• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

ちょっと三脚の話でも。



これは先日の撮影光景。こんな感じだったんですね☆

さて、秋水さん。これまで三脚はというと~

高校時代=アルミの1000円くらいで買ってきた三脚。多分スリックの奴。
数年前にビデオカメラで撮影をすると言うので誰かにあげました☆

その後ベルボンのカーボン三脚。カルマーニュN5325ですね。詳細はこちら

さて、この三脚。上記のアルミ三脚もですが。
大きいんですよね。。。カルマーニュはカーボンなだけあって安定性は抜群なんですが。水準器付きの4ウェイ雲台もマグネシウム合金製で細かい調整も簡単なんですが。いかんせんデカい。。

車ならまだしも、徒歩ではこの三脚だけで1荷物になってしまう。というありさま。
夜景を狙うのであれば必須の道具ではあるんですが。ちょっと辛い。
今調べてみたんですが、雲台だけで520g。雲台だけの値段で私が買ってきた値段の約3分の2って。なんてこった。。(´・ω・`)


さて。車を手放して~
自転車であちこち行くようになってみたら。このベルボンのではきついでござるなぁ。ということで選定されたのがこの春に手に入れてきたコレ。なんですが~
もちろん。先日11月の~ちょっと城崎に雲海を撮りに逝ってきた~の時ももちろんこの三脚でした。

いやぁ。使ってみてわかったことー

小さくて軽い!携帯には重宝でござる!テーブルフォト。上方向、もしくは水平方向への撮影は良いよ!
高さが無いから、前方の障害物が邪魔でござる!崖っぷちとかじゃないと下斜め方向への撮影はケラレ。。。どころか絶望的なことが多いでござる!

・・・・・ということで。11月はススキに阻まれて役に立たなかったんですな・・・(´・ω・`)


さて。これで悩ましい事が増えてしまったのですが。調べてみましたよ。ええ。
人力で持ち運んで、軽量。コンパクトでそれなりの高さのある三脚。
このジャンルはトラベル三脚といって、各社出してるんですね。小さいのは本当に小さいんですけど。大丈夫なの?コレ。って感じのものも多々・・・

メーカーも国産ならベルボン、スリック。
外国製ならジッツォ、マンフロット、シルイ、バンガード。と色々。

トラベル三脚の発明はジッツォだそうですが。ジッツォ。高いのよねぇ。。。値段が。ちょっと高すぎると思うけどいいのかな?

超小型の物で高さがそれなり。安定性は・・・・ってのだとベルボンのキューブシリーズ辺りが出てくるんですが。今回はそうじゃなくて、それなりのしっかりしたものを。ということで。最終的な候補は~

ベルボンのUTシリーズウルトラミニシリーズとウルトラシリーズ。
マンフロットのビーフリーとシルイ。。。は実は候補外でした。
スリックは昔からの定番品でスプリントミニっていうのがあるんですが。この三脚。アルミ三脚の癖してかなり優秀な三脚だったりして。安くて軽くてちっこくて。という三拍子揃った三脚だったりして。

それでももうちょっと調べてみた。どうやら昨年にスリックがエアリーV100というトラベル三脚を出していて、これが畳んだ時の直径が小さいんですな。ジッツォのトラベル三脚なんか凄い直径なんですが。。。それであの値段ですぜ?旦那。

おっと話がそれた。
それが今年の夏にL100とM100とS100という三サイズ展開になったうえにカーボン仕様も出したという。。やりおるわい。スリック。

情報は新しいがゆえにあまり無かったんですが。私の場合はS100が理想的なんじゃないかなぁ。と思ったので手に入れてきた次第。
カタログ値750gに対して実測749gというんだから恐ろしいぜ・・・

詳しいスペックは調べてもらうとして。
インプレとか何かを語ろうにもたかが三脚ですからねぇ。スペックなんかはメーカーサイトを参照すればすべて済んでしまう話で・・・・(おい
メーカーサイトを見るとわかるんですが、スリックというメーカーはあんまりカーボンだからと言って軽量化に熱心なメーカーではないみたいですねぇ。実際カーボン三脚を出すのに時間をかけたメーカーでもあるんですが。
知らなかったのだけど、ケンコートキナーに買収されていたとは・・・


被写体が夜景が多い秋水さんなので~
ちょくちょく活躍してくれる事でせう。たぶん。うん。。
Posted at 2016/12/28 22:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | かめら | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4567 8910
11 121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation