• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

暗いのが悪いとか明るいのが良いとか

ポジティブが良いとか。
ネガティブではダメだとか。

そういう小学生の理論はいい加減やめた方がいいと思ふ。

人間というのは波があるものだから、ドンと落ちる人はドンと上がるし、ドンと上がる人はドンと落ちる。周波数の波みたいなもの。
この振れ幅が大きければ大きいほど。そりゃしんどいわな。うちの友人にもそういうのがいるけど。たまに話してるだけでテンションの浮き沈みが激しくて話してるほうが疲れる。
自転車なり徒歩なりで超長距離を移動してみたらわかる。テンションが高いままどこまでも行けないし、テンション低くてもどこまでも行けない。やっぱり波があるしペース配分を間違えると途中で断念することになる。

明るい暗い、ポジティブ、ネガティブ云々ではなくて。自分のペース配分をどうするかのが肝で。
と言っても外的要因も多分にあるものだから。一概には言えない。

とりあえず明るいのが良いとか暗いのが悪いとか。そういうのは小学生の理論でしかないと思っている。
人には人のペースがあってその分を越えるとしんどいんだわ。

ネガティブでもポジティブでもなんでもどうでもいいのだけれど。それもあれもこれも含めて自分だっ!なんか文句あっか!
ってくらいの気概が欲しいところ。

それにしても…ネタならともかく。
自分のやりたい事をやっていても戯言と言えるのね。
(この投稿は勿論戯言の類。チラシの裏に書いておけって?)
Posted at 2016/09/22 10:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言
2016年09月10日 イイね!

元重の太刀を・・・

今月9月3日から某所にて元重(関鍛冶の祖とされるが、現存する作品がないとされていた)の太刀が展示されるという話で、9月4日に・・・・




















見に行こうと思ったら、嫌な予感がしたので見に行きませんでした!(きっぱり!)

この元重。縁のある市町村が長らく探していたそうなんですが、とある個人の人から元重の太刀を持っていると連絡があり。今回市町村が買い取り。9月3日から某所にて展示(期間は未定だけど年内いっぱいという情報があり)中なのです。

ちなみに9月4日は入館料は無料でかつ、公開鍛錬日だったそうなんですが~
嫌な予感が的中したら、タダよりも高いものはない!と胸を張って言えるような事態になりそうなので~
大人しくほかの日に。。。。
入館料を払って見に行くことにします。

というわけで。嫌な予感はもうしないので~
いつ行こうかなぁ(wktk

(ガラス越しに見るよりも手に取って見れる某刀剣会の入札鑑定の方がいいなぁ。という話もあるのですが。今月は二週間連続であるんだぜ!)
Posted at 2016/09/10 19:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2016年03月05日 イイね!

俺はauをやめるぞ。JOJO~

表題の通り、今月でauを解約予定です。

んじゃ。どこに変えるのかって?
どこに。なだけにDoC○Mo。。ではありません。
んじゃ柔らか銀行かというとそうでもありません。

どこにするのかは。。神のみぞ知るのでする(そんなこたぁない
Posted at 2016/03/05 23:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2015年12月07日 イイね!

天才と秀才。職人肌と芸術家肌

先日の話である。同期のI氏から唐突に電話がかかってきて聞かれたことがある。

I氏「なんで秋水ってそんななんでもできるん?」
秋水「なんでもは出来ないよ。できる事だけ。やるかやらないかの問題なんじゃないかな」

なんて羽◯さんのような事を曰ってみたりしつつ。

どうやらI氏の職場。上司と先輩が天才肌なのだそうで、なんでもサクッと片付けてしまうが為にI氏がよくわからない所があってもどこがわからないのかすら理解されないんだそうな。

その流れで天才と秀才の違い。芸術家と職人の違いの話になったあげく、何故か上の様な会話がなされたという顛末である。


まあ。天才なんてのはですね。
個人的見解から言うと。
【全く関係のない分野のことから応用して対応してくる。しかも無自覚に】
という人のことなんじゃなかろうかと。
だがしかし。ウマシカと天才は紙一重とも言う。
周りから理解されなければ如何に才能があろうともウマシカであると認識されるという世の中の理不尽がここにあったりする訳ですが…(´Д` )遠い目

対して秀才なんてのは、そのとある事をやらないとわからない。勉強しないとわからない。でもやれば。勉強すれば大抵のことはやれるという事なんじゃなかろうかと。


あー。
私みたいな変態や凡人。真性のウマシカに付いては知りません(´Д` )きっぱり

芸術家と職人の違いについてはですね。
km氏を見てて思う所が多いのですが。
芸術家は常識の外から物事を考えますが、職人は常識の中から物事を考えます。
これは言い方を変えると、現代美術と古典芸術。ことに伝統産業に於いて言える事だと思うのですが…

とまあ。超個人的見解を述べてみたりしつつ。なんだか自分でもシックリ来ないのだけれど。それはきっと言葉というものの哀しさなのだろうね。日本語というのはニュアンスについてかなりの部分で掘り下げて表現できる言語のはずなのだけれど…

(´Д` )!
これを語彙が少ないというのか…orz

とりあえず。
秋水さんは天才でも秀才でもありません。
とある人に
「天才と言うよりは秀才だと思う」
と言われたり〜
「まるで錬金術師だ!」
と言われたりした事はありますが、そんな事はございません(´Д` )きっぱり

それじゃ何かって?

決まってるじゃないですか!
単なる変態です(´Д` )

違う友人にはよく
「やなやつやなやつなやつ!」
等とも言われますが。
そりゃ、何かをそれなりの時間をかけて勉強してる所が見えてなければ、「やなやつやなやつなやつ!」になりますわなぁ…と思いつつ。
もう少し勉強しようぜ?◯ン◯ライ◯ダー


うん。
これって絶対I氏の疑問に対する答えにはなってないよなぁ…

Posted at 2015/12/14 09:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2015年07月03日 イイね!

栃餅になりました



藻前ら、モティツケ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(


   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ ((
 (´Д)^)∧_∧
 / ⌒ノ(・∀・⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(


おまいら!
もちつけぇェェェェッェっぇ!

    ガスッ
[二二ミ  グシャッ
  ∥  ヾ   ゲシッ
  ∩∧∧ヾ_
  || ゚∀)| |  ゴショッ
 /⌒二⊃=| |
(  ノ %∴∵⊂⌒ヽ
 ) ))  ) ̄ ̄(0_ )
 \)) (___) (_(

みみんなももちつつけけ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
∧∧_∧\ (( ∧∧_∧
((´Д))^) ))((・∀・;))
// ⌒ノ (⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
((  ノノ ) ̄ ̄(0_ ))
))_)_)) (___) (_((


※画像は拾い物です。どうやら岐阜県も栃餅の産地なんだそうな。郡上八幡に美味しい栃餅の店があるらしい。しかも西洋栃ではなく日本の原来種の栃で作った栃餅!
栃餅というと兵庫県北部の名産品とばかり思っていたでごわす。

みみんなももちつつけけ

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
∧∧_∧\ (( ∧∧_∧
((´Д))^) ))((・∀・;))
// ⌒ノ (⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
((  ノノ ) ̄ ̄(0_ ))
))_)_)) (___) (_((
Posted at 2015/07/30 17:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation