• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそちんのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

スマホめ~(>_<。)

今日、夜勤の通勤中、ついにフォレスターが10万キロを超える瞬間が確実となり、その瞬間を運がよければ写真撮れればな~なんて思ってたんですが、10万キロになった瞬間、うまいこと信号に引っかかったんですね。まさに撮影のチャンス!

目の前で赤になり、時間もたっぷり。慌てずに撮れるな~なんて思ったんですが、スマホを構えたら…。


画面真っ暗!


電源入ってなかったのかなとパワーボタンちょっといじったら、電源が入ってる。でもホームが出てこない。
焦っていじってるうちに、信号は青~。

そして100001キロ(-。-;

いざという時にこのスマホっつーヤツは…。

職場に到着して、撮影。



がっくり(´Д` )

ということで10万キロオーバー車の仲間入りです。
Posted at 2013/05/02 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年04月24日 イイね!

ども、久しぶりです

かんなり久しぶりの投稿となりました、いそちんです。オヒサです。

最初は忙しさに負けてブログの量が減ってきたんですが、一度休むと全然書かなくなっちゃいますね(-。-;
一応、スマホを買った時からみんカラアプリはインストールしておいて復活の時を待ってたんですが、それでもなかなか…。

復活の時が来た(゚∀゚)…って堂々とは言えないんですが、ちょっとずつでも書けたらいいな~って思ってます。
あと、お友達の皆さん、友達を切らないで優しく放置して頂いてありがとうございますm(_ _)m
皆さんのところはたまーにですけど、覗かせてもらってました(/ω\*)イヤン
そのうち、またコメ出来たらいいなって思ってまふ。

んで、みんカラアプリ初体験で写真を投稿したいなって思ってるんですが…、初めてなので自信がないので、もしヘンだったらおせーてください。

んで、本題ですが、
私、相変わらず風邪をひきやすい体質で、一昨日から息子にもらった風邪で昨日の朝も37.9℃の中、来るまで通勤してました。
運転中も、なんかふわふわ~っとした感じで、ちょっと危ないなーって思ってたんですよね。
んで、通勤も中盤になり安心しかけたら、やっちゃいました。
片側1車線の十字路交差点で、右折待ちの車両の左側をすり抜けようと思ったんですが、サイドミラーを工事用の看板にダーン!ってぶつけてしまいました。でも、サイドミラーは半タタミ状態だったんですが、損傷ナシ稼動も異状ナシ、看板も大丈夫で安心してました。
が、今日、泊まりの仕事から帰ってきて改めて見ると、



あら、



い~や~!!!ホイールにガリ傷!

いままで、ホイールは無傷で乗ってきたのに~。ε=(・д・`*)ハァ…

とショックを受けたまま現在に至るというわけです。

たしかに、その右折待ちの車も中央寄りにデーンって構えてたのは感じたんですよ。でも、熱を言い訳にしたくはないですが、ボーっとして慎重さに欠けてたような気がします。

こういう事がある度思うんですけど、やっぱ運転は、ちょっとヤバそうって感じた時はひと呼吸置いたほうがいいってことですね。右に寄れないクルマを見て、ひとり車内でブツブツ文句を言って待ってたた方が最善だったんでしょうな。

あ、話は変わってフォレスターもあと300キロぐらいでいよいよ10万キロ突破です。タイベル、ウォーポン、プラグ、その他諸々、金かかる~(>_<。)
Posted at 2013/04/24 13:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年07月20日 イイね!

ロマントピアと舟宿

ロマントピアと舟宿フォレスターに乗って旅行してきましたよ~。
結構、車で旅行には行ってる方だと思いますが、最後に行ったのが昨年9月半ばらしい。
一応3月にも予約してたんですが、例の大揺れのせいでキャンセルせざるを得ない状況となり、今日に至るわけです。


今回は、弘前市 星と森のロマントピアに行ってまいりました。

ここは、ホテルとコテージもあります。今回はホテル側に宿泊しました。

チェックインして、まずお目当ての温水プールへ。
ちょっと、プールでデジカメを構えるのもオバちゃんたちに痴漢扱いされそうで、勇気がいるんで、残念ながら画像はないんですが、プール自体は25m×4本ってな感じで、広くはないですがそんな混んでなかったんで、家族でヘトヘトになるまで遊びまくってきました。

その後、温泉へ。
今回、露天が補修中、それは了承済みで予約したんですけど。やっぱ露天風呂がないと、寂しいっすね。
熱い温泉でしたね~。サウナも熱かったし。んでも、その分水風呂が気持ちよくてね~ε-(´∀`*)
いい湯でしたよ。


風呂の次はメシ!ということで、
今回の料理は、黒豚のしゃぶしゃぶなんたら~っていうやつでした。





ウマかったっすよ~。結構しゃぶしゃぶって腹いっぱいになるもんなんですね~。いくらでも食えると思ったんですけどね~。まあ、生ビールを2杯頂いてしまったというのもあるんですけど(;´∀`)



子どもたちも別メニューでしたけど、いいモノが出されたようで…。





下の子はジュースに夢中だったようですが…(;^ω^)




腹いっぱいになった後は、同じ敷地内にある天文台に行ってきました。



(これは日中の天文台。夜は暗過ぎて撮れずでした)

てっぺんのドームの所から高そうな望遠鏡で星を見てきましたよ。
土星とか、白鳥座のなんたら~っていう星とか見せてくれて、それに合わせてカワイイ女の子(女子大生っぽい、もうピュアって感じw)が説明してくれて非常に良かったです(´∀`*)

土星の輪とかクッキリ綺麗に見えるんですよ。星とか全く興味のないおれでも感動しました。あと、女の子がやっぱ良かったな~(しつこい)


そして夜が明け、翌日は朝ごはん食べた後、とっととチェックアウトの手続きを終えた後、敷地内のアスレチックで遊んでもらったり、




おもしろ自転車や、なんだか初めて見る、戦闘できる乗り物(名前不明)で遊んでもらったり、




ということで、子どもたちは超くたびれるまで遊べた旅行となったわけです。




そして、やっと宿を出て、八戸方面へと向かうと思いきや、今回どうしても行ってみたかった場所へ。


弘前から野辺地へ…。


そして、着いた場所が、

舟宿




ここは、量の多い食べ物屋で有名らしく、会社の先輩にも行ってみろと言われてました。

んで、注文は、カツ定食!



この画像はご飯を盛った後の画像なんですが、出てきた時は、


こんな感じでした。(2人前)




その後は…、




これぐらいは食べれたんですが、
ご飯がやっぱり食べれませんでした。



これぐらい残しちゃいました。( TДT)ゴメンナサイ

4杯食べましたが、それ以上はたぶん無理だったとおもいます。

ちなみにカミさんは、子どもと3人でハンバーグ定食1人前を食べました。


でも、味も美味しいし、遊びに来ても損はないと思います。
今度はハンバーグ定食か、まるでプールの様なカレー系を食べてみたいかな~なんて。




そして、膨れたお腹でハンドル操作できないんじゃないかっていう状態で、小川原湖の道の駅で休憩しながら、最終的には岩手県のアグリパークおおさわへ。

そして、またお風呂を頂き、晩御飯もそこで。

その時、おれは舟宿のかつ亭のおかげで食欲がなくて、もうその日は食べないつもりでしたが、美味しそうなのがメニューにあったので、ついつい頼んじゃいました。
海鮮冷製トマトパスタだったかな?




もう、食い過ぎ!そりゃあ、痩せる訳がない!って思えるほど食ってばかりの旅行でした。


でも、また舟宿は行きたい!!



今回の旅は、南郷ICから安代JCTを通って大鰐・弘前ICで宿へ。
次の日は大鰐・弘前ICから青森東まで高速を乗り、下道で野辺地で昼食。
その後、小川原湖で休憩した後、県道で岩手県のアグリパークおおさわ。そして、家路へと。
ぐるっとひとまわりしました。



走行距離426km
ガソリン残量を見ると、なんだか燃費が悪そう。踏み過ぎましたかな?

でも、久しぶりの旅行は家族みんな楽しかったみたいで、おとーちゃんとしてはうれしいっす。

関連情報URL : http://www.romantopia.net/
Posted at 2011/07/20 01:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年07月05日 イイね!

またまた久しぶりの登場

またまた久しぶりの登場どうも~、生きてますよ~。やっと出没することができました。

忙しいっちゃあ、忙しいんですが、全く時間がないわけでもなく、ただただ無駄な時間を過ごしてたような気がします。
んで、なんで現れたかというと…、仕事の研修終了後のレポートを書かなきゃならんのですが、そういうときって現実逃避したくなるもので。
そしたら、「あっ!ブログしばらく書いてないし~」みたいな(笑)


さて、最近の私の動きといえば、フォレスターの4年目の12ヶ月点検を受けました。
そんなに目立った不調箇所はないとは思うんですが、何点か気になる点も…。

やっぱり異音系なんですが、



・・・。
ディーラーの人に説明するのも、なかなか難しいんですが、そのまま書かれちゃいました。

結果から言うと、変わりなし。
クラッチペダルの付近に注油したり、ブレーキパッドの面取りをしてくれたみたいですが、ダメです。

後輩の元整備士に聞いたところ、クラッチの異音はレリーズ部のなんたらかんたらにグリスアップが必要と思われるとのこと。
あと、アクセルオフ時の異音は、自分で動かしたり、音を聴いたりしてると、おそらくクラッチ若しくはミッションに問題があるような気がしますが、どうなんでしょうね~?

ちなみにクラッチの異音は、似たような感じのものが投稿されてました。




あと、最近は6月に誕生日を迎えてしまい、36歳に(´・ω・`)

誕生日プレゼントで、

プラズマなんたらを買ってもらいました。



欲しかったんですよね~。んで、これイイですよ。詳しくはまた違うお話ということで説明したいとは思いますが、一言でいうと車内の変なニオイが減ります。



あとは、うちの子どもたちも元気ですよ~。

この前は八戸公園で新しくなった乗り物(名前、なんていうんですかね?死ね死ね団のヤツ)にも早速乗ってました。



以前のものを知ってる方に申し上げますが、キレイになったでしょ?


あとは、昨日、おいらせ町は百石のいちょう公園?だったっけかな?
弁当持って、家族でのんびりしてきましたよ。




初めて行った感想として、ここは遊具はそんなにないですが、人もあんまり多くないし、ホントにのんびり過ごせます。ボールとかバットとか、自分たちで遊び道具を持ってくと幸せになれるような気がします。


あと、初めて見ました。

青森県にも自由の女神があります。









カッコイイでしょ?



ということで、久しぶりにブログを書いてみましたが、定期的に続けていきたいですね~。

そうそう、今月は久しぶりに温泉旅行行ってきます。
前回は昨年の10月だったかな?
その後も宿の予約までして準備していたものもあったんですが、大震災のせいでキャンセルしたのもあり、(ちなみに3/20に予約してた)みんな楽しみにしてます。

その様子でも書ければなあなんて思ってますが。
Posted at 2011/07/05 00:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2011年05月02日 イイね!

顰蹙

顰蹙またまた、ほぼ一カ月ぶりのブログ更新です。
皆様、お元気ですか?私は元気じゃないです(;一_一)
なんで元気じゃないかは後ほど。

あ~、ホント一か月ぶり。「何シテル?」も、息子の入学式になってるし。
ちなみにこの日、この時のためにとっておいたシーバスリーガルというウイスキーを美味しく頂いた後、深夜に最大の余震が東北を襲い停電に、すっかり酔っぱらっていた私は必死で酔いを覚まし、再び会社へ向かったのでありました。


さて、タイトルの「顰蹙」、ひんしゅくってこう書くんですね~。知らんかった~。
そう、私はひんしゅくモンなんですよ。しかも、超がつくほど。

何があったかというと、振り返ると、

4月26日夕方
軽い咳とのどの痛みあり。常備薬の風邪薬を飲み就寝。

4月27日
出勤し、軽い咳とのどの痛みは変わらず。でも、きのうより身体のダルさを感じる。
お昼過ぎに熱を測ったら38.5℃
ちなみに4,5日前に仕事でペアを組んだ人がインフルエンザで休んでるとその時初めて聞く。(ヤバい)
インフルの疑いがあるため帰って病院へ行けとの指示。
帰宅途中に病院に寄り、インフルの検査。結果はインフルではないとのこと。ただし、薬を飲んでも熱が下がらないようだともう一回検査が必要らしい。
普通に風邪薬みたいなのを貰って帰宅。
薬を飲んで早めに就寝。

4月28日
熱はなし。咳と鼻水ぐらいの症状なので、普通に過ごす。
夜になると、ヒドイ鼻水とともに目がしょぼしょぼし、涙がいっぱいでるようになる。

4月29日
みんな休みということで、家族サービスで八戸公園へ。



このすべり台はタダなのに子どもがしばらく楽しんでくれるからイイ。




この、ドラえもんは、あの有名な中国のニセモノの…、アンパンマンもなんだか変だし…。正面にまわる勇気(気力)はございませんでした。


変わりやすい天気で、にわか雨が降ったり雹が降ったりと最悪。寒い。
熱はなし。症状は昨日と変わらず、私は花粉症ではないけど、花粉症って多分こんな感じなのか?って思った。

その後、焼き肉のバイキングのすたみな太郎へ。
何を食べても味覚なし。今までで一番少食でした。
この夜、寝る前に薬のアレルギーを起こしてるんじゃないかとやっと気づく。


4月30日
出勤。熱はなし。薬を飲むのをやめる。
症状は前の日と変わらず。
お昼頃にダルさを感じ、熱を測ったら37.5℃
14時に再度測ると39.0℃
その日の勤務を、なんとか頼みこんで別の人に代わってもらい(2回目)、19時ぐらいに会社を出る。その足で休日夜間診療所へ。

検査結果はインフルエンザB型だそうです(T_T)

病院の先生からは5日間の出勤停止を命ぜられました。

もうおわかりですね。ひんしゅくの意味。
うちの会社は一人欠勤したら、必ず代わりの人間が必要な職場なので、私が休むことにより、周りがカバーすることになります。

つまり、この体調不良による早退から出勤停止終了までの間、みんなのゴールデンウィークのお休みを奪い取った形になります。
そして、家族にはゴールデンウィークはどこにも連れて行ってあげることができないという、非常に最悪な結果になってしまいました。

ということでこのブログは病床から書いております。
あまりにも寝過ぎて寝れなくなってしまいました。
でも頭は痛いし、ダルいし、もう散々です。

本当にこの頭の痛みは取れるんだろうかって思っちゃうほどです。

とりあえずタミフル飲んで頑張ります。

みなさんもインフルエンザには注意してくださいね。泣きそうになりますよ、マジで。

Posted at 2011/05/02 00:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・出来事 | 日記

プロフィール

「蚊が出てきやがった」
何シテル?   06/07 01:01
SG5フォレスターF型のクロスポターボS-EDITION乗ってました。12年20万キロを乗り、フォレスターが快調なまま降りました 新しい相棒はWRX ST...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 01:08:41
 
はちのへJP 
カテゴリ:地域
2010/03/09 01:00:11
 
株式会社ゼロスポーツ 
カテゴリ:クルマ
2010/03/09 00:56:47
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
大好きだったSG5Fのフォレスターが12年20万キロを超えた為、ついに降りて、新しい相棒 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
はじめて自分で所有したクルマ、パジェロミニ。 いろんなトコに連れて行ってもらって、結構乗 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2007年6月18日に納車。 F型 S-EDITIONです。 楽しいクルマなので、走るの ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
おれがフォレスター買った年に、 父も長年お世話になった日産に別れを告げ、 スバルの車へ… ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation