• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

レカロ‥‥(´・ω・`)

車を持ってないってのに、レカロを導入。。。



れかろちぇあー(座椅子ばーじょん)


うん。いい状態のルマンカラーが手に入ったものだ‥‥(´・ω・`)
というか。ZE1を手放したときにシートごと手放したのが痛すぎるでございますな‥‥(´・ω・`)
でも。ブリッドのジータはどうも合わなかったし。レカロの方が合うのかもしれない。



こっちは失敗写真。
猫が覗いてるでござる(´・ω・`)
Posted at 2018/09/26 14:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 厚顔でドヤ | 日記
2018年09月15日 イイね!

ヨコヤマテッパンなるもの…(´・ω・`)

最近ちまたでは~

ヨコザワテッパンなるものが一部で流行っているそうな・・・
ということで。調べてみた。

ふむふむ。A4サイズで厚さ4.5㎜の鉄板とな。
お値段は驚きの・・・・うん。

そういえば、昔どこかのキャンプ場・・・確か種子島じゃなかったかしら。
で一緒になった人が鉄板使って焼肉食ってた事があったなぁ…(´・ω・`)トオイメ
とそんなことを思い出した。


うん。野宿するときに焼き物って案外困ることの一つで、いつぞやにはフライパンをブラブラさせてた事もあるんですが。確かに焼肉やら野菜焼くくらいならふちは要らないのよね。


とここまで考えてみて。
うん。でも単なる鉄板にこの値段は高いわ!

と思ったので。シャー切断してくれる某ヨコヤマさんにA4サイズのとその半分くらいのサイズの二枚を発注。コテは。。。ホムセンで200円で転がってるじゃないか‥‥(´・ω・`)
一枚500円くらいだぜ。なんだろうかこの値段の差は。


そして。家で試してみた。






うん。もしかしたら焼肉するのは鉄板が一番いいのかもしれないと思った。
ステーキくらいの厚さになると中まで火が通りずらいのだけど、焼肉くらいの厚さなら十分。
豚ならあれだけど。牛なら表面だけジュっと焼いてミディアムレアくらいで焼ける。うん。最高じゃないか。
あとはこれをシングルバーナーに載せて外で焼き焼きすればいいのである。

A4サイズので1kgくらい。半分くらいのサイズで600gくらい。ふちがないので荷物の隙間に入れれるのだけど。


・・・・・問題はいつ使うんだろうな。ってことなんだな。
Posted at 2018/09/15 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

ちょっとお盆休みに大山に寄ったあと瀬戸内まで走ってきた。後編

さて。続きを書いていきましょうか。
って言っても後編は分量少な目。今回は写真もあまり撮らなかったので、そもそも写真も少なめ・・・うーむ(´・ω・`)

さて、倉吉に寄った後、湯原を経由して庄原に出て北から瀬戸内に入ったわけですが~

実家に帰ったものの、丁度高気圧に覆われて。。暑い!
海は・・・・イモ洗いでした(´・ω・`)

こういう時は~
外に出ずにネコと戯れるに限る!

というわけで、しばしのんびり・・・・持参した本も読み終わって・・・父上の自転車談義と自転車OHの手伝いをして数日。


いい加減ちょっとどっか行ってくるべ!
ってことでちょっくら竹原まで行くことに。

・・・・・うん。
自転車だと海沿いをまったり潮風を満喫しつつ走れるけれど。同じ二輪でもエンジン付きだとそんな情緒もへったくれも無いでござるなぁ・・・と思ったり思わなかったり。
とりあえず。速すぎるでござる(´・ω・`)

そんなこんなでやってきました。
今は例の水害のせいで呉線は全線運休。山陽本線も三原以西は運休となっている模様。
代替輸送がようやく始まったとのことで、それなりの人通り。。。いや、連続テレビ小説のロケ地の一ヶ所でもあり、某アニメの聖地でもあるので・・・・お盆休みのわりには人が少なすぎるくらいじゃなかろうか。
まあ、私としては人が少ない方がありがたいんですkれどももも(;´Д`)



これは大三島行きかしらん?



瀬戸内って。こんな感じですわなぁ。日本海や太平洋とは違うの。



ここは竹原駅。
「おかえりなさい」は・・・某アニメのネタだったはず。





相変わらず愛されてるももねこ様。ここのももねこ様愛は。。凄いと思う。

そんなわけで。竹原にせっかく来たので美観地区をブラブラしてみたり~
誠境純米たけはら焼を食してみたり~
お味は。美味でした!
竹鶴の一升瓶を某高校に送り付けたり~

してやりました!
相変わらず・・・暑いでござる(´・ω・`)


昼過ぎというか日が傾いたくらいに帰途について~

ひと眠りして片付けましたらば。伏姫さんも待っている事だし実家を後にします。
いつもなら全線下道で~って事をやるんですが。今回は福山西から姫路西まで高速で。そこから日本海に出てといういつものルートです。



由良川沿いで夜明けを迎えたので、停車して一枚。
これが最後の写真となりまして、昼頃に無事帰宅。伏姫さんにトイレを片付けろ~と要求されたのでおトイレを片付けて。荷物を片付けるのでした・・・・

猫を飼っているというよりも・・・猫に飼われているという方が正しいのかもしれない‥‥(´・ω・`)



Posted at 2018/09/01 02:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | あーるさん | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation