
さて、、
夜逃げすんのかってくらい荷物が増えましたが、2台乗った炊飯器が夜逃げ感をさらに演出します。鈴鹿のあと京都に回ってしばらく滞在するので、着替えやら布団やら…
出走時に積んで走らないように、ホテルに置いておかなくちゃいけませんね。連泊なんで、存分に荷物置きに使おうと思います。
そして、この日のために作った
Route Support の実地テストをするため、ルートを作ります。とりあえず行きはPCでやっちゃいました。
今回は圏央道~東名高速~新東名~伊勢湾岸自動車道を使います。
自宅から足柄SAまで、足柄SAから浜松SAまで、浜松SAから湾岸長島PAまで、湾岸長島SAから白子までのルートファイルを作りました。
距離が距離ですのでこれくらいの分割をしてもまだ7waysには厳しいのではないか(地点データを渡すだけなので、与えられた地点間のルート検索に時間がかかる)と思われますが、とりあえずやってみます。
これ以上細かくしなくてはいけないようならあまり長距離には向かないということになりますねえ。
あと、早速課題が出てきました。
長距離の分割時はどうしてもPASAを経由地に考えますが、Google Maps本体では「足柄SA 下り」と検索すればちゃんと下りのSAが出てくるのですが、RSが使っている Google Maps Javascript API では上りのSAが指定されてしまったり、該当なしになってしまったり…いまいち安定しません。
とりあえず「expasa足柄」で検索したら下りがヒットしましたが、謎です。
複数の検索結果がヒットした場合、あるいは検索後ルートを画面上でいじりたくなったときのことを考慮していないので、今のところは正しい場所がヒットするまで検索し続けるしかありません。よくないな~。
実はルートのドラッグはできるようにしてたんですが、その通りのルートを保証できないので機能を落としたのでした。
ETCの深夜割を使いたいんですが朝4時前に起きるのは辛いので、途中仮眠しながら鈴鹿市を目指すことにしました。そろそろ出ます。
課題については道すがら考えてみたいと思います。
Posted at 2016/04/16 01:13:33 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア4RS | 日記