• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

ちょっと帝釈峡でデートしてきた

きっとタイトルを見て。

Σ(´д`;)

Σ(´д`;)!

Σ(´Д` )!!

(´Д⊂ モウダメポ

となった人も多いでしょうが~

 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ドキドキ    。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・) ワクワク     。
  oノ∧つ⊂)     +   +    。
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。
  oノ∧つ⊂)        。
  ( (0゚・∀・) ワクワク     +
  oノ∧つ⊂)       。
  ( (0゚・∀・) テカテカ      +
  oノ∧つ⊂)
  ( (0゚-∀-) ワクワク +
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)



でお読みください。


さてさて。
先の月曜日。ちょっと奥備中~奥備後の辺りに用事があったので、ついでにデートしてきました。

早速ですがここからは写真多めでお送りします。
(ようは手抜き




紅葉は今ひとつ



流石広島。紅葉~楓系の広葉樹が多い。




神龍橋
昭和5年製の鉄橋だそうだ。ペンシルベニアトラスと呼ばれる珍しいトラス構造式でこの構造の橋では戦前の日本で一番長い橋だとか。




手掘りの隧道。
ここらへんは石灰石の岩盤。




このボケ味は秀逸




正面は遊覧船乗り場となっております。






鮮やかな紅葉もちらほら。








こちらは雄橋
世界三大天然橋の1つだそうな。

橋の下には石塔が。お地蔵様もおられました。








雄橋の下を流れる帝釈川。


帝釈峡は一応地元なのに、近くは通ることがあったも行ったことがなかったので。こういう機会でもないと行きませんからありがたい話なのですよ。
物心ついた頃に行ったことがあるんだとは思いますけれど。覚えがありません。。
murratecさん御用達の三段峡と聖湖なら何度かあるんですけどねぇ。。。

高校の事務のおじいちゃんがこの帝釈峡の辺りの出身で、兵庫県の山の中だというのにここらへんの話をよく聞いていたりしました。
製鉄関係でここらへんは馴染みも深いので感慨もひとしおですねぇ。


尚、写真にも文面に相手のことは書かれておりません。このことから一節ではエアー彼女ではないかといううわさもあり・・・ry
Posted at 2014/11/09 00:58:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | たまには真面目な話も | 日記
2014年10月29日 イイね!

ふくやまでも正宗。







ふくやま美術館にて「国宝 名物日向正宗 ー三井記念美術館と小松コレクションの名刀ー」
を10月11日から12月7日まで開催との事。

会津新籐五国光がここ数年、ふくやま美術館で出る機会が多い気がしていたのですが、小松コレクションをふくやま美術館に寄託されている関係のようですね。

たまに日刀保の刀剣美術誌上で各支部勉強会の下りで入札鑑定に出ることがあるのは知っていましたが…国宝を実際に手に取って見る機会があるなんて羨ましい限りです。

と、新籐五国光は置いておいて。
国宝9口、重文13口、重美1口と豪華な展示内容となっています。

年末年始までやっていてくれたら…くぅ…
いつ行きましょうかね。

Posted at 2014/10/29 06:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月23日 イイね!

京博には~



陸奥守吉行(伝 坂本龍馬差料)
があるらしい~



尚、現在奈良は春日大社にて「春日の名宝でたどる 刀剣・甲冑史」を開催中です。
期間は10月3日(金)~平成27年1月18日 (12月13日は臨時休館)

料金は大人400円
午前9時~午後5時(入館は4時半まで)

展示目録はリンクをご覧くださいませ~

菱造りの太刀って大山祇神社にもあったような・・・おもいっきり刀で切られてたけれど。
野太刀があるんですねぇ。鍛冶押しということは実践では使われていないってことなのでしょう。。。


飾剣の実物が見てみたひ(*´д`*)ハァハァ
と言っても、東博の塵地螺鈿飾剣の方が見たひ・・・(*´д`*)ハァハァ
手掻派の刀がある。。はずなんですけれど。大和志津があれば。。(*´д`*)ハァハァ


ちなみにこの展示が終わると春日大社宝物殿は改修工事の為1年半の休館をするそうです。


さて・・・いつ行こうか。
Posted at 2014/10/23 01:19:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | はもの | 日記
2014年10月18日 イイね!

ちょっと自転車で京都まで逝ってきた

さて、それは先の水曜日のこと。。。

前もって京博(京都国立博物館)でこんな催し物があるとの情報を仕入れていたので~

キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
こ、これは!見に行くっきゃない!

しかも展示入れ替えで15日から展示ですと!15日休みやん~
って事で京都に逝くことに決めました。2日前に。




輪行でと考えていたのだけれど、調べてみたら。140km程度。
ちょっと京都まで逝ってくる。で逝ってしまえるような距離ですね。はい。



というわけで途中~



「アパマン」センターを「アンパンマン」センターと読み間違えたり~



こ・・・・これが滋賀県名物の飛び出し坊や(ニセモノ)か!としげしげと眺めてみたり~



あっぷ




路面崩落して片道通行の信号に引っかかったり~
ちなみにこの道京都市街のすぐ近くなのに街灯もない上に携帯電話の電波も圏外。もう少し進むと土砂崩れで片道通行~って道でした・・・




写真はないけれど、何故か平等院(鳳凰堂)の藪を挟んだ向こうの道を走ってみたり~
おお・・・これが建築の最高傑作と言われる平等院鳳凰堂か~と思いつつ~



京都市街に入る手前で補給。。。って半額で手に入れたおにぎりが1つ。うーむ。








通りがかった伏見稲荷に寄り道をして~
(そういやここは高校の時に同期がアルバイトしに行ったと言っていたなぁと思いつつ。ちなみに近所だが当人は居ない。




手ぶれぶれの東寺の前を通りすぎて~の



慈恩弘国~
営業時間外ですが(^^;
(ちなみに秋水さん。東寺は色々と関係がある。八雲八雲)








京都市街で野宿して、翌朝のはよから松尾さん。
ここは酒造の神様が祀られているのですよ。
からの~



嵯峨嵐山~
うん。嵐山電鉄。というか京都人も車もパネェ




懐かしの三条通りを抜けて~目的地へ




目的地は三十三間堂の前。
ここの三十三間堂は成人式の新成人の女性が通し矢を射ることで有名ですが~昔は座って射ていたのですよ~
資料をどこかで見たんですがどこで見たんだろう・・・小学校の時に百科事典からか?



特別展は行列で30分待ちとも1時間待ちとも~
私は常設展に用があるので脇目もふらずに一直線でございまする~

国立博物館はいいですなぁ。それにしても。うん。
ちょっと照明が明るすぎたような気がするけれど。中身は恐ろしいものばかりでございました。
秋水さん的には桑名江と中務正宗が好みでございました。はい。




東本願寺は改修中でございました。



京都駅から輪行で帰りませう。
Posted at 2014/10/19 00:30:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | io | 日記
2014年10月18日 イイね!

なにやらネタは色々あるものの~

上げる気力(余裕)があまりない状況(^^;

「ちょっと自転車で京都まで逝ってきた~」「自転車乗りの憂鬱~」「自転車の保険~」「車から降りてみて~」

等ネタは色々あるものの~



・・・・・はい。乙女心と秋の空なのですよ。秋水さんの気持ちも移りげなのです(そもそも乙女じゃない




なにか画像がないと寂しいので~
なんとなく鳥獣戯画のポストカードでも貼っておきます。
国宝ですぜ国宝。しかも基本一般公開じゃないんですぜ(今特別展で京都国立博物館で出てますし、一部なら東博に出ていますが~東博は常設かな?
って調べたらwikiに全編画像が載っているでござる。


後ろの本はなんやねん!ですか?
いつぞやに大阪の某氏がハマっていたアニメの原作でございますよ。

と言いつつも・・・最近本読んでないなぁ。rz


このポストカードが使われるかどうかは。。。謎です。
Posted at 2014/10/18 07:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5 67 8910 11
121314151617 18
19202122 232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation