 ヴォロディミール・グストフ ウクライナ サーベロテストチーム + 01' 21"
169 64 アントニー・ジェラン フランス フランセーズ・デ・ジュー + 01' 22"
170 85 ジョン・ガドレ フランス アージェードゥゼール・ラ・モンディアル + 01' 22"
171 52 ジュリアン・ディーン ニュージーランド ガーミン・トランジションズ + 01' 22"
172 12 マッティ・ブレシェル デンマーク チーム サクソバンク + 01' 22"
173 187 アメッツ・チュルーカ スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 01' 22"
174 152 新城幸也 日本 Bbox ブイグ テレコム + 01' 22"
175 124 マルクス・ブールクハート ドイツ BMCレーシングチーム + 01' 22"
176 74 アレクサンドル・コロブネフ ロシア チーム・カチューシャ + 01' 23"
177 99 ダニエル・ロイド オーストラリア サーベロテストチーム + 01' 23"
178 4 ヘスース・エルナンデス スペイン アスタナ + 01' 24"
179 185 アラン・ペレス スペイン エウスカルテル・エウスカディ + 01' 24"
Posted at 2010/07/04 14:50:18 | コメント(0) | 自転車 | 日記
2010年07月03日 イイね!

雨で自転車に乗れないので パーツ交換しました

雨で自転車に乗れないので パーツ交換しましたいやー 朝から 物凄い雨で 京都は土砂降りです (-_-;)

お店も 暇で 退屈なので オークションで買った
MTBのグリップを交換した
今まで ODI の ロックオングリップを 使っていたのだけど
3年位使ってると グリップのゴムが モロモロになって
手にべったりカスが付くので

早く交換したかったんです (-_-;)

今回のは Propalm の ロックオングリップ 

ロックオングリップは ODI が発売してから 台湾のメーカーが色んな所から発売されるように

なったんですが このグリップは 両側のリングをボルト締めして固定するので

まったく グリップが回らないので MTBのグリップとしては 優秀です

さて Propalmのグリップは アルミ部分が肉厚で かっこいいので 買ったんで

重さがどうの 軽量化とは 程遠い 見た目重視です (^^ゞ

これで ゴムの耐久性があれば優秀なんだけど 同じ工場で作ってる匂い ぷんぷんです (ToT)

Posted at 2010/07/03 15:36:13 | コメント(2) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@ハタボー☆彡 京都ですか 何処行くんだろ?」
何シテル?   11/05 12:47
2005年3月に納車  ボチボチ改造しています 今までまったくいじった事が なかったのにいじらなきゃ 面白くない車 ブレイクしてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2代目の愛車です 山に行く為の車ですね MTB スノーボードに大活躍! 格段に広い ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
初代RAV4 3年落ちで消費税3%の最後の月に購入 (^^ゞ  3ドアだったんで 狭か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation