• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

いつからだろう…





懐中時計を使わなくなったの!


※秋水さんは昔から腕時計派ではなく懐中時計派である。理由は多々あるが大きいのは。。。腕時計は邪魔臭い!デカイ!重い!というのが大きい。普段着が着物だというのもひとつの理由。
ただでさえ袖口が擦り切れるのに腕時計なんてした日にゃ・・・・
懐中時計の下げ緒が組紐なのも帯が擦り切れるからに他ならない。


うーん。うーん。うーん。
高校の頃から時計を使うようになったものの。腕時計はどうも馴染めず。好きになれず。そりゃさりげなく。かつササッと見れるのが一番の利点ですが。どうにもこうにも。

そんなわけで懐中時計を愛用していたんですが。そういえばいつの頃からか使わなく・・・・

懐中時計も普段から使っているとですね~・・・
落とすんです!
というわけで初めはハンターケースじゃないモノを使っていたんですが。。。ガラスを割ったもの多数。。2つは割ったな。婆さまから貰った懐中時計も割ってしまったな。そもそも電池交換が出来なかったというオチも付いているけど。

そんなわけでハンターケースのものを愛用していたんですが。。。さて。確か2010年位までは使っていたような覚えはあるな。うん。

自動車に乗っているとですね~
時計って常に見える所にあるので、時計って特に必要がないんですよね。職場と自転車もしかり。


だが・・・・自動車を降りてからどうにも不便なことにキガツイタ。

・・・そう。電車である。
特に時刻表と睨めっこしていると時計がないと不便なんですね。



・・・・・・


・・・・え?別に携帯電話でいいじゃない?

携帯電話でももちろん代用できます。時刻もズレない。正確無比でかつ時刻表も検索できちゃう!

でもですね~
携帯電話には致命的な欠点があります!

①長時間の使用時はバッテリーの餅に問題があります。特に一日中鈍行に乗っているという時は要注意です。
②優先座席付近では電源を切りましょう。
③用法用量を守って使用しましょう。

新幹線で窓際の席なら電源があるのでバッテリーの問題はほぼ解決出来るのですが。余計な荷物が増える。。。というさらなる問題があったりします。いや100V=USBコンバーターなので大した荷物じゃないんですが。

携帯電話を時計として使う。ってのは結構難しい気がします。あくまでも副産物でしか無いということですね。オマケです。

というわけで。色々思い出してみた。

うん。懐中時計があった!

学生の頃はそんなに携帯電話使わなかったよな~と思い返してみたら。そりゃそうだ。
長距離の移動は電車がメインで時計は必須だったものの。携帯電話は電話とメールが出来れば十分で。
時刻管理は懐中時計でしてたんですよねぇ。


うん。
やっぱり携帯電話を時計として使う。ってのはちょっと不便ですね。



ちなみに懐中時計の使い方ってのは洋装ならベストのポケットにチェーンはそのポケットのボタンフォールに止める。ベストを用いない場合はズボンの懐中時計用ポケットに。。。って今でもあるのか?(右ポケットが二重になっていて奥にある小さいポケットが懐中時計用ポケット)

着物の場合は帯に挟む。下げ緒は鎖、または絹製の組紐で短く。帯に巻きつけずに垂らすのが正式だそうな。

実際に着物で帯に挟むとどうなるかというと~
落ちます・・・・落とした事数しれない秋水さんの経験なので間違いありません。

というわけで根付と組紐を使っているわけですが。しかもハンターケース。
とりあえず多少落としても大丈夫。よほどひどい扱いをしない限りは。ほら崖から落としちゃうとか・・・電車に轢かれるとか・・・(^^;

うn。
久しぶりに引っ張り出してきた懐中時計。使い倒してやりましょう(^^
Posted at 2015/01/14 21:52:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | たまには真面目な話も | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45678910
111213 1415 1617
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation