• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

きようしゆう日記 おおがたにりん編 一日目!

さて。予定よりも一か月前倒しにしましたが。今日から大型二輪の教習が始まりました。

教習所の入稿日…じゃなかった。入校日が水曜午後か土曜の朝かのどちらかだったので。
日程の都合上本日。土曜の朝からとなりました。

入校自体は‥‥持病の申告と簡単なテスト。のみで他の入校生は免許を持っていない4輪車の入校とのことで先行学科1時限があるものの。私には学科は無いのでそのままスルー。

昼前から連続二時間の実技を早速してきました。


教習車は定番のNC750.
相変わらずのエンジンガードとアップハンドル。そして過剰な灯火類を装備した車両でございます。

1時間目。
まずはクラッチ操作に慣れるために・・・発進と停止を繰り返しつつ取り回します。
外周を回ってみたり。小回りをしてみたりであっという間の1時間。

2時間目
まずは外周を一周した後、8の字走行とクランク。
そして波状路を走って。あっという間の1時間

うん。相変わらず1時間があっという間でござる(´・ω・`)


さて。所感ですが。
メーターが中型の時のCB400と違って。液晶のデジタルメーターです。
時計もついてます。おかげで教習の残り時間が把握できます。

クラッチワイヤーが伸び切って。もうじき交換するという話でしたが、クラッチは激重でクラッチミートが分かりづらいです。同時にギアも超重いです。Nに中々入りません(´・ω・`)
ギア選択も。基本1速か2速ですべてまかなえてしまいそうです。力がありますねぇ。狭い教習所ではまったく必要がない気がしますが…急制動で40㎞に加速するのは楽なことでしょう。

アップハンドルで上体が起きた乗車姿勢。ステップは前にあって低い位置にあります。
帰りにうちのあーるさんに乗ってみたら。ハンドルが低いしステップがやたら高くて。上にある気がしたのは気のせいでしょうか|д゚)

あーるさんは自分のものだというのに・・・帰り道で物凄く違和感を感じつつ。帰途につきましたとさ。







ちなみに・・・蛇足ですが。
次の夏くらいに増車予定です。何にするのかは。今のところは謎。ということにしておきまする(´・ω・`)
Posted at 2017/10/21 20:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | えんじんつきにりん! | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation