• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

気づけば早一年半

気がつけば早いもので12月。師走ですよ師走。「師走」は「しわす」って読むんですよ?

昨年の7月頭に車を手放してから早くも一年半ほどたってしまうわけですよ。
(厳密には1年と5ヶ月だけれどそこら辺はまあ、置いといて)

今年一年は。。。というか昨年頭から二年続いてバタバタと駆け抜けてしまった感じで。あっという間だったのですが。もちろん色々と動かしましたし、色々とあったわけですが。
車を手放すことにしたもの、色々とあった事と無関係ではありません。ええ。

あんなにZE1でブヒブヒ・・・じゃなかった。ブイブイ言わせていたのに!
と思うことはありませんが、一応ZE1での無給油1000マイル走行最年少達成者という座は守られそうなので胸を撫で下ろしもしていません。更新できるのは後はFTHさんだけだぜ!(おい

まあ、無給油走行距離がいくら長くたって一番燃費がいいのは何かって言うと。。車になんて乗らないこと。なんですけどね。
え?それ言っちゃおしまいだよ。なんてこった?
わかってて言いました。てへぺろッ☆

ふう。てへぺろッ☆と言っておけば許されるだろう!


もちろん車を持っていないのにどうやってこの田舎で生活しているのか。という疑問は尽きないでしょうが。そこはご想像にお任せするとして。
本人はいたってお気楽だったりしてみたりする訳です。まあ。元々が自転車で全国を走り回ったりしてる人なので心配は無用の長物以外の何物でもないんですが。

雨が降ったり寒くなってくるとよく言われるんですが~

「そろそろ車を買ったら?」
「女の子ができたらどうするの?」
「そうか。秋水くんは雨の日も自転車だけやからなぁ。車は?」
「体調が悪い時にしんどいだろうから安く買ってきたらいいじゃない!」
「それだけあるなら車が買えてしまう」
etc

いや。そもそも自転車通勤は車があった時からなんですけどね。
記憶の中では2011年から自転車通勤を再開しているはずなんですが。。。
いくら安く買っても車ってのは維持費が馬鹿になりませんからねぇ。。
いくら駐車場代が不要だと言っても、持っているだけで出て行くものがあるので。必要がなければ必ずしも必要ではないと思っていたりして。
(ちなみに裏手だけで軽なら10台位は停まりそな感じ。というか停めれると思われ。という意味深な呟きを投げておこうかと思う)

とりあえず次に買ってくるならハイゼットカーゴかエブリイのどちらか。出来ればターボ付きでMTの4WDかなぁ。むちろん4ナンバーで!。と思っていたりしつつ。
とりあえずまだ1年は寝かせておこうと心に決めている秋水さんなのでした。
Posted at 2015/12/01 22:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然と思うこと | 日記
2015年06月03日 イイね!

気が付けばあと一か月で一年

車に乗らなくなってからあと一か月で一年経ちます。
うん。早いというかなんというか。

もち普段の足は自転車&電車オンリーなわけですが。
車がなくなってちと困ったことといえば。。資材集めやら(ほら。梱包用の段ボールとかダンボールとか弾ボールとか。)大きくて嵩張る物とかを運ぶ時くらいですかね。
(大概のことは配達してもらえば事足りてしまう話ですが)

日常使いで困ったことというとそれくらいですかねぇ。
あとはちょっとした時間で出ることがなくなった。ということくらいでしょうかね。
それも大局的に見れば大した話ではありません。

自転車がメインだと路線バスが使えないというのがデメリットなのですが、そういう面でみると徒歩のほうに軍配が上がります。
(盗難リスクや事故のことまで考えると、大阪、名古屋、東京などの都市部に行くのであれば絶対的に徒歩のもんですね)


というわけでまだまだ車が必要なさそうな生活が続きます。

次にエンジン付きの乗り物を買うならカブかなぁ・・・・軽トラか軽バン(むちろん商用バン)か。
その時に考えましょ。何年先になるかは知りませんが。
Posted at 2015/06/03 23:16:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然と思うこと | 日記
2015年01月24日 イイね!

のじゅく!

耐寒装備のテストにのじゅく!して来ました。
結露があっという間に凍っていたのと朝の霜の感じから−1℃どころではなかった模様。−4℃くらいいってた?
(当日の市内の最低気温は−2℃の発表でござった…)

というわけでメモメモ。


プリヒーターの威力は絶大。
ちなみに自作アルコールストーブに自作プリヒーター。材料は空き缶とCF
やはり寒いと使用燃料は増える。

風防の高さ8cmでは少し低い模様。鍋の中に入る最大サイズなので悩みどころ。


結露対策…というか霜対策は必須。
防水の手袋と尻皮が必要。尻が冷える冷える…。・゜・(ノД`)・゜・。


水は基本的に現地確保でと言いたいところだけど、水道が凍ってたりするから注意。
ボトルの中の水も凍ったりする。


お肉が食べたきゃ、ウインナーをボイルすればおk
それでも食べたきゃ店を探そう。
カロリー、腹持ちとパッキングサイズなんか諸々を考えると、餅って優秀。

携帯電話が無いってのが一番。
本も必要なかった気がする。

よく晴れてれば天幕使わずに夜天で横になりたいところ。

一番暖まるのは熱いお茶を飲むこと。
多少ぬるくても寒けりゃ熱く感じる。
2014年12月09日 イイね!

手紙





今年はどうも封書を出すことが多かった年でした。いやもうちょっと出さないといけないんですけれど…(;´Д`A

目上の人や大事な相手だとここには秋水名ではなく、こちらの住所と氏名が入りますから。この手紙は目上の人や大事な人が相手ではないということですね。

宛先不明で返ってきそうですけれど…(´Д` )
まあそれならそれで。本当に音信不通ですねぇ(笑)

2014年09月16日 イイね!

気持ちの問題

さて。どうやら300km走破された方がみん友にいらっしゃいますので。
おめでとうございます。
300km。汗と涙と友情となんだかよくわからないものが混ざり合った茶色っぽい色をしたなにかが見えたことでしょう。きっと(酷

300km走るのは楽しいですよねぇ。
私もまたしたいなぁ。。。というか今度旅に出るなら野宿道具一式背負って。自転車ではなく徒歩で。
日本だけではなく。。。と昔から思いつつも。
それをやると帰ってこないのが解りきっているのですが。

まだ日本に心残りがあるってことなのかな。


仕事を辞めて。家も引き払って。あるだけの予算で出てくれば何かしらと出会って。そこから世界が広がっていくものなのですけれど。
守りに入っちゃうとダメですね。人間。


あ、一応言っておきますが守りに入るのが悪いとはいってません。守るべきモノがあれば守るべきです。全身全霊をかけて。



さて、1,2年前に母上に言われたことがあります。

「岡山のお師匠に義理なんてもう無いんだから、毎年そんな時間も手間もかけて岡山にも広島にも行くこと無い!」

と。
確かに今年でまる十二年。とても長くお世話になってしまったものです。

その時になんか凄く違うなぁ。それは違う。と違和感を感じたものの、言葉にならなかったのですが。

確かにお世話になったしお世話になっているけれど、義理とかではないんですよね。


ここ数日ふとした事でその一言を思い出して。思ったのですが。

十二年も経って忘れちゃってるだけですよね。確かに立場も変わりましたし、住んでいるところも遠くなったけど。忘れてるだけです。

単純に自分から行ったんです。お願いをして。こっちから突っ込んでいったんです。
それを受け入れてくれて。気がつけばこうやって長くお付き合いさせていただいている。気にかけて戴いている。

という事なんだなぁと。
義理とかじゃないですね。こっちからまだ突っ込んでいっているだけで。
それを受け入れて戴いている。

これって忘れちゃダメなことなんじゃないかなぁって気がします。
忘れちゃうと、義理がないから行かなくてもいいか。連絡も取らなくていいか。
音信不通にならなくても、来てやったんだぜ。とか

になっちゃいます。



いや。こんなことを書いておきながらサヌハイさんやデワキクさんやお世話になった方々にまだお詫びと友人申請が出来ていません。。
申し訳ない。とこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

もう少し。気持ちの整理が必要なんです。と言い訳をさせてください。

気持ちの整理をする。っていうのは時間も根気も必要なものですね。
つくづく思います(言い訳
Posted at 2014/09/16 01:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然と思うこと | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation