• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

自転車乗り的クッカー。その後のその後~たぶんこれで完結だよ~

さて。書いていきますよっと。

そう。これはかれこれ6年ほど前。。
自転車乗り的クッカーを考えてみる。」「自転車乗り的クッカー。その後…
という記事でも書いてある通り、軽量コンパクトな湯沸かしキットをあれこれ作っていたのですが~
当時のキットでは室内テストでは良好だったものの、外ではお湯が沸かず。実用するにはキットに組み込める風防&五徳が必須となっていた。。のだけどそんな都合が良いものが存在しなかったんですね(その時のアルコールストーブは副室加圧式で五徳は本体兼用)

昨年あたりに風防兼五徳でよさげなものが出てきた(というか理想的)のでゴソゴソテストをしていて。屋外。しかも海沿いの低地で風防を別途使わずにお湯が沸かせてかつ米も炊けるという非常に良好な結果が出たのでクッカーの組み合わせをそもそも見直すことになったという話は前回。
鍋に悩む~2020 夏~」「鍋に悩む~2020 秋~」で書いた通り。

そして調べていたらこの軽量湯沸かしキットにも組み込めるというという事が分かったものの。。。キットに組み込むべきマグカップは新型ではなく旧型であった。。。



というわけで。旧型を持っていた友人と新型と交換してもらいにひとっ走りやってきて。新型(左)と旧型(右)を並べてみる。
こうやってみると結構違いますね。この違いが今回の件では大きいのですが。



例の風防兼五徳がシンデレラフィット(新型は経が細くて入らない)
組み合わせるアルコールストーブは例の自作ストーブ。





仕舞い寸法は前と変わらず。450マグということですね。
この中に300.220.風防兼五徳。アルコールストーブが収まってると。
チタン製なのでほぼ湯沸かし専用ですが、最大で400㏄ほど沸かせるのでアルファ米やカップラーメンを作るくらいなら十分でしょう。お茶を沸かすにはぴったりですね。

セット重量は216gでした。
前回は174gだったみたいなので少し重量増しですが、これは多分CFストーブにした関係と220マグが増えている関係でしょう(前回のキットは450と300の2つ)
そう考えると器が一つ増えて60g増しで実用範囲に入ってきたので軽量と言える。。でしょう。たぶん。


。。外側の450マグはスノピからモンベルに変わったのですが。これは元々むらてっく殿の携行品だったものを私のスノピの450マグと交換した次第。
モンベルのはベルモントが作ってる気がするんですが、スノピのは1枚板から搾りで作ってあるので使っていくうちに底が丸くなってくるんですよね。モンベルのものはリブが入っているので底が丸くなるということはあまりないことでしょう。
そして220マグは高校時代の友人から新型と旧型の交換でやってきたわけですが。なんやかんや人の手元からやってきたもので組まれたキットと相成りました。
2020年09月26日 イイね!

続 鍋に悩む〜2020 秋〜

なんやかんやで今更の編集となってしまったでござる・・・(´・ω・`)

鍋の話の続きである。そうまだ鍋の話が続くのである。
この話は過去記事からの続きの話である。そう。前の鍋に悩む〜2020 夏〜の続きでもあるのだが。それ以前の記事。
鍋を考える~2019年春~こちらの続きなのである。

そう。なんで鍋がそんなに?って思ったそこのあなた。
秋水さんは熱源のプラットフォームが三系統あるということと年中野宿をしているということが主な理由である。簡単にいうと夏と冬で使われる道具が違うし、作る料理も変わるということである。いやそれにしても一つでいいんじゃまいか?って思ったそこのあなた。それも正しいのだが。
1L程度の大きい鍋よりも必要最低限の500㏄程度の小さい鍋を使うこともあるという事である。それは容積の問題が大きいのだけど。。

話が長くなってしまった。なにやっとんねん。って言われそうだけど、秋水さんが使う熱源がガソリン(灯油)を基本にアルコール、ガスを使うという事に大きな問題があるのである。

まあ。そんなことは記事を読む人にはどうでもいいことだと思うのだけど。
過去記事を調べてみたら上記の2019年の記事の前にも出てきた。2014年頃からアルコールストーブの実用化と共に鍋の小型化を進めていたようだ。

なので秋水さんが使用する鍋は二系統。
アルコールストーブ、ガスストーブ用の小型な鍋→「自転車乗り的クッカーを考えてみる。」「自転車乗り的クッカー。その後…」「鍋に悩む〜2020 夏〜
ガソリンストーブ用の1L程度の鍋→「高校時代にもらったステンレス製組鍋」「トランギア ツンドラミニ」「鍋を考える~2019年春~
ということである。

ちなみに家で使っている鍋はビタクラフト製だぜ。。アホなの?氏ぬの?って言われそうだけど。km氏も羨む(?)キッチンとなっているぜ。。先日寸胴鍋も入れたし。。あとは筋切りがあれば彼も満足するだろう。タブン

また話が横道にそれてしまった。
というわけで、今回の記事は「鍋を考える~2019年春~」の続きの話である。そう。そういう話なのだ(自分でも忘れそうになってる)
~鍋を考える~の記事で出てくる鍋を更新したんですね。なぜ一年。しかもそんなに使っていないのに更新したというのか。という話ですが。
先の記事で出てくる組み合わせはロータスのアルミポットとエバニューのTi570、400FDの組鍋だったんですが。。ロータスのアルミポットが難点でですね。
このアルミポットは所謂ビリー缶という形式の鍋で。この鍋は五徳に載せて使うのではなくトライポッドなどで吊り下げて使うのに適した構造をしているんですね。
だから一本弦で取り外し可能な取っ手なんですが。この取っ手が難点の原因となっているのです。ステンレス製の針金で出来た取っ手で取り可能な取っ手。

吊り下げて使うのであれば常にテンションがかかっているからそんなに問題が起きることはないだろう。だが私はストーブの五徳に載せて運用するのだ。
そうすると取っ手にはテンションがかかっていないのである。テンションがかかってない取っ手は熱で膨張して引っかけている引っかけ部が外れ。。そしてそれを直すにも中身はアツアツである。それを直して実際に使用するにしてもこの鍋とは別で取り皿が必要。となるのである。そうそれは汁物なら絶対的に必要だが。米でも必要なのである。取っ手が一本しかないから固定できない上に内容物は熱いのだから当然だ。。
そうなると余計なものを持って行く必要があるということなのである。。これは焚火をしない。トライポッドを使わない人間。しかも余計な荷物を持って行きたくない人間にとって致命的だろう。
単純にお湯を沸かしたとしても鍋を傾けて注ぐのが物凄く難しいのだ。

そうか。。ビリー缶が廃れてしまったのはこういう理由があるんだな。と心の底から思った。そりゃビリー缶なんて西部開拓時代から使われて今ではボーイスカウトくらいでしか使われてないわけである。


そして。前回の記事「鍋に悩む〜2020 夏〜」で鍋を探している際に。見つけてしまった。
エバニュー‥‥遅出しにもほどがあるんだぜ。やられたんだぜ。エバニュー。。
と思ったんだけど。まあ手に入ったから良しとしよう。
何故そんなことを思ったのかと言うと、エバニューがTi570と組み合わせできて。かつチタンウルトラライトクッカー2と組み合わせできる700㏄程度の「セラミックコートされたウルトラライトアルミ鍋」を出してくれてたんですね。2019年に。
ちなみにこの鍋の前身でウルトラライトなアルミ製のちょっと深めのフライパンが存在していて。エバニューは年に一回しか生産しないらしいのだけど売りに出ればすぐ売り切れる、知る人ぞ知る一品と化しているフライパンがあるのだが。。そのシリーズで鍋を出してくれていたのだ。そしてそれを見つけてしまったのである2020年の初夏に。
手に入れるのは大変だった。発注してもいつ作れるかわからないという。なので年内に手に入れば良かろうと思っていたら思ったよりも早く手元にやってきた次第。

前置きが長くなったでござる。くそう。エバニューにしてやられたでござる!







米 蓋が焼けているのは赤文字を焼き切った為

さて。この写真の中のアルコールストーブとシートゥーサミット製のシリコンカップも入れて499gということなので。組鍋としては軽量だろう。
透明なのはポリエチレン製保存容器から切り出したもので。アルミ鍋の表面保護とTi570との隙間を埋めつつ1つ器を増やしているんですな。

「鍋を考える~2019年春~」とほぼ変わらぬ容積で六つの器を持ち運べるようになって使いやすくなったはずなのですが~

初出撃の「お彼岸だし、ちょっと R6で墓参りに行ってきた」ではそもそも鍋を使わなかった件について‥‥(´・ω・`)


蛇足だけど。前情報ではチタンウルトラライトクッカー2の蓋とアルミ鍋の蓋は共用できるから別売りだしアルミ鍋の蓋は買わなくていいという話だったのだけど。どちらも手に入れてみて組んでみたら。。ウルトラライトクッカーの蓋の中アルミ鍋の蓋が重なるんですね。エバニュー‥絶対狙ってるだろ(ほぼ同じ形状をしてるけど取っ手の関係でアルミ鍋の蓋が上だとうまく重ならない)

私は出来れば蓋は各鍋に付いて欲しい人なのでありがたい仕様。なぜ各鍋に蓋が付いて欲しいかと言うとこれは器でもあるから。である。

さて、初陣は単なるウェイトと化していた訳だけれど。いつ使用される事やら…(´・ω・`)<こっちの方が出撃率高そうなのよね



‥‥それにしてもビタクラフト。全面多層鋼で寸胴鍋も出してるんだから。あほなメーカー(褒めてます)だよなぁ…
2020年08月26日 イイね!

鍋に悩む〜2020 夏〜

さて。書いていきませうか。
何も書いてないのにいいねが7件も付いているんだぜ…何を期待しているのでせうか(;´Д`A ```

さて。GWにkm氏がやってきた時に。km氏にこれまで使っていた某メーカーのアルミコッヘルをあげたので~
私は次のコッヘルを探す旅に出たのであった。。。完

と言いたいところですが、まず。なんでこれまで使っていたコッヘルをあげたのか(ちなみにあげたのはスノピの焚(旧型)
それは。。。秋水さんは昔から浅型クッカーの使用者で、深型クッカーの使用者ではないという事(つまり深型クッカーはあまり使い慣れない)と2合炊きの深型クッカーで米一合を炊くと深くて食べるのが大変&これに主菜を添えるとなるとメイン鍋が米で埋まってサブの鍋が必要になっていたということ。小鍋は小さくてメインにならないぜよ。。
ということで。米を一合炊けるサイズのアルミコッヘルがあればいいんじゃないかと思い始めていたので新型焚の小鍋が良いんじゃないかと思っていた。。。
そう。思っていたのである。

そして旧型焚を持っているのに、新型焚を買ってくるのも何なので、km氏に進呈したという次第。
そして5月中頃。驚愕の事実が発覚する。


焚。カタログ落ちしとった‥‥(´・ω・`)しかも2020年モデルから。
一足遅かったんだぜ‥‥しかも補修部品としての小さい方の鍋も、蓋も手に入らず。なんてこった。。。

そうして秋水さんの長い旅が始まったのである。。鍋を探す。

いうて。案外早い段階で最適解が出てきたのは内緒である。
さて。先に上げていた写真が結果なのですが~












今回鍋に要求するのは。110缶とストーブが入る事(ストーブはBRS3000TかP115クラス)米一合炊けるサイズのアルミ製で組子になること(約500㏄)蓋は穴が開いていない方が望ましい。
というわけで。こんなニッチな需要を果たす鍋はあるのだろうか。。ちょうどいいサイズのはチタン製ならちょこちょこあるんだけど、トークスの550-L辺りはぴったりのサイズ。。なんだけどチタン製なのよね。アルミ製だと焚と同じサイズばかりだぜ。。エバニューのはちょっと大きいし。
と思っていたらモンベルが今年になって出してくれていた。新製品である。ああ捨てる神あれば拾う神ありとは本当だったのか。と思った。割と本気で。
買ってきて~前から使っているエバニューの400FDにツッコんだらシンデレラフィットである。取っ手分少し(約1.5㎝)浮いてるけどこれは欠点ではないのである。なによりも蓋も含めてシンデレラフィットなのである。そしてこれはチタン製の軽量鍋。。。鍋っていうかカップである。
浮いてるところは確か、丁度1.5㎝に畳めて400FDに収まる折り畳みのカップが合ったよなと思ったので手に入れてきて嵌めてみたらスッポリである。なんということだ。。。3メーカー全部違うのにシンデレラフィットである。これはガラスの靴ではなく鍋だってところは全く色気はないが。。まさに色気より食い気…(´・ω・`)

そして分かっていたことだけど。110のガス缶とストーブも収まるのである。なんということだモンベル。こんなニッチな需要を果たしてくれるとは。。というかジャストミートである。丁度一合の米が炊けてかつガス缶とストーブが収まってしかも鍋と収まるとは。。恐るべしである。








そして前々からテストしていたアルコールストーブ。
これは某アルコールストーブのパクリなのだけど秀逸である。
元が凄いだけあって。火力調整可能(といっても火が付いてる状態では火力強→弱にしかできない)で火消し蓋付き。パッキン付きで燃料を入れたまま持ち運び可能で倒れてもアルコールをこぼす心配も少ないという某スエーデンのメーカー製のアルコールストーブと同等どころか上位互換のようなストーブである。内容量が少し少ないくらいかしら。。サイズからして当然だけど。
あと加圧式じゃないから火力は弱いかもしれない。



そしてこの夏。いつものように一泊二日で能登半島に行って来たわけですが~
ガスを持って行ったのに。。持って行ったのに。。ガスは1mmも使わずにアルコールストーブで米を炊いた上にお湯も二回分沸かしてしまった。。
これはもうガスは通年で必要がない時代がやってきたのかもしれん。と割と本気で思った。そう。ガスの何がいいかと言うと軽くてシステムがコッヘルと一緒になるという事なのである。
だがしかし。。この夏で発覚したのは、こういう料理をすると鍋(器)が最低でも3~4個必要なのである。確かにそうだよなと昔長旅で使っていたコッヘルも組子で鍋は2個だったけどフライパンと蓋が3つ付いて器としては6個組みだったんだから。ステンレス製だったからフライパンをフライパンとして使ったのは数えるくらいだけど‥‥
何を作るかによるけど鍋が2つではちょっと少ないのである。これはよくわかった。焚でよくわかってたけど改めてよくわかった。
ちなみにこの夏はパッキングの関係で余裕があったからテスト用にアルコールストーブと例のマグキットを持って行ったというわけである。結局アルコールストーブがメインに。マグは2つとも使われたからテスト用どころかメインを張ってくれてしまったのだけど。

さて。アルコールストーブがメインに座るのであればである。燃料も入れてオールインワンな炊飯セットにするとはいかないけれど。だが燃料別ならガソリンストーブと同等である。っていうかガソリンストーブよりも遥かに小型で軽量である。ついでにいうとガスと違ってアルコールストーブなら通年使える可能性があるのである。しかもこのストーブはCFストーブだから毛細管現象も強いし副室加圧式と違ってプレヒートも必要ないはずなのである。
‥‥うん。分かっていた事だけどアルコールストーブは優秀なのである。問題は風防と五徳だったんだけどその問題も解決してしまった今となっては何も問題はないのだ(必要ならエバニューのフーボーをキットに組むのがいいんじゃないかと思案中。冬季テストしてみないとねぇ…(´・ω・`))

ここで、私のブログを長年見ている人は謎に思うだろう。
なぜこんなに鍋を悩んでいるのか。そして何年もかけてアルコールストーブのテストしているのかと。
それは何でかっていうとシステム全体がより小型になる可能性があるから。である。燃料も含めてみるとガスの方が軽いのは間違いないし、お湯を沸かせる回数も熱効率もアルコールストーブとは比べ物にならないけど。システム全体として見た時により小型で多くの鍋を持ち運ぶことが出来てかつ米も炊けるのであれば。ガスよりも。もちろんガソリンストーブよりも使いやすい可能性があるから。である。
そして今回その可能性が見えてきたのだからこれは胸熱である。自作アルコールストーブの実用テストをはじめて6~7年くらい経っているのだからひとしおである(個人の感想です)
しかもストームクッカーみたいなデカいシステムじゃなくて超小型のシステムが組める可能性があるとは。。恐るべしである。

(*´Д`)ハァハァ

話がそれてしまった。
というわけでである。というわけで。
器が足りないなら増やせばいいじゃない。って事で。
アルコールストーブがメインに座るのであれば。っていうかガソリンストーブがメインに座るのでもあれば。コッヘルの中に余裕が出来るので。この中に入る器を探してくればいいのである。





うん。国産4メーカーそろい踏みだよ。
デルモントのカップも収まれば5メーカーになるけどちょっと厳しそう。
シートゥーサミットのも含むと5メーカーだけど国内メーカーじゃないのよね。
中に納まっているのは某メーカーの雪峰なのでダブルウォールなのですが。このコッヘル。火にかけれるのが2つしかないというのが分かりやすく。難点かもしれません。まあ、必要十分だと思いますが。
米を炊いて主菜と副菜っていうと十分だけど、いつぞやみたくあら汁も作ろうっていうとちょっと小さいんですよねぇ。。。米をメインに一食分って考えるならこのセットが基本になる事でしょう。

ちなみにこの鍋のサイズ。MSRのウィスパーライトに乗るか乗らないかの絶妙なサイズなので。やっぱりギガパワーWGの出来の良さを感じますね。。なんで廃盤になったんだろう。

焚比で約3分の2の容積で5つの器(蓋も含むと6つ)が収まるようになったので。余は満足じゃ。もう一つくらい収まる奴がありそうですけれども。

つづく
2020年07月19日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ!!



インパクトドライバー イヤッッホォォォオオォオウ!!

‥‥いや、たしか持ってたよね?インパクト。
って思ったそこのあなた!持ってます。持ってるんですよ。ええ。
でもですねぇ。並べてみればわかるように





※パナの方が前から持っているヤツ
この頭の長さの違い。大きいんですよ。この頭のデカさのおかげで難儀したことが何度ある事か・・・・(´・ω・`)
ちなみにパナのやつはマルチインパクトドライバー。つまりインパクトドライバーとドリルドライバーのどちらの機能も持っている。けどその分頭が長いと。。

元々インサイトのバッテリーを開けて閉めて開けて閉めてっていうのを手締めてやってたのを工具いれるべ!って事でこのマルチインパクトドライバーを入手してきて。インサイトが無くなっても手元に残ってあれこれ文句も言わずに仕事をしてくれているんですが。いかんせん頭が長い。。。
そしてパナソニック。そうパナソニックなのである。充電工具のラインナップがほとんどなくて、私が増やすとしたら丸鋸くらいしかないのである。なんということだ…この丸鋸も室内造作用としての評価が高いみたいだけど。

というわけで数年。マキタにするか日立にするか悩んでマキタ君。君に決めた!というわけで手に入れてきました。
並べて思ったけどこの頭の小ささは凄いですな。。そしてこの軸ぶれの少なさと速さ。早すぎるやろぅ。。

もちろんパナの方も何かと使うでせう。。特にボルト締結とかドリルで鉄板に穴あけとかはパナの方が得意なので。と言っても活躍頻度は確実に落ちる事でしょう。。

次はフィニッシュネイラが欲しいですな。これがあれば箱モノを組み立てるのが非常に楽になるので。




同じ65㎜ 2番のドライバーソケットを装着して並べてみたところ。
2018年12月29日 イイね!

君の名は‥‥

君の名は。そう、町屋手拭。

秋水さんは昔から…学生のころから手拭愛用者でございまする。
当時は東博の蝶文(紺)を愛用しておりました。

まあ、ほかにもいろいろ使ってたりして。
いつぞやには、氷見のオリジナル手拭(この右の方)を使っていたら、某女王様になんかピンクのを使ってるけど、なんだろうかと思ったと言われてみたり~するのですが。

最近流行りのガーゼ手拭ではなく。
昔からの日本手拭がいいのですが。最近あまり見かけない…(´・ω・`)


そんなことを思っていたら。
祖母の遺品から手拭が出てきたというので。一枚もらってみたら。本物の日本手拭でございまする。
こ!これは!と思ったら。
京都の永楽屋の町屋手拭
私の手元に来たのは、「山鉾巡行」という柄だそうな。「釜の図」もいいのよねぇ…

結構。柄の入れ替わりがあるみたいだけれど。定番の柄も多くある。
手拭にしては良い値段だけど。ものも確かにいいものなのが間違いない手拭。


さて。何故手拭を長年愛用してるのかというと。
吸水性は低いけれども。そこは絞れば無問題。
嵩張らず。乾くのも早く。拭くだけではなく他の使い方もできる。という利便性。そこに惚れたぁぁぁぁぁああああっ!


という話なのですな。

なので、昔から旅先に絶対持っていかれる。手拭。
いいものですぞっ
・・・・よく落としてくるんだけどね(´・ω・`)


プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation