• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FREELANCE01のブログ一覧

2007年03月20日 イイね!

トラックバックのマナーって?

 CARVIEWのトップの最新ニュースの記事って、結構まめにチェックしてます。
でも、この最新ニュースの記事のトラックバックを見に行くと、
なんか元記事と関係があるように見えない内容のトラバに、
やたらに当たります。
 しかも、莫大な閲覧者数の有名サイトに、まともな関連記事も書かずに
トラックバックを送るっていう行為は、ランキング狙いの、
姑息なPV稼ぎとも受け取られかねないのではないでしょうか。

 トラックバックって、「こちらのブログを参考にして、関連記事を
書かせていただいたので、リンクさせていただきましたよ」って通知する
システムだと解釈してるんですが、私の考え方っておかしいんでしょうかね。
Posted at 2007/03/20 13:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月17日 イイね!

車検&オーナーズデスクのこと

車検&オーナーズデスクのこと 先月RX-8の車検を終えたばかりですが、今月の26日で今度は
CBR954RRが車検切れになります。
RX-8の車検に16万掛かった上に・・・さらに追い打ちですよ。
どうやって払いましょうか。真剣に悩みます。

 ということで、バイクをショップに持っていくのに、
行きつけのショップまでバイクで30分かかるのですが、
バイクで行くと帰って来れなくなるので、
親父に頼んで帰りは乗せてきて貰いました。

 なぜか今日はGS350のBlueToothハンズフリーが親父のP902iと
うまく接続できなくて、悩みました。昨日までは正常に
接続できていたらしいのですが・・・
自分の携帯、ソフトバンク705Pは正常に接続出来たので、
とりあえず自分のソフトバンクで繋いでLEXUSオーナーズデスクの
お姉さんに相談してみました。

 ああでもない、こうでもないと、色々原因を考えて
貰ったのですが、結局携帯の方の設定がいつの間にか
変わっちゃってる事が発覚して、
P902iの設定の仕方を一から教えて貰いました。
 レクサスの車の事じゃなくてDOCOMOのP902iの事、
操作方法というか設定のやり方をきちんと説明出来るってのは、
ちょっとすごいですね。BlueTooth対応の携帯の操作方法の
マニュアルを全部持ってるんでしょうか?f(^_^;
対応携帯のサンプルを全機種おいてるのかな・・・
改めて・・・オーナーズデスクのお姉さんおそるべしです。

※注 オーナーズデスクっていうのは、365日24時間対応の
フリーダイヤルのオペレーターサービスです。
ピンチの時はとりあえずここに
相談すると、なにかと一生懸命解決してくれます。
曖昧な表現の目的地(例「中華が食べたいんですけど!」
「30分以内でいけそうなスーパー銭湯ありますか?」等)
を伝えても、調べて遠隔でナビの設定をしてくれたり、
ホテルやレストラン、飛行機の予約代行もしてくれたりします。
Posted at 2007/03/17 18:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月12日 イイね!

湊鉄道

 我が親父はローカル電車が好きです。
と言うわけで、日曜日は朝っぱらから叩き起こされて、
「湊鉄道乗ってみたい」って言い出しました。
先日、銚子電鉄に付き合わされたばかりなんですがf(^_^;

 まぁ、予定も無かったので、GS350乗って開通したばかりの
圏央道阿見東インターから高速で勝田に向かいます。
ってか、土砂降りの雨ですよ・・・w
午後から晴れるから大丈夫!の言葉を信じて、
とりあえず走りますf(^_^;

 勝田駅の時点でもやっぱり雨ですが、せっかくなので
とりあえず湊線に乗ってみます。ん~、いい味出てますねw
銚子電鉄程じゃないけど、結構きてます。
ディーゼル車なので電線はありませんね。
めっちゃ寒かったので、車両中心付近(エンジンの真上)に
移動すると・・・いい感じで暖かいですw
 晴れてれば阿字ヶ浦の海岸を散歩したかったのですが、
結局乗車中はずっと雨でした。

 ところが勝田で車に戻る頃には、いきなり晴れちゃいましたよ。
日頃の行いが悪いのは誰なんでしょう・・・

***********************

 ちなみにLEXUS GSは自分で勝手にタイヤ交換をしてはダメですw
というのはタイヤの空気圧センサーの設定変更?だかなんか
をしないと、空気圧警告灯がついてしまう事があるためです。

 それを知っていたのですが、最近スタッドレスから
夏タイヤに勝手に交換しました。しばらく大丈夫だったのですが、
勝田の帰りに空気圧警告灯が点いてしまいました。
まぁ原因は予想がついていたのですが、タイヤをチェックしても
パンクをしてる様子はないので、そのまま走って
近くのレクサス水戸(購入店はつくば店です)に
お邪魔してみることにしました。

 とりあえずオーナーズデスクに
「空気圧警告灯が点いちゃったので、レクサス水戸で
見て貰いたいので、水戸店までのナビ設定と、
水戸店への連絡してください」ってなお願いしてみました。
事情を細かく説明しなかったので、
「もし走行不能の場合にはJAFの手配をしますので、
すぐにまた連絡してください。お気を付けて」
と、無駄に心配させてしまいました。

 まぁ、すぐに解決できるであろう問題だったのですが、
とりあえずコーヒーご馳走になっとこうって感じですf(^_^;

 にしても、自分でスタッドレスから夏タイヤに交換くらい
させてくれても良いのになぁ・・・基本的にレクサスって
オーナーは運転するのみで、機械には触らないって前提
なんだよね。車好きにとっては、そこは善し悪しだなぁと
感じますね。
Posted at 2007/03/12 19:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月10日 イイね!

BMW トライアル・キャンペーン(その5)

BMW トライアル・キャンペーン(その5) 飽きちゃった(爆) というわけで、
あと1日あったんですけど、返しちゃいました。
自分のRX-8に乗りたくなっちゃったので・・・

 今日525iに乗って思ったこと。

 一般的に欧州車のシートは良くできてて、
長距離も楽だと言う人が多いのですが、
自分はBMWのレザーシートは合わないようです。
 空いた道ばかり100キロかそこら
乗っただけなんですが、
BMWのシートに座ってると、どうも腰が痛くなっちゃう。
RX-8でもそのくらいの距離ぶっ通しで乗ることは
結構あるんですが、RX-8だと平気なんですよね。
慣れの差だけなのか、シートの出来の差なのかは
不明ですけどね。

 ちょっと飛ばし気味くらいだと、すごい安定感で
コーナーを楽しめたのですが、
今日は某紫ラインに持ち込んでちょっと一生懸命
走ってみました。さすがに一生懸命走ると、
もうちょっとサスを固めたい気がしてきます。
若干ふわついた感じになってきちゃいますね。
でもGS350で同じ事やったら、もっともっとヨレヨレ
になりますし、クラスを超えたハンドリングなことに
かわりは無いと思います。

 で、今日は1区間だけですが、高速にも
乗ってみました。結構こんでいたんで、そんなには
飛ばしていないのですが、やはり100キロ
以上での加速力は物足りないものがあります。
 でもRX-8で○○○キロ巡航なんてしたくないですが、
さすが525iは平和そのものです。
ま、それはGS350もその速度域は平和(なうえに超静か)
ですし、そこまでの到達時間は圧倒的に速いのですけど。

 ・・・でもねぇ、やっぱりパワーのないエンジンの
オートマ車って、どうしてもかったるいんですよね。
で、結局RX-8の方が圧倒的にワクワク出来るし、
RX-8が恋しくなっちゃった&525i飽きちゃったので、
まだ1日あったのですが、もう返却しちゃいましたよ。
たぶん3シリーズでマニュアルだったら、
もっともっと楽しいんだろうなぁ・・・残念。
本国仕様は3シリーズも5シリーズもほぼ全車で基本は
6速マニュアル(さすがに7シリーズはオートマ基本です)で、
オートマはオプション扱いなのに、
日本ではオートマしか買えないってのは
日本ではオートマの方が売れるとはいえ、悲しいことです。

 今夜はまたお出かけで最低100キロ以上走るので、
どうも(多分個人的に・・・)相性の良くない
BMWのシートだと気が重かったりもするしねf(^_^;

 帰り道のRX-8はやっぱり気分最高! と言うわけで
ディーラーから遠回りして帰って来ましたよ♪
Posted at 2007/03/10 17:18:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗ネタ | 日記
2007年03月09日 イイね!

BMW トライアル・キャンペーン(その4)

BMW トライアル・キャンペーン(その4) ついに借りてきました。BMW525i Msportsです。
実際には特別仕様車でMsportsなのに、ハイライン並の
内装になってるやつだそうです。
(25thアニバーサリーかな?)

 見た目やっぱカッコイイですね・・・ただし、濃紺の
外装に黒ベースの内装なんですが、ベージュ系の
レザーシートはちょっとバランスが微妙かも。
シートに座ってみると、部分部分の作りが
案外安っぽくて興ざめですが、この車の売りは
走りなんだ、って思って気にしないことにします。

 店内でしばし直6エンジンっていいよね~って
エンジン談義したあと、色々注意事項を教わってみます。
 とりあえず・・・ウインカーがハンドルの左側、
ワイパーがハンドル右側に付いてる。
 アクティブステアリングなので、低速時は
ハンドルちょっと回すとすっごく舵角が付くので
曲がりすぎないように気をつけること・・・等々

 説明も早々に切り上げて、さっそくドライブに出発です。
なんの疑いもなく説明を聞いていたのですが、
 乗り出してみるとすぐに、納得いかない問題に
直面しました。右ハンドルですから、シフトノブは
左手で操作しますが・・・ウインカーはハンドルの
左側です。オートマですから、素直にオートマのまま
走れば問題無いのですが、交差点の手前で
エンブレ使うべくシフトダウンするには
左手をシフトレバーに伸ばすと、当然ウインカーが
だせません! ウインカーは右ハンドル車なら
ハンドル右側に付けるべきだろ(-_-メ;)
 人がせっかくアクティブ操作しようと思ってるのに、
ウインカーレバーのせいで台無しですわ。
 これが輸入車の常識なの?常識なんだとしてもさ、
これは声を大にしてメーカーに「右ハンドルは
ウインカーレバーは右側に付けろ」って主張
するべきだねぇ。絶対その方がいいし。
 ちなみにマニュアルモードでのレスポンスは、
シフトダウンはGSとほぼ互角、シフトアップは
GSより明らかに速いです。

 そんなこんなで、早速
郊外の空いた気持ちいいカーブが続く道へ向かいます。
想像はしていたけど、エンジンは非力なりに
回して気持ちいいエンジンですね。
7000rpmからのレッド寸前まで、苦しげなそぶりも
見せずに気持ちよく吹けあがり、
5000rpmくらいから上は乾いた金属的な音が混じりながら
爽快なサウンドを奏でます。トルクカーブの推移、
のぼりつめる気持ちよさはRX-8をもしのぐ気がします。
当然GS350の比じゃありません(絶対的な速さは
逆の意味で比じゃないけど)。

 ハンドリングも、アクティブステアリングの
違和感はまだ慣れないものの、気持ちいいペースで
かっ飛ばしながらコーナーに飛び込むと、
これまたすっごい安心感を感じながら、
とても素直に曲がっていきます。
これだけの重量級なのに
車体の真ん中に重心があるのを感じられるような、
前後のバランスが完全に調和したコーナリングが
可能です。RX-8も同種の曲がり方をするのですが、
重量差を考えるとBMWはよくぞここまで!って感じです。
もちろん、RX-8の様に、極端に鼻先が軽いって感じるような
レスポンスで曲がりはじめるわけじゃないですけどね。
この点については、もうGS350と比べるのは無駄です。
実際の限界性能は分かりませんが、
コーナーを曲がる気持ちよさではBMWの方が
遙かに上です。
 RX-8みたいに着座位置が低い訳じゃないし、
地面に張り付いて曲がっていく訳でもないですが、
案外ロール少なめですし、外見の割に重心も
低いのかもしれませんね。
 ただしこの車のシフトレバーの
マニュアルモードは、Dレンジから左側に倒すことで
アクティブ操作が可能になるのですが、これは問題です。
 というのは、マニュアル操作する状況というのは、
大概ドライバーが「いくぞ!」って気分の時だと
思うのですが、そう言う時はシフトレバーを
右側(手前側)に倒す方が感覚的にいい様な気がします。
感覚だけの問題ではなく、左側に倒す操作方法だと
横Gが掛かった際に操作ミスでDレンジに戻って
しまうことが何度かありました。
 それと試乗中は雨には祟られなかったのですが、
ワイパーの拭き取り範囲が疑問です。というのも右ハンドルでも
お構いなしにワイパーは左ハンドルと同仕様なんです。
どういう事かというと、運転席側のフロントガラスの右上の
部分に拭けない部分が丸く若干残るんです。
コストの問題なんでしょうが、車両価格考えたら
こういう安全に関わる部分で手抜きするのはマズイと思います。
 駆け抜けるよろこびを標榜するBMWなら、こういう部分
にも拘って欲しいのにね。

 そうこうしてるうちに、
だんだんBMW気に入って来ました。
でもでも・・・この仕様で買うと
軽く700万以上用意しないといけなそうなんだよね。
700万出すなら、もうちょっとパワー欲しいなぁ・・・
Posted at 2007/03/09 19:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗ネタ | 日記

プロフィール

「ナイトスポーツの4BEAT-RCに書き換えてから、2回給油しましたが、燃費は気のせい?くらいしか変わってません・・・ もともと10キロくらいで、今10.5キロくらいな感じです。回しすぎでしょうかね(^^; 」
何シテル?   03/13 20:48
ベロシティレッドのRX-8 Type-S買った頃にみんカラデビュー その後は・・・ トゥルーレッドのNCロードスターRS ↓ ボンゴフレンディ ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 23
4 5678 9 10
11 1213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに戻っちゃいました・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5月18日納車(走行16800キロ)  かねてより気になっていたロードスターを ついに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
 平成19年5月11日にガリバーに売却・・・ ONLY ONEのロータリーフィールは、 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 マツダ党なのにBMW買っちゃいました。でもまぁ、元々国産ではマツダ以外に興味無かったの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation