• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

秋水さんは○マノがお好き?

随分前に某コメントにて。

「シ○ノがお好きなんですね~」

とコメントを戴いた事がありますが~
・・・・・いえ。そんな。滅相もありませぬ。

そうですねぇ。
78系は好きでした。私が自転車に乗り始めた年に出たのが78でしたからね。
77や65も使ってみる機会はありましたが、78系に慣れた身としては使いにくいコンポだったと記憶しています(当時愛用していたのは78ではなく66でしたが
あの頃はまだスラムはロードコンポに参入していなくて、カンパのレバーはスリムでカッコよかったんですが…高かったんですね。そしてレバーが遠かったんですよねぇ…。・゜・(ノД`)・゜・。)

その後の79系は操作が重くて、ブラケットも合わないので嫌いなコンポです。まあ、STIだけがダメだったというだけなのですけれど。自然10速で互換性もあるので78系を継続使用しています。
(74を除いた、シマノコンポ間、8~10速で互換性があったというのも大きいところですね)

カンパとシマノとスラムの三つ巴ですけれど。
単にシマノが一番スモールパーツが入手しやすくて、信頼性が高かったというだけのことです。
(スラムもカンパも年次変更で同じ名前なのに微妙に変わったりしますし、なにより高いのですよね~)

単純にシマノユーザーなのはコレだけの理由でしかありません。
7801SLを使っていたのも中古で安く手に入ったからです。

9000系が出て、11速化してからはシマノも迷走している感じがありますが・・・互換性も無くなっちゃいましたし。
今となってはioさんとナゴさんは11速化しちゃったので。残るところはエルゴパワーにしてシマニョーロか。はたまたスマノか。と考えていたりしますが、いつになることやら。。。
一番初めにナゴさんを組むときにカンパにしようかとは思ったんですけどねぇ。互換性の問題があったのですよ。10速と11速でしたし。11速化した今では問題はなにもないのですががががが
ちなみにホイールは現状は寒波を使ってます。ええ。寒波ですぜ。
おかげさまで10速以前のハブが使えなくなったんだぜ。。。鉄下駄号を組見直すときに10速で組みますがね。

ホイールは銀ユーラスか銀キシリウムSL辺りが手に入れば欲しいところですが・・・古いんですよねぇ。
それよりもロルフプリマかなぁと。エランαかヴィゴーαか。
やること山積みなので何年先になりますかねぇ。それを買ってくるなら中古でレーシングスピードあたりを買ってきてもいいかしらって思っちゃう辺りが変態の変態たる所以ですが。

ちなみに部品についてはイーストンとか3TとかITM辺りも使っていますし、日東やトリゴンももちろん使っています。フォークもTIMEだったりと色々使ってますから。必ずしもシマノばかりって訳じゃないんですよね。
アルミのポストは日東かトムソンのもんですねぇ。。


随分前のコメントですが。こんな感じの返答でございまする。
必ずしもシマノが好きだってわけじゃないし利点とそれなりの理由があるってだけのことでございまする。
Posted at 2015/06/10 15:28:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2015年03月29日 イイね!

自転車乗りの憂鬱

さて。今日は雨である。
そう。雨なのである。

自転車乗りとしては憂鬱でしかない雨なのである。
いや。ロード乗りとしては。というべきなのかもしれない…

これがスポルティーフであったならば!
泥除け完備で甘美なサイクリリング生活を送れていたことだろう。いや。どうでもいいのだが。


一昔前のロードはロングアーチ仕様があってですね。泥除けも付けれたんですが。
いつの間にやら無くなりましたねぇ…
そりゃ肩下寸法が長くなるからですけどねぇ。
泥除け外したらロードになるって代物でございました。
(今でも一般車(俗に言うママチャリ)はロングアーチのキャリパーブレーキですよん)

まあ。どうでもいいことなのですが。
雨だろうが雪だろうが。晴れだろうが走る(走らざるを得ない)のが自転車乗りの憂鬱でございまする。
Posted at 2015/03/29 13:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言
2015年02月15日 イイね!

艦コレに刀剣乱舞の次は〜

お城プロジェクトなるもののようだ…

艦隊コレクションは大和や赤城が擬人化。
刀剣乱舞は刀剣が擬人化。

お城プロジェクトはお城が擬人化…あれ?なんかちが…ぐふんぐふん(´Д` )


うちの地元のお城の来歴をググッてみたら〜




こんなのが出てきて噴き出しました。は◯ぢが…(違


いやぁ。どうでもいいんですけどねっ★


ほほぅ。
本題の〜お城の来歴の方ですが。
広島城に入城したのは福島正則で、その子正之が入城。
その後福島正則は改易。浅野家が広島城に入城。浅野家の筆頭家老が入城して幕末まで利用されたとのこと。

うーん…
うちの槍。政常ですが、福島正則のお抱えの鍛冶屋さんなのですが。こんなご縁があったとは…
驚きでござる。る。

Posted at 2015/02/15 13:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言
2014年10月18日 イイね!

なにやらネタは色々あるものの~

上げる気力(余裕)があまりない状況(^^;

「ちょっと自転車で京都まで逝ってきた~」「自転車乗りの憂鬱~」「自転車の保険~」「車から降りてみて~」

等ネタは色々あるものの~



・・・・・はい。乙女心と秋の空なのですよ。秋水さんの気持ちも移りげなのです(そもそも乙女じゃない




なにか画像がないと寂しいので~
なんとなく鳥獣戯画のポストカードでも貼っておきます。
国宝ですぜ国宝。しかも基本一般公開じゃないんですぜ(今特別展で京都国立博物館で出てますし、一部なら東博に出ていますが~東博は常設かな?
って調べたらwikiに全編画像が載っているでござる。


後ろの本はなんやねん!ですか?
いつぞやに大阪の某氏がハマっていたアニメの原作でございますよ。

と言いつつも・・・最近本読んでないなぁ。rz


このポストカードが使われるかどうかは。。。謎です。
Posted at 2014/10/18 07:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2014年10月11日 イイね!

どうしようかね。これ




九谷焼のブローチでございます。
いつぞやに誰かさんに贈ったものが帰ってきたわけですが。当然の事ながら使うあてがありません。

さて…どうしたもんかねぇ。
Posted at 2014/10/11 02:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation