• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ!!



     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

160A直流アーク溶接機 イヤッッホォォォオオォオウ!


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
年末から手に入れようと思って探して。今は春…
本体は安く手に入ったんだけど電気工事が本体小売価格の約二倍…しかもまだ二次側配線が無いんだぜ…(配線が太いから高いんですな)
手に入れたのは良いけど、鉄製作業台も新規製作しないとだし。なんやかんやまともに使えるようになるの1年くらいかかるんじゃないかろうか…(作業場の見直しも必要。さすがにスライド丸のこの隣とかでは絶対に使えない。そして手元照明の増設をしたいでござる)

        Λ_Λ
        (´∀` )-、     
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l   
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄

電気工事自体はこのアーク溶接機以外にも使えるものだし、これで将来的にTIG溶接機とか大型のバンドソーとかフライスの導入も検討できるんだ。
何を作るんだ?ってよく聞かれるけど「この道具、モノを作るための道具を作る道具ですから」
自分の想像力の限界を試されている気がするの。

‥‥アホな事言ってないでいい加減二次側配線を作らないと。
Posted at 2021/04/09 22:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 厚顔でドヤ | 日記
2021年01月21日 イイね!

ようやく




20000km。年明けにだけれど。
R6が増えてから走行距離があまり伸びていない件について。
Posted at 2021/01/21 11:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R125
2021年01月06日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!1月2日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
…むしろバラされて乗れない状態なんですが(;・∀・)


■この1年でこんな整備をしました!
前述の通りバラされて…ry


■愛車のイイね!数(2021年01月06日時点)
33イイね!

■これからいじりたいところは・・・
保守整備と点検が基本ですぞ。ワイヤー買ってこないとそもそも組め…ぐふんぐふん


■愛車に一言
なんやかんや長い付き合いに。来年で十年の大台。まだまだお相手してくださいまし。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/01/06 11:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月18日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ!




    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :

エンジンチェンソー イヤッッホォォォオオォオウ!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::: :::∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
::::::::::::::::  :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
:::::::::::::::::::::::::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::(_二 / ペンキ塗りたて  /::::
::::::::::::::::  :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
::::::::::::::::::|| ̄i ̄||   | ::|   ::|| ::::::||:::::::::
::::::::::::::::::||(_,ノ||. (__)  ::::|| ::::::||:::::::::

いや、たまたまメーカー小売価格の6割引き。店売りの5割引きだったんだ。。。
チェンソーは使ったことはないけど。初めてのチェンソーで40㏄、450㎜ってデカすぎると思うんだ…そもそもどこの木を切るのか。。(春にお隣さんの木を手鋸で剪定して薪を作るのに難儀したと。これでその木もその気になれば伐採できるんだけど。管理されてないし、シレっと紅葉とか桜に植え替えるのもありなんだぜ…)
とりあえずチェンソーのお勉強なんだぜ。使い始めるのは300mmくらいのバッテリー式チェンソー(うちの場合はマキタ)から始めた方が良いと思うんだ。

     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i  キニスルナ!これで薪作りもし放題なんだぜ!
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

Posted at 2020/12/18 15:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 厚顔でドヤ | 日記
2020年12月16日 イイね!

イヤッッホォォォオオォオウ!








     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

ハンマードリル イヤッッホォォォオオォオウ!


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
5月から手に入れようと思って探して。今は年末…
打撃しないドリルとしても使えるけど、チャック式の低速ドリルもあるしクラッチ付きのインパクトもあるんだぜ…なんならボール盤もあるし…(つまり当面使う予定はない)

アセチレン溶接機は探してるけど出てこないんだぜ…
来年はアセチレン溶接機(継続)とコンクリートミキサーと充電式タッカを手に入れようと思っているんだけど。どうなることやら…(´・ω・`)

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

アーク溶接機もあるとできる事が飛躍的に増えるよ?

いや。。実はエンジンチェンソーも手に入れてきたんだよ…
Posted at 2020/12/16 11:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 厚顔でドヤ

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation