• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月03日

明けてしまっておめでとうございます~気が付けば1月3日~

明けましておめでとうございます。気が付けば1月も3日。もう三ヶ日も明けてしまいますよっと。早いですねぇ。。

例年通りなら2日の日の出でも撮影しに行こうかとも思ったのですが、どこに行こうかと悩みつつも行くところが決まらなかったので出かけず。寝正月となりました(;´Д`A ```
そして出かけようかと思ったら天気が良くないんですな。うーむ。。

というわけで。どちらかというとネタ的には年末の方に沢山転がっているんですが~


まずはサンバーさんから。
昨年の2月に手に入れてきて。ようやく5000㎞近く走って。。。って結構乗ってますね。R125と合算すると約17000㎞です。なんということ‥‥(´・ω・`)

。手に入れてきたのは良いものの、動かすのは多くても月に数回。少ないと一度も乗らない月もあったりして。そうなると何が起こるか。
そう。バッテリー上がりです。よそのブログを見ていると電装品が少ないのに5日くらいでバッテリーが上がるという事例もある模様。
そんな秋水さんも例にもれずバッテリー上がりを二回ほどやってしまったので、しばらくコードリールを積みっぱなしで駐車中はバッテリーを充電したりしていたのですが。毎回毎回コードを引っ張るのも、線をドアに挟むのもなんだかなぁと思っていたので。対策をしておきました。



ルーフキャリアも付けていたし。加工はそんなに大変じゃなかったんですが。車体に穴が増えました(笑)
ベランダの屋根を作る際に設置して、屋根裏換気用の換気扇の電源に使っていたんですが、換気扇は100Vを引き直したので不要になって。かつこれのおかげで雨漏りしていたので取り外してサンバーさんのルーフに据えた感じです。
雨漏りも無くなってこれで2方丸く収まったんですが。屋根裏換気扇の方はタイマースイッチに入れ替えておきたいのと。スイッチと電源をあまり使わない電灯から配線したので電灯とベランダの照明を新設しておきたいところ。。。ですがまあ追々です。

ついでに



サブバッテリーも置いておきましたが。ここの隙間にシンデレラフィットでした。20Aのバッテリーですが、必要なら増設も考えることにします。というか電極むき出しなのでこれのカバーと固定を考えておきたいところですが。しばらく投げておきます。
本来ならアイソレータを設置しておくべきところですが、現状メインバッテリーと並列に繋いでいるだけです。ソーラーパネルでほぼ常に満充電状態なのでアイソレータは必要ないんじゃないじゃなかろうかと思ったりします。このサブバッテリーを使い切ることはほぼなさそうですし‥(´・ω・`)



ソーラーパネルは100wを一枚ですが、薄曇りでもしっかり充電してくれていますね。

そして年末にもっとも驚いたのは~



(オープニング画面は変更してあります)
近所のリサイクルショップにサイバーナビが捨て値で転がっていた事。。です。
しかもジャンク品ではなく動作確認済み品。某オクとかで買うよりも遥かに安かったんですが付属品はGPSと電源線のみというもの。アンテナ類は付属していません。
とりあえず年末にサクッと‥‥はいかなかったんですが(車速線の取り出しに難儀した)取り付け。ぶっちゃけ機能は多すぎてよくわかりません。
とりあえずスマホとBluetoothでつなげてゴソゴソしなくてもよくなっただけでもかなりの収穫です。拡張機能については。。追々考えることにします。っていうか当面必要なのはバックカメラとビーコンくらいなのですが。。バイク積むとルームミラーが使えなくなるのさ…(´・ω・`)
HUDユニットも手に入れてくれば使えるみたいですけどね。


そしてサンバーさんを手に入れてきたので、今年は久しぶりにスキーしに行こう!と思ったりしたので逝ってきました。31日に。



雪は非常に少ないです。そして年末人多いです(´・ω・`)



数年前に長い板で大変な目にあったのでミッドスキーを導入してみたものの。
この板。ツインチップで遊び用かつ超カービング板なんですが。短いので取り回しも良くて軽いとメリットも多いのですが。長い板になれている身としては違和感だらけでございました。
そして分かったことは。。。どうも昔のスキーの滑り方をしているようだ。ということでございます。カービングになる前の寸胴の頃の板の滑り方ですね。
なので短いよりは長めの板でそれなりに速度を出して滑る方が好みのようです。
ずっと使っているのはGS用の176㎝の板なので。これが最適解だったのか…とわかった年末でございました(´・ω・`)デモオモイノヨネ




というわkで。そんな感じの年末年始となりました。
今年は大きな出費が一つあるのですが、プレストによるともう国内に入ってきているようなので早ければ来月末。遅ければ5月頭くらいになりそうです。まあ、3月には手元にありそうな気はしていますが。。。


今年もネタブログが多いかと思いますが。よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 厚顔でドヤ | 日記
Posted at 2020/01/03 13:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

🍜グルメモ-668- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年1月3日 15:30
おめでとうございます。

ソーラー付けるとDASH村みたいですね(笑)

スキーかぁ。。。 何年行ってないんだろう。。。
コメントへの返答
2020年1月3日 18:00
おめでとうございます。
あれもサンバーでしたよね。駆動はモーターで電源は鉛バッテリーだったみたいですが。

インサイトだとスキーしに行くのも…レンタルするくらいになりますね。
2020年1月3日 21:01
明けましておめでとうございます
スキーですか
若い頃、米子に住んでいたので
大山によく行きましたよ。
スキー場まで30分位でしたので仕事が終わって同僚とナイターによく行きました。
1シーズン30回位行ってました。
アイスバーンでしたが(笑)
コメントへの返答
2020年1月3日 21:05
明けましておめでとうございます。

米子なら大山は目と鼻の先ですね。大山も何度か行ったことがありますよ。
ナイターは滑ったことないのですが、全面アイスバーンは何回かあります(笑)

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation