• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

ゆく年とくる年

気が付けば。大晦日。
そういえば。今年は年明けからなにかと変な事ばかりだった。厄年だったんじゃなかろうか。


昨年のごたごたは春に片付いたのですが。
まあ、色々な人が居るものですねぇ・・・・
私としてはもうちょっと落ち着きたい…(´・ω・`)

今年分かったことは~

アホの相手は出来ないなぁとか。
どうやら車よりも二輪(エンジンなし、付きどっちも)の方が好きなようだ。とか。
「キャンプ!」っていうよりは「ノジュク!」って方が好きで。一人か二人くらいの方がいいようだとか。
(某ゆるいキャンプ漫画のりんちゃんの気持ちがよくわかるでござる)
伏姫さまはやっぱり美人さんだなぁとか。

そんなことを思ったりした一年でございましたとさ。


さて。数日前に猫さまが増えました。
今度はサバトラのメス。うちの伏姫さまと同い年なんだそうですが。

もとの飼い主が。子猫の頃に拾って。
元々いた飼い猫と折が合わないからと里子に出す(飼育放棄?)ことにしたそうですが。
子猫ならともかく、もう二歳になろうかというので。貰い手が中々つかないのでうちに来た次第。

避妊手術はまだしていないので。元の飼い主が費用を出してくれたのですが~(つまり…手切れ金?)
どうにも同い年にしては伏さんと体格が違いすぎる…伏さんがデブなのか。それともサバトラさんが細すぎるのか‥‥細すぎる気はしますが。伏さんもちょっと丸く・・・いや可愛いんだけれど。
避妊&去勢すると太る。とはいいますが。それとはまた違ってあんまりご飯食べてないのかなぁと思ってみたり。でも食も細いしなぁ。
伏さんは。幸せいっぱい。食っちゃ寝。食っちゃ寝。甘え放題。してたら‥‥冬になっていつもの2倍くらいになった気がするのは気のせいかしら?

数日経って。ようやく二匹でじゃれあう姿を見れたので。喧嘩をすることもなさそうです。
とりあえず。同じ空間にいるけど微妙な距離感っちゃ距離感ですが。
伏姫さまがやっぱりなんじゃこいつ!って感じがありますねぇ…構ってほしかったりもするみたいですが。

二匹で遊んでくれれば。私の手から少し離れると思うんですが。どうなることやら‥‥(´・ω・`)


それにしても・・・・なして君たちはう○こを猫砂に埋めないんだい?
サバトラさんの仕事な気がするのだけど。何かのアピールなんだろうか‥‥(´・ω・`)
伏姫さまが「うっ・・・・」て顔してトイレに出たり入ったりしてるじゃないか‥‥(´・ω・`)
伏姫さまは普段は猫砂に埋めるのに…やっぱりサバトラさんの仕事なのだろうか?


名前については。いまだ悩み中。
「伏姫」なので。繋がりでいうと「玉梓」「浜路」「竹野」「栞」「雛衣」あたりが候補なのですが。
まあ、9割9分「雛衣」になると思います。
あとは「みーさん」がいれば「ひーふーみー」になるのですが‥‥(´・ω・`)


来年は。猫が二匹になったことだし。
もうちょっと落ち着けたらと思っておりまする。

・・・・いいかげん。車が必要な気がするなぁ‥‥(´・ω・`)


1.1 追記




ふーさん(伏姫)




ひーさん(雛衣)
Posted at 2018/12/31 20:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまには真面目な話も | 日記
2018年12月29日 イイね!

君の名は‥‥

君の名は。そう、町屋手拭。

秋水さんは昔から…学生のころから手拭愛用者でございまする。
当時は東博の蝶文(紺)を愛用しておりました。

まあ、ほかにもいろいろ使ってたりして。
いつぞやには、氷見のオリジナル手拭(この右の方)を使っていたら、某女王様になんかピンクのを使ってるけど、なんだろうかと思ったと言われてみたり~するのですが。

最近流行りのガーゼ手拭ではなく。
昔からの日本手拭がいいのですが。最近あまり見かけない…(´・ω・`)


そんなことを思っていたら。
祖母の遺品から手拭が出てきたというので。一枚もらってみたら。本物の日本手拭でございまする。
こ!これは!と思ったら。
京都の永楽屋の町屋手拭
私の手元に来たのは、「山鉾巡行」という柄だそうな。「釜の図」もいいのよねぇ…

結構。柄の入れ替わりがあるみたいだけれど。定番の柄も多くある。
手拭にしては良い値段だけど。ものも確かにいいものなのが間違いない手拭。


さて。何故手拭を長年愛用してるのかというと。
吸水性は低いけれども。そこは絞れば無問題。
嵩張らず。乾くのも早く。拭くだけではなく他の使い方もできる。という利便性。そこに惚れたぁぁぁぁぁああああっ!


という話なのですな。

なので、昔から旅先に絶対持っていかれる。手拭。
いいものですぞっ
・・・・よく落としてくるんだけどね(´・ω・`)


2018年12月25日 イイね!

レストア




とりあえず。一番ひどかった左サイドパネルを塗り直し完了。

けして…近くから見てはいけません…(´・ω・`)

といっても。上のサイドパネルも割れたのを適当に補修したままだしなぁ…まあいいんだけど。

ステッカーも直せば。終わりなんだけど。
2009年式とはカラーがあちこち変わってるしステッカーも微妙に変わってるから。レストアとは言えない気もするなぁ…(´・ω・`)

ステッカーをどこで探してくるか。それが問題だ…
これもやっぱり自分でつくる…のがいいのか?




ま、ちょっと一服しませう
Posted at 2018/12/25 19:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R125
2018年12月15日 イイね!

ちょっとあーるたんでガチョ…じゃなくてダチョウを食べに逝ってきた。

さて。今月頭のことである。
雪が降る前に。前々から気になっていたガチョ…じゃなくてダチョウを食べに行ってみることに。

。。。今回はマジェスティ250乗りの某氏も一緒である。
彼(彼女?)はインカムを持っていないので。走行中の意思の疎通はハンドサインもしくはウインカーのみという原始的な方法である。

うん。なんだろう。手が入ってる。
ちょいヤンキー仕様ですな。バックファイアウルサイでござる‥‥(´・ω・`)





そんなこんなで珍道中を走って。目的地に。
ダチョウ肉を使ったコロッケが有名なのだけれど。ダチョウを使った料理は・・・なんということだ。
ダチョウハンバーグ定食とダチョウコロッケ定食しかないとな。

というわけで。値段も一緒だし。それぞれはんばーぐところっけを注文してシェアしてみる。
うん。コロッケの方が美味しんじゃないかな。コロッケは単品でもあるので今度来たらコロッケ単品を買い食いしてみようと思う。



ひとしきり堪能した後、山を下って某有名なパン屋さんに。
彼女(彼?)は初めて食べる物体で頭の上に?が浮いていたものの。中身を何か当ててくれましたとさ。
うん。食べすぎじゃないかな。

そこからまだ時間もあるようだし、某湖の周りを走って、晩御飯に懐かしのちゃんぽんを食すことに。
なんだろう。。。何年ぶりなんだろうかと思ってみるものの、随分前なんじゃないかと思ってみる。
多分ioさんで300㎞走った時以来なんじゃないかと思う。
・・・・2013年になるのかな?5年前かー…

そして滅多に乗らない高速を少し走って。
川を遡上して帰りましたとさ。


・・・・っていうかあのマジェスティ。整備不良なんじゃないかなぁ…(´・ω・`)
Posted at 2018/12/15 20:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | あーるさん | 日記
2018年12月09日 イイね!

ちょっと雪が降る前にR125で能登まで逝ってきた。

さて。去る11月末。
ちょっと雪が降る前に北陸に・・・・行ったら能登半島を一周してしまった件について。
だって。。。。能登っていいところなんですものっ!
と言ってもあんま時間が無かったから、寄り道があまりできず・・・朝市・・・(´・ω・`)¥

今回は例の穴馬神社の前を通って。北陸入り。
某温泉地に一泊。日本海沿いをひた走って能登に。
能登を一周して富山湾の某所にて一泊。翌日朝から某所でごにょごにょして帰途につきましたん。

というわkでいつものごとく。写真多め…ってあんま使えるのがない!ってことでほどほどでお送りします。



穴馬神社の前を通り過ぎて某温泉地にて一泊。今回は屋根の下に張らせてもらいましたん。
連泊だと結露が面倒なのよね・・・(´・ω・`)





白山とまじっくあわー
うん。朝だけよく見えてあとは霞んでおられました。はくさん‥‥(´・ω・`)

そしてそこからひた走って。



某キャンプ場。
夏はイモ洗いのごとく。だけど季節外れだと人っ子一人いねぇ‥‥(´・ω・`)
季節外れだとタダで泊まれるんですが。ここに泊まる必要がないので泊まりません。

七尾の辺りで日がとっぷり暮れてしまったので。さて晩御飯をどうしようか悩む。
某マイ○ルの焼きカレーを食したいでごzるなぁと思って行って見たら。定休日でございましたとさ。
仕方ないから。どうしたんだっけ。米炊いたような気がするなぁ。



朝から写真を撮りつつ。目的地に移動するのが早いので朝ご飯を作る。っていってもお湯を沸かすだけなんだが・・・お湯が沸く前に燃料切れ。
4年くらい置いたガソリンがようやくなくなったでござる。
今回の相棒はウィスパーライトインターナショナル。

最近・・・・ガスも使えると噂のユニバーサルが私の理想のストーブなんじゃないかと思っている。。。



そして一番の目的地である某所へ。
朝一で行ったら開館する前でございました。っていうか中の人よりも着いたのが早かった件について。

貸し切りで堪能してきましたとさ。

Posted at 2018/12/09 00:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R125 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation