• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

ちょっと小さい秋を探しに逝ってきた。

さて、中々時間が取れないので。今のうちにとちょっと小さい秋を探しに晩秋のツーリングに出かけましたとさ。
某山中にて-2℃‥‥小さい秋どころか小さな冬将軍と遭遇しました・・・(;´Д`)


すっかり寒くなってしまったので。フルフェイスを導入しましたが~
流石にフルフェイスでも寒いですわぃ…眼鏡曇りますしねっ☆
でも、高いだけあって・・・・シールドも見やすいし。ピンロックシートのゆがみも少なくていいですねぇ。
(夜間走行が多いのでシールドはクリア一択なんですけれど・・・(´・ω・`)
内装がまだヘタレてないおかげで・・・・ちょっと装着感はキツめ。内装がヘタれるのを心待ちにすることにします。


というわけで~
山越えをして某旧国府へ。

到着してブラブラしてみましたらば~





ロボット兵が居ました・・・・
これは夜中に遭遇するとかなり怖いでござるよ・・・(;´Д`)


山の方はもう落葉していて~






里の方は盛りでした。
うん。山越えせずとも近所でよかったんじゃないかと思ったのは内緒。


これからの季節は・・・寒いので防寒装備が大事なのね~
と思った次第。
ちょっと悩むとしませうか。うん。
Posted at 2017/11/16 22:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | あーるさん | 日記
2017年11月03日 イイね!

きようしゆう日記 おおがたにりん編 検定!

さて。検定でございます。


うん。12時45分に二輪の教習棟に来い!と呼び出しを食らっていたので。
12時30分に到着してみたら。中免を取りに来た大学生2人(すごく仲良さそう)がシミュレーター教習をしておりました。
課題は法規走行の模様。

そこから13時前まで~待てど暮らせど現れず。
ようやく現れた検定員の教官。やってきてコースの説明を一通り聞く。

検定コースは受付に張り出されていたので、見ていたのですが。
検定員の教官が開口一番「しまった検定コースを確認し忘れた・・・(´・ω・`)
と。「2コースでした~」と答えておきましたが、これで1コースだったと言っておったらどうなったのでせうか・・・|д゚)

そして一通りの説明を聞いた後、急制動の説明を実際の場所で聞く。

そして戻ってきたら検定開始でございまする。
と言っても暖気と身体を慣らすためにぐるっと一周内周を小回りします。

一周してきたら仕切り直して。検定開始でございまするよ~


時間にすると10分もかかってないのだと思いますが。長いのやら短いのやら。よくわからない時間でございました。

コース課題の順序は、スラローム→一本橋→一時停止→駐車車両を右から追い越し→踏切→波状路→一方通行→八の字→クランク→急制動→信号→一時停止→40km定速走行からの予備制動→坂道発進→信号→発射地点に帰還
という感じでございましたとさ。

スラロームに入る角度がきつかったのと。一本橋が9.~秒だった事を指摘されましたが。他は問題ないとのことで合格しましたとさ。


これで長い一週間が終わりました(まだ免許は書き換えていない)
正味2週間。間になんやかんやと予定が立て込んで、筋肉痛になったり風邪をひいたりと絶不調の中でしたが。無事片付いたのでやれやれ。

とりあえず、年明けから今度は中型の限定解除も考えていますが~
年内は大人しくしておくことにします(´・ω・`)
Posted at 2017/11/03 22:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | えんじんつきにりん! | 日記
2017年11月03日 イイね!

きようしゆう日記 おおがたにりん編 五、六日目!

さてさて。教習は続きます。

五日目!

1時間目はシュミレーター教習でございました。
本来は2人か3人でするものなのですが~
この日は私一人だけ!
というわけで。全4コースを一人で走りましたとさ・・・・

恐怖のシュミレーターだぜ・・・
あの手この手を使って衝突しようとしてくるんだぜ・・・・( ˘•ω•˘ )

MTの中型。ATのスクーター。大型のATのスクーター。そしてMTの中型と何故か3車種乗ることになったのですが~
うん。シュミレーターはシュミレーターだわぃ。。。相変わらず見切りが悪くて怖いでござる。

そして無事衝突せずに終わりましたとさ・・・・


そして2時間目!
実技で残りはあと2時間。ってことで検定の時のやり方に倣って、乗車と下車。そして検定コースを走って・・・気が付いたら1時間(´・ω・`)


明けて六日目!

今日も今日とて。昨日と同じく、シュミレー・・・じゃなくて、検定に倣って乗車と下車をしつつ検定コースをぐるぐるぐるgr
2時間ともそんな感じでした!


そしてあっという間の6日間の教習が終わりましたとさ。

残るは検定だけですが~
どうなることやら・・・・|д゚)
Posted at 2017/11/03 10:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | えんじんつきにりん! | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation