• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

2018鈴鹿ファン感謝デー 土曜日 その2

三時間程寝たでしょうか。

周りが少し騒がしくなってきて、コースではフリー走行が始まった模様。

着替えて出発したのですが、風が強く寒かったです。

途中まで歩きましたが、これはニット帽の方が良いと思い引き返しましたが、持って来てなかったという(-_-;)


alt



P4駐車場は満車。

なのでグランドスタンドいっぱいかな?

と思うも、端の方はまだ空きが沢山有ったので良かったです。

グランドスタンドは当然人が多いのですが、1S字、最終コーナー辺りにお客さん多かったおかげですかね。


alt


ジェンソン・バトン来てました。

アンチホンダになってくれなくて良かった。
シビックTypeRの公開撮影を行いましたよ。

 

alt


カメラカー、凄い造りです。
カメラマンさん命懸けだし、寒そうね。


コースのイベントをしばらく見てから、GPスクエアへ行きました。
沢山のお客さんで賑わっていましたが・・・F-1 30回記念なのに、F-1マシンが1台も展示されてませんでした。

大人の事情で仕方ない?
それでもGT500SFの車両展示ぐらいしてくれてもいいのになぁ、と思いながら歩いていくとトヨタのブースが。

ふーん、トヨタ来てるんだ、と思いながら見てみると、WRCのヤリスが。
イカちーリア周りだなぁ、と思いつつ進むとビックリ、



alt


TS050が展示されてるではありませんか。

しかも座れるみたい。

50分待ちなら余裕です。

並びました。

 

alt



TOYOTA TS050の視界
F-1より乗り降りし辛く、圧迫感有り。

これでよくドライブ出来るな、流石プロだ。
でも後で画像で見てみると、左右フロントフェンダー丸見えなので意外と見切りは良いのかも、なんて思ったりして。


昨年F-1のマクラーレン MP4-31に座れたのですが、今年はWECLMP1に乗れるとは。
大人も乗れるっての滅多に無いのですごく貴重なんですよ。

加えて、トートバッグのお土産付き。

トヨタとガスーレーシングに感謝です。

今年こそ、ル・マンで総合優勝を!

と応援してトヨタブースを後にしました。



TS050に乗れたのでもう帰っても良い位満足ですが、土曜は最後まで参加しましたよ。
凄く寒かったし、あるドライバーは寒い寒いを連呼するので、逆に意地でも帰らないと決めました。

鈴鹿8耐&10Hトワイライトデモランをやってるときは寒さのピークに達しましたが、終わると花火が打ち上がり少々テンション上がりました。

イベントが終わり席を立つと膝が痛くて辛かったです。

土曜はお土産を買いにでんでんのお店へ行くもサクサクパスタ販売休止中

2017サウンドオブエンジンに続いて今日もかよ。
ごめんね、今回お土産無しね。

そういう事で自分のグラベルペッパーとTシャツだけ買いました。


土曜日の宿は津市で取れたので移動時間は少なくて良かったです。


 alt



近くの中華料理屋さんでつまみを購入。

ちょっと高いけど、唐揚げはジューシーで美味しかった。

7daysのエリーさんに癒されぐっすり眠れました。


日曜へつづく。

Posted at 2018/03/18 21:53:14 | コメント(0) | MSイベント | 日記
2018年03月17日 イイね!

2018 鈴鹿ファン感謝デー 土曜日 その1

今週は比較的暖かく、暑いと感じる日も有りましたが、今日は寒さが戻ってきましたね。

そんな今日よりも、先週はとっても寒かったんですよ、の鈴鹿サーキットへ行ってきました。


9日に仕事を終え、まだファン感に行くという実感はなかったのですが、寝ずに出発する事にしました。

BMのポローン♪のお知らせが無ければ給油を忘れてしまうとこでした。

いつものGSは今日決めたルートの逆の位置なので、良かったです。


さて給油を済ませ、深夜なので下道を行きます。

高速道路だと規制が掛かってる大型トラック達は結構なスピードで走ってるんですよ。

まあ、仕事なのでわからんでも無いですが、私の走りたい速度と違うのでやだなぁと。

最近は行く道の大半が2車線になり、邪魔者扱いされないので良いですけどね。


金谷から乗る予定でしたが、体力的に余裕なので、蒲郡まで行きましたよ。

その日は、先導車付きのトレーラーが多かったな。

高速に乗る前に、コンビニで1時間程仮眠しましたよ。


以前は東名の岡崎から先が嫌だったんですよ。

車幅も路肩も狭く、トラックに揉まれながら走らなくてはならないので。

でも久々の東名高速はそれ程混んでなかったです。

やはり、新東名が伊勢湾岸まで繋がったおかげですかね。

この位の感じなら、東名の方が運転してる感じがして楽しいかな。


雨はどうだっかか忘れましたが、強風の中、伊勢湾岸自動車道を走りました。

直進安定性の高いはずのBMは、変な感じで安定性が無く、疑問を抱きながらの走行。

これはランフラットを止めた事による、マッチング不良のせいかと思い、ガッカリしました。

風に吹かれての感じに思えなかったのです。

でもやっぱり強風の影響でした。

良かった(*´з`)


東名阪に入るといつもは御在所SAに寄るのですが、トイレって気分にもならないのでスルーし進行。

3車線から2車線になる辺りから渋滞が始まりますが、そうなる前に今回通過出来ました。

鈴鹿ICで降り、飲み屋がまだやってそうな雰囲気の中鈴鹿サーキットに到着。


alt



でもP4駐車場は間もなく埋まってしまいそうな状態でした。

皆早い。

結果自分も寝ないで出発してよかったな、と思いました。

しかし、他に駐車場いっぱいあるので、日が昇っても十分停まる場所有りますけどね。


alt



駐車場係の方々深夜からお疲れ様ですね。

と思いつつ、睡眠時間少ないので、8:40まで寝ました。


続く。

Posted at 2018/03/17 15:17:35 | コメント(0) | MSイベント | 日記
2018年02月18日 イイね!

BMのメンテと修理とコーディング

そうそう、エンジンチェックが出る前にアルミの他に色々やろうと思っていたことが有ったんですよ。

花粉の季節が訪れるので今年はマイクロフィルターを交換したいと思ってましたし、エンジンオイルも換えたい。
なのでマイクロフィルターとエンジンオイルフィルターの純正を購入。
高かった(>_<)

寒い日が続いた1月下旬の某日。
朝通勤時にガラスが汚いな、と思ったのでウォッシャー液を噴射、のはずが液は出て来ませんでした。
どうやら凍ってしまった様です。
BMWの取説には、ウォッシャータンクには水を、と記されてますが、やっぱり凍りました。
私、あまりウォッシャー液を使わないので、入れた水も腐りそうだと思っていたので、今回指示を無視して、市販のウォッシャー液に替えました。

あと、タイヤをランフラットタイヤから普通のタイヤにしたので、パンク修理キットを購入。
ネットショッピングよりも高かったけどね、タイヤ代をがんばってくれたので、今回買ったタイヤ屋さんで購入しました。



これで安心。
もう少し先の予定なのですが、アルミ交換をする日まで楽しみ、と思っていた5日の朝に不調になったんですよね。
壊れるの分かっていたら、マイクロフィルターも、パンク修理キットも、タイヤももっと安い物にしていたのに(・_・;)
そもそも、アルミ換えるの止めてたかもね(>_<)

走りだす前からおかしいと感じながらも、朝は考えてる暇ないので走行し、やっぱりエンジンチェックランプ点灯。
仕事を終えてエンジンを改めて始動すると掛かりましたが、状態変らず。
帰り道は下りだからなんとかなると、根拠の無い自信でまた走りましたが、無事に帰れました。

状態的に、プラグかな。
でもBMWは点火コイルがよく壊れるみたいなので、コイルがダメなのかな?
診断機にかければ何処のシリンダーが失火してるか分かるみたいなのでやってみましたが、エラー拾えませんでした。
新たに他に診断機を買って行うも同じ。
なんてこった、って感じ。

日曜日、お葬式なのでもう考えている暇なし。
見込みになりますが、コイルとプラグを取り寄せました。

でも、残念な事に土曜日は雨の予報。
屋根が無いので作業出来ない。
不本意ですが、セブンで行くしかないと諦めムード。
でも土曜の朝、目が覚めると晴れてました。
どうやら夕方から雨、に変わっていた模様。
なので作業しました。
終る頃には雨降ってきましたけど、何とか交換が出来ました。
しめやかに行われるお葬式に、セブンで行くのは気が引けるのでBMが直って良かったです。

コイルとプラグの作業ついでにマイクロフィルターも交換。
直ったのでエンジンオイルも交換。
その後一週間、BMは絶好調です。

エラーコードを見ようとしたのは、carly for BMW。
コーディングを行いたいのではなく、ダイアグチェックが出来るからと言う事で買ってみたのですが出来なかった。
コーディングも間違いが起きるとエンジンが掛からなくなるって噂も有り、手を出しませんでした。
でも、今回ダイアグチェックで何回もトライし怖いという感覚が麻痺したのか、コーディングしてみたくなり、昨日やってみました。

私、ガラス関係にちょっと思いが有ります。
私のBMはウォッシャー液を噴射したと同時にワイパーが動き、噴射を止めてから3回ワイパーが動きます。
これが嫌でした。
コーディングで出来る事を調べてみると、そこの変更が出来ると知ってましたが、先に書いたとおり、トラブルが怖かったのでやってませんでしたが、そこを今回行いました。

設定通りでは無い気がするのですが、噴射後のワイパーの作動を遅らせ、噴射を止めてからの回数を2回にする事が出来ました。
凄く、満足。

・・・で、上手くいくと欲が出ます。

若かりし頃、シルビアでやっていた、ウインカーの所をポジションランプにしたいと。
USサイドマーカーって言うの。



素敵(*^-^*)
シルビアの時は配線つなぎ直したりして非常に面倒でしたが、いとも簡単出来ました。
でもこれ日本ではダメなんですよね。
残念だけど戻すか(-_-;)
ハミタイの様に、これも良しにならないかなぁ。
Posted at 2018/02/18 23:26:44 | コメント(0) | E87の | 日記
2018年02月12日 イイね!

予感は当たる

寒い日が続いていた、1月28日。
住んでいるとこよりも更に寒い場所、富士スピードウェイへ行ってきました。

HKSプレミアムデイ
チューニングカーの走行会とタイムアタックを見に、と言うか聞きたくて。

それとメーカーさん出店しているので、ちょっと商品についてお話を聞きたかったんですよ。
パドックエリア少し歩いて、



横浜タイヤブースへ。
私の疑問に対して、とても丁寧に回答して頂きましたよ。

話を聞き終え、寒いので帰りたい気持ちになりつつも、走行する車を見学。
プリウス~最終に居ましたが、風が強く、凄く寒いのでやっぱり無理。
BMに乗り込むと、外気温は5.5℃を表示。
そんなはずないよ、とBMに突っ込みました。
体感温度-15℃ぐらい。
寒さに負けて途中で帰るの初めて。
今までの富士で一番寒かったです。

帰りにタイヤ屋さんに寄って見積もりをお願いし、2月3日にタイヤ代を先に支払ってきました。
まだ夏タイヤって雰囲気じゃなかったので、春以降に買いたいかな、と思っていたのですが、訳合ってこの時期に買いました。

取付は私の都合で少し先ですが、楽しみ♪、のはずだったんですが、



お金を支払った2日後の月曜の朝に壊れたよ、BM。

BMを買って、
17-18シーズンを迎えたら、スタッドレスタイヤにし、それまでノーマルアルミで我慢し、春が来たらアルミをインチアップしたいな、と思ってました。

今のも凄くカッコ悪いとは思ってませんし、純正の18インチが付いていたら、それで満足してたとは思います。

今期スタッドレスタイヤは叶いませんでしたがBMを買って1年、ノントラブルだったのでアルミを換えたい気持ちが強くなってしまいました。
でも買ったら何処か壊れたりして、なんて思ってたのですよ。

見事に当たり。
凄いよ私、予知能力有り!
Posted at 2018/02/12 22:20:07 | コメント(1) | E87の | 日記
2018年01月28日 イイね!

今年は寒い日が続くね

17日でしたっけ?
天気崩れるけど、気温は高く雨。
今年もスタッドレスは要らないね、そう感じたのですが、たまたま身延のGSで給油した時に、店員さんが22日はまずいと言ってました。

そうは言っても私の住んでいる地域はそれ程でもないと思ってましたが、前日のテレビの情報からしてまずいかなと思い、BMもセブンも夏タイヤなので実際積もった時を想定し、月曜日は歩いて通勤しました。

半信半疑でしたが、予報より少し早く14時頃から降ってきました。
それでも外に出なくてはならないので、帰りの道選びをしましたが、



こんな状態になってまして、ミスチョイスです。
もう少し時間が遅くなっていたらダメだったかも。

夕方には会社の周りも混乱気味でしたが、無事帰社出来ました。
そして自宅へは歩きなので、なんの不安も無く帰宅。



お尻冷たくないのかい?
やっぱり、この犬は寒さに強いな。


気温が低すぎると心配なのが水道です。
ここの所外の水道は朝は凍って出てきません。

のら猫ティンが破いた



給湯器の保温材。



年明け自身不調の中、巻き直したのですが、一部カットが上手くなく保温出来るか疑問でしたが、そこは大丈夫でした。



翌朝はセブンには雪は積もりっぱなしなのに、何でBMは雪が落ちてるのか謎だと思いながら一応、火曜日も徒歩で通勤しました。

通行止めとなった道路は沢山有り、物流に影響が出ましたが、買った品は予定通り到着。
長距離ドライバーの方ありがとう。



おとさんに見つかるとまずいので、姉宅に送りましたが、大きく迷惑そうなので当日取りに行きました。
今日までBMに積んだままね。


今回は4年前の大雪に比べたら大した事無かったのですが、日が当たらないとこはまだ雪は残ってます。

そんな寒い日が続いているのに、更に寒い富士スピードウェイに今日行ってきました。
なぜ行く気になったのかは、また後日記したいと思います。
Posted at 2018/01/28 23:51:06 | コメント(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation